第9話 寝台サービスの差別化について

・・・ ・・・ ・・・・・・・


 それぞれ飲みながらつまみを食べつつ、ビールがなくなれば追加を頼んでいる。

 真鍋氏は、少し休ませてくださいと言い残し、飲食物を補給している。


「堀田先生は、寝台車に乗られたことは、おありですか?」


 最年少の国鉄職員である川中氏が、堀田教授に質問した。

 列車ですでに同席している真鍋氏や山藤氏よりも、初対面の堀田氏に聞いた方がより情報も集まろうということか。


 東京に出張するときに片道を寝台車にするとか、そういう経験はあります。

 しかしどうもあのB寝台ですか、あの狭い空間で寝るのは勘弁でしてね。

 家族旅行で利用したこともあるにはありますが、子どもを連れていましてね、さすがにそこはケチらずに今のA寝台を利用しましたよ。

 子ども連れには、あのA寝台くらいのスペースがあれば、何とかなります。しかし、いくら広くなったと言いましても、その新車のB寝台を親子連れで利用するとしましても、さすがに窮屈じゃないかと思えますけどね。

 川中さん、どうです?


 国鉄官僚の川中氏が、非公式の場とはいえ、利用者の声に答える。


 先生のおっしゃるとおりです。

 やはりA寝台とB寝台の差別化は、明確にしなければなりませんね。

 弊社といたしましては、多くのお金をお支払いいただくお客様には、それなりのサービスをご提供しないといけませんから。

 ここだけの話ですけど、うちの会社では(一同苦笑)、二段式のB寝台を現在計画しております。

 こうなりますと、ベッドの高さにつきましては、A寝台とほぼ同じになります。

 ですが、今のA寝台車ほどの幅にはできませんね。

 定員も少なくなって、さらにいただける料金も減るでは、さすがに弊社といたしましては、ただでさえ赤字のところに、持ちませんがな。

 そこはやはり、寝台幅とあとは、その車両の持つ雰囲気と申しますか、そういう物理的なサービスで補えないところで差別化を図らなければなりませんね。


・・・ ・・・ ・・・・・・・


 ここで、話を聞いていた山藤氏が間に入った。

「それじゃあ皆さん、私の感想、述べさせていただいてもよろしいですか」

 ビールのジョッキを飲み干し、お替りを頼んだところを見計らい、岡山市内で米屋を経営する元陸軍将校が話し始めた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る