第22話:SSランク冒険者【氷華のエリザ】

冒険者ギルドでSSランク冒険者【氷華のエリザ】に絡まれたのだが、見た目は完全に「のじゃロリババア」であった。


「ちょっと待てい!無礼者!」


「ん?どうした?」


「お主、それまさか素でやってるのか?」


「ん?ああ」


「はぁぁぁ」


「どうしたんだ。溜息なんてついて」


「お主のせいじゃ!」


「そうか」


「なーにが『そうか』じゃ!そうやってわらわを馬鹿にして...ガミガミ」



急に現れた「のじゃロリババア」に、しばらく謎の説教をされた後


「昨日の魔法を放ったのはお主じゃな?」


「そうだ」


「その若さで大したもんじゃな」


「ああ」


ちなみに俺が前世の知識を持っていることは誰も知らないし、言うつもりもない。


「お主がド派手にぶっ放してくれたおかげで、アルメリア連邦は暫く手を出して来んじゃろうな」


「そうだな。というか昨日の詳細を知っているのか?」


「そりゃ知っておるよ。SSランク冒険者とは大帝国における最大戦力の一つじゃからな。戦争が始まった時に『何も知りません』じゃ話にならないであろう?」


「それもそうだな。覚醒者なのか?」


「固有魔法≪氷≫に覚醒しておるよ」


「俺はまだあまり覚醒者について知らないから教えてくれないか?」


「よいぞ。その代わり後で従魔を見せてほしいのじゃが」


「エクスに聞いて大丈夫だったらな」


「よし、ではカナン大帝国の覚醒者からじゃ。まず帝都軍の騎士団に≪反射≫持ちがおって魔法師団にも≪浮遊≫と≪封印≫持ちがおるのじゃ。こやつらは大事な国の戦力として重宝されておるの」


「それは前に親父から聞いたな」


「そうじゃったか。そういえばお主はカイン坊の息子じゃったな」


「知ってるのか?」


「あやつが近衛騎士団におった頃に少しな」


「そうだったのか」


ということはエリザは大分昔から国の前線に立ち続けているということだ。よく見たら耳も尖ってるし、エルフ系統なのかもしれない。しかし、女性に年齢を聞くのはこちらの世界でもNGにあたるので、そう考えるだけにしておこう。


「それで、冒険者にはいないのか?」


「ちらほらおるが、どれも戦闘向きではなかったり、戦闘向きではあるものの本人が使いこなせないパターンが多いのう。一番高ランクの奴でも精々Aランクじゃな。確か≪再生≫魔法を使うやつじゃ」


「Aランクまでいけるなら十分だろう。再生って、切れた手足でも再生するのか?」


「そうじゃな。本人にしか使えないが、治癒の上位互換らしいぞ」


「あ~、でも一人でゾンビアタックできても戦争だとな...」


「そういうことじゃ。それとわらわは長生きしておるから、一応他国の覚醒者のことも少しなら知っておるぞ」


「教えてくれ」


「よいぞ。基本的にわらわたちを含めたSSランク冒険者は全員覚醒者じゃな」


「だろうな」


「あやつらが今どこにおるのかは知らんが、≪植物≫と≪重力≫持ちじゃ」


SSランク冒険者は元々この大陸には俺を含めて四人しかいないので、これで全部出揃ったわけだ。植物はまだしも、重力は少し嫌だな。光というのは強力な重力の前では真っすぐ進めないのだ。まぁ、前世でいうブラックホールくらい強力な重力を魔法で再現できた場合の話だが。


「面倒くさそうなやつらだな」


「植物魔法はまだしも、重力魔法はちと面倒じゃの。もし戦争が起きて奴が出張ってきたら、わらわだけだと骨が折れそうじゃと思っていたところで、彗星のごとくお主が現れたのじゃ。これでも感謝してるのじゃ」


「だから初対面の俺にこんな重要なことをペラペラと教えてくれたわけだな」


「じゃな」


「他に知っていることはあるか?」


「すまんが、わらわは冒険者としてかなり長いからの。他国の軍部に所属している覚醒者のことまでは知らんのじゃ」


「そうか。でもありがとうな、かなり助かった」


「ほっほっほ。これからも遠慮せずに聞いてよいぞ」


「おう」



結論、謎の「のじゃロリババア」はめちゃくちゃいい奴だった。俺がこれから生きていく上で、他国のSSランク冒険者を含めた覚醒者というのは目の上のたん瘤だったのだ。冒険者ギルドで名前くらいは聞けるかもしれないが、魔法の詳細や、現在どこで何をしているのかは個人情報にあたるので、教えてもらえないのだ。これは冒険者ギルドの絶対のルールである。

 本当に貴重な情報が貰えたので、これからエリザが頼みごとをしてきたら快く協力してやろう。

そしてもしこの大陸が平和になったら、他の大陸にもいってみたい。他の大陸には、龍人族や魚人族に魔人族など、希少な種族がいるらしいので見てみたいのだ。


「というわけで、伝説の『深淵馬』に会いに行くのじゃ」


「おう」


二人はギルドから出て併設されている巨大な厩舎へ向かう


「エクス、待たせたな。友人を連れてきたぞ」


「ブルルル」


「ほぉぉ!遠目から見たことはあったが、近くで見ると迫力が違うのう!」


「俺の相棒だからな」


「触ってもいいかの?」


「ブルル」


「ほぉぉぉぉ!最高じゃ!こやつをわらわにくれ!」


「それは無理だな」


「じゃあ今度この美しい鬣を分けてくれんかの?」


「だってよエクス」


「ブルルル」


「いいってさ」


「ほぉぉぉぉぉ!」


と巨大な黒馬にじゃれつくチビロリを眺めながら、このあとの今日の予定を考えるのだった。


トコトコとエクスに乗りながら大通りを進む


「なぁエクス。あのちっこいの面白かったろ?」


「ブルル」


「そうなんだよ。しかもいい奴なんだ」


「ブルルル」


「そうか。じゃあ今度伝えとくよ」


どうやらエクスも気にいったらしい


===========================================


【カイルの森】消失事件から三日後の昼、帝立魔法騎士学園、学園長室にて


「アルテ君、うちの生徒と教師を守ってくれてありがとうね。少しやりすぎな気もするけど」


「変に様子見して友人に被害が及んでいたら一生後悔しそうだったから、とりあえず全部消してみた」


「うふふ、あなたらしいわね」


「というか、敵に関しての情報はもう公になっているのか?」


「えぇ、あの場にはうちの子達以外にも冒険者が沢山いたからね。飛竜部隊が攻めてきたことは結構知られているわよ。おそらくアルメリア連邦の差し金ってこともね」


「そうか、じゃあ言わせてもらうがあの中に覚醒者が紛れ込んでいたんだ。すぐに消失したけど」


「そうだったのね。じゃあ余計に、被害が及ぶ前に対応してくれて助かったわ」


「そうだな。話が変わるんだが、学園長も覚醒者だよな?なんの魔法を使うんだ?」


「ナ・イ・ショ」


「そうか。冒険者として活動している俺たちは別だが、そういうのは普通個人情報だからな。仕方がない」


「冒険者はいくつものパーティで大型依頼を受ける時があるものね」


「そうなんだ。その時に大体バレるし、変に隠しておくよりも初めに公開することで、できることが増えるし危険度が下がるからな」


よく一緒に依頼を受けるパーティや、お世話になっているパーティ限定の話だが


「やっぱり本物の冒険者は違うわね。さすがSランクの『閃光』といったところかしら」


「一昨日SSランクに上がったけどな」


「え!?聞いてないわよ?」


「言うの忘れてた」


「はぁぁぁ」


とここで学園長は


「ここからが本題なんだけど、今回の依頼遂行に対して何かご褒美を上げたいのだけれど」


「じゃあ選択科目の単位もくれ」


「そんなのでいいの?飛び級とかじゃなくて?」


「ああ。それに期末試験もちゃんと受けるからな」


「そう。わかったわ」


「それとあなたには『帝王祭』に出てほしくないという声が上がっているのだけれど...」


「元々出場する気はないからな。友人の応援はしに行くけど」


「SSランク冒険者って皆変わってるのかしら」


「他に知ってるのか?」


「『氷華のエリザ』は私のお師匠様よ」


「そうか、学園長はエリザの弟子だったのか。あいついい奴だよな」


「弟子として活動してた時はエリちゃんって呼んだらその度に怒ってたわね『わらわをエリちゃんと呼ぶでないわ!』とかいって」


「あいつチビだもんな」


「師匠は昔から小さくてかわいいのよねぇ。うふふふ」



あの「のじゃロリババア」こと「氷華のエリザ」はいろいろな人に慕われているのであった。SSランク冒険者は戦争の際に俺と共闘しなくてはならないので、いい奴で本当によかった。まぁ、たぶん俺はアインズベルクとして陸で戦い、アイツは船に乗ってランパード公爵家とともに戦うと思うのだが。

 エリザが船に乗りながら大量の海水を氷に変質させて、その塊を敵軍の船にぶっ放している姿は簡単に想像できる。


===========================================



「つくづく、俺の周りは恵まれているな。あ、おっちゃん今焼いてる肉串全部ちょうだい」


「おっ!あんちゃん太っ腹だな!じゃあ銀貨三枚のところを銀貨二枚と鉄貨五枚にまけてやるぜ!」


「ありがとな」


学園までは侯爵家の馬車に乗って行き、「帰りは歩くから」と言って馬車を帰らせたので、現在大通りを一人寂しく歩いている最中だ。


「エクスやケイルたちへのお土産も買えたし、真っすぐ帰るか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る