応援コメント

第1話:始まり」への応援コメント

  • タイトルの下に『ハズレ』って文字があったから追放系かと思ったら平和な家庭で安心した

    作者からの返信

    (^ω^)

  • 固有魔法 闇 が出たら相性悪いかも

    作者からの返信

    ギ、ギクッΣ(-᷅_-᷄๑)

  • 「亡くなった」って尊敬語なので自分に使うならストレートに「死んだ」か「命を落とした」でいいかなと。
    いや、自分が死んだ表現をどうするかとか普通考えないシチュエーションだけどもw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    検討します!

  • フォン姓ってことはドイツ系になるのか?その辺もよく考えて名前を作っていただけると読みやすいかな

  • トレントさん

    子女は女性だけを指しませんよ?
    「子女」とは、息子と娘のことも指します。

    結論からいうと、「子女」の「子」は息子、「女」は娘のことを表しています。

    まぁ厳密に辞書を開くと--------
    1 息子と娘。子供。「—の教育」
    2 娘。女の子。「良家の—」
    -----------------------------------------

    上記の1にあたるわけですねぇ

  • 「いやぁ、昔からアルは他貴族の子女とは一線を画して優秀だとは思っていた。→子女ってことは主人公実は女の子?一人称俺だからTS?

  • 光魔法だなんて!とか言い出して追放!ってしない時点で新鮮に感じてしまう今日此の頃。

  • 面白いです

    作者からの返信

    その一言が嬉しいです😃
    ぜひぜひ最後まで読んでみて下さいね_(:3」z)_

  • あまり貴族らしくはないけど…
    礼儀作法とかは習わなかったの?

    作者からの返信

    ここのお家変わってますよね

  • あ、やっべどハマりする予感

    作者からの返信

    気軽に寄っていって下さいね〜

  • パパンのアインズベルグ侯爵軍総帥って自領の領主なら当たり前なのでは?

    領主プラス自領の軍の統括もお飾りでは無いって事が言いたかったのでしょうか?

  • 貴族の10歳が親父呼びなのは違和感ありました。

    作者からの返信

    アルテは小さい頃からかなり変わってまして...すみません🙇‍♀️

  • ほとんどが説明でプロローグとして成り立っていないように感じます。
    段階を追ってその都度この世界のルールだったり家族の紹介をしてはどうでしょう。

    作者からの返信

    そうですね...確かにプロローグを見てその小説を読むか読まないかを判断する人が多いと思うので、プロローグとして成り立っていないのは確かに致命的ですね。1話の前にきちんとしたプロローグを投稿するのを検討させていただきます!今はリアルが忙しく、更新に専念したいので申し訳ないのですが後回しになってしまうと思います🙇‍♀️

    とりあえず今は1話のタイトルを変えて誤魔化しておきました!(力技)

    編集済
  • 兄弟仲が良くてホッとしました。

    それはそうと文章のルールなのですが、「カッコ内の文章の最後には『。』をつけません」

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!今から急いで直します!