第2話 見習いマホル使い
四人部屋の宿舎には、まだ一人だけ眠っている少年がいた。
ほかのルームメイトはすでに起きて授業に出ているというのに、彼だけまだ目を覚まさない。
すると、銀色の長い髪をした老人が現れた。そして、ローブのすそを引きずりながら眠る少年に近づく。
「カイト! 今何時だと思ってるんじゃ!」
森村海斗はシーツをはぎとられ、ベッドから板床に転げ落ちた。ここでは「カイト」と呼ばれている。
「あれ……俺……」
強い衝撃と共に宙を舞った記憶と、引っ越し先の東京の中学校での暗い日々、すべてが夢のように思える。
雨の日の交通事故で、海斗はこの世界に飛ばされたのだ。
ここは魔法を学ぶための学校で、全寮制になっている。
カイトはつい最近、入学したばかりだった。
この世界でもカイトに友だちはいない。朝起こしてくれるのも先生だけだ。
しかし、そんなことはもうどうでもよかった。異世界転生、念願の魔法使いへの道、これからの日々への期待に、カイトはわくわくしていた。
ところが、授業に出てみると、思っていたものとはまったくちがった。まずは生物学の授業で動植物について学び、次に心理学の授業で人の気持ちや考え方について学び、さらに人とのコミュニケーションの方法についても学ぶ必要があった。
「先生! ちょっと質問があるんですけど!」
ある日の授業後、カイトが廊下で呼び止めると、老先生は長い銀色のあごひげをなでさすりながら、ゆっくりと振り向いた。
「何かな、カイト君」
「こんな授業、何の意味があるんですか? 俺は魔法使いになりたいんです! 早く魔法が使えるようになりたいんです! 」
「……やれやれ、なるほど。君は根本から理解してないというわけじゃな」
老先生はため息をつくと、カイトに向き直って諭すように言った。
「まず、魔法を使うのは君じゃなく『マホル』だ。ただし、マホルは魔力を備えているだけで、魔法を発動することはできない。魔法を使うには意志の力が必要じゃ。しかしマホルには意志がない。それをうまく誘導して、魔法を発動させること、それが『マホル使い』の仕事じゃ。
規律正しい生活は心身ともに健やかな人格を形成し、生物学や対人術もマホルとの交流にはきっと役立つ。君たちマホル使い見習いには必要なものだと思うがね」
「マホル……? マホル使い……?」
カイトが目をぱちくりさせると、老先生は眉間にしわをよせる。
「君は本当に何もわかっていないんじゃな。そんなんで今度の体験実習は大丈夫かね?」
「体験実習?」
「……あきれた。まだ日程は告げていないとはいえ、クラスメイトもその話題で持ちきりじゃないか。君、少しは周りのことに興味を持ったらどうかね」
老先生の言葉にカイトはぐっと言葉をつまらせた。まるで友だちができないことを責められているかのようだ。
「まあ、マホルとは個人の相性もあることだし、君には君にふさわしいマホルがいるかもしれない。がんばりたまえ」
老先生は、顔色を変えたカイトを見ると、励ますようにそう言って、その場を後にした。
「……なんだよ、マホル使いって。この世界では、俺がえらいんじゃないのかよ……」
カイトはおもしろくない気持ちでいっぱいだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます