『鞆の浦の道』 2
どこかに出掛けたら、やはり、食べ物と飲み物の話しは欠かせないらしい。
しかし、ぼくの場合は、あくまでも貧乏旅であり、そちらに資金をつぎ込む余裕はほとんどない。
テレビの旅行番組でも、かならずといって良いくらい、ちょっと名物みたいな感じのお店がでてくる。
が、つまり、だから、その方面には疎いので、どうやって、決めているのかは、さっぱり分からないけれども。まあ、これは、食べ物の紹介番組ではないので、お許しください。
ただし、鞆の浦ならば、『鯛』、ということに昔からなっているが、現在は観光用の鯛網漁を5月に仙酔島でやっているようだ。しかし、例に漏れず、イベントが苦手なぼくは、こうしたものには出てゆかない。
鯛の料理ならば、向かい側の今治も、名産である。
こちらは、鯛飯がメインで、わりに何度も食べたから、そちらの方が経験がある。
しかし、今回は鞆の浦が課題である。
が、正直、鯛料理は、鞆の浦では食べていないから、比べようがない。
ガイドブックを見ると、もちろん、鞆の浦にも、鯛飯がきっちり出ている。
ぼくが、鞆の浦で食べたのは、お蕎麦。
弁天島に渡る桟橋の前にあった。
入ったのは、暑くてのびそうだったから、クーラーを浴びたかったのと、便利がよかったからである。なかなか、美味しく頂いた。
あと、住宅街の中にあった喫茶店に入った。
小物グッズも売られていて、ちょっとレトロな雰囲気が良かった。
あとは、実は食べていない。
パンとかは、食べたかもしれないが。
いい加減な話であるが、ぼくの場合は、あまり、食べ物にはこだわりがないから、そうなってしまうみたいだ。
例えば 京都に行っても、それは、あまり変わらない。
ただし、奥さまがいる場合は、そうはゆかなくなる。
が、ふたりで旅行に行くことは、滅多にはないし、鞆の浦にもいっしょに行ったことはない。
鞆の浦にだれかと複数で行ったのは、友人と行った一回だけである。
この話しは、また、あとで。
さて、鞆の浦では、やはり海産物が、お土産の中心になるのはたぶん、間違いない。
地元のお酒もあるようだが、ぼくは飲まないから、買うことはない。
一番の問題は、お金がないことにある。
かまぼことかも色々とあったが、必ずしも安いわけでもない。
なので、やはり、お金があったら、もっと楽しくなるのは間違いないな、と、いつも、思うのである。
しかし、それを言っていたら、どこにも行けなくなる。
お金を持たない観光客は、たぶん、あまり相手にはならないだろうから、ぼくにとっては、むしろ好都合である。
🐡
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます