睨み合う八人
* * *
「やめっ! 勝負あり!」
二本目の開始と同時に、制限時間いっぱいのブザーが鳴った。一さんお得意のタイムコントロールの範疇なのだろうか。それでも、今回は逆手に取れて私の有利となった。
「鈴音」
コートを後にすると、鑓水先生がえげつない形相で私のことを睨んでいた。怒られることに心当たりは大ありだけど……でもやれって言ったのは先生だし……まあ、内容は伝えていなかったけど。
恐る恐る傍へ歩み寄ると、バシンと力強い平手打ちが、面の真上から振り下ろされた。
「あいたっ!?」
「稽古でやってないことをやるんじゃねぇよ」
「はい、すいません……」
至極ごもっともだ。これは高校の部活としての試合なわけだから、勝ったから何でもオッケーと言うわけにはいかないだろう。ある意味教育の一環である以上は、勝ち方というものにもある程度の矜持がある。
むしろ、私としてもアンチカウンター剣道は、一度は封印――というと聞こえはいいけど、要するに使い物にならなかったのでお蔵入りした型だ。まさか高校になってからも、腰に引っ提げて戦うことになるとは思ってもみなかった。
「……とは言え、武器がひとつ増えたな」
鑓水先生はもう一度、今度は試合前に背中を押してくれたような強さで、私の面を叩いた。私は、言葉の意図を飲み込めず、目をぱちくりさせて彼女を見返す。
「え……でも、あの型は、黒江みたいなカウンター剣道相手にしか効かなくて」
「私には勝てなかったけど」
「正論の暴力やめて」
話がややこしくなりそうな黒江の合いの手は躱して、今一度、先生のことを見つめる。
「だが、カウンター剣道には効くんだろ? その型〝だけ〟じゃあ大会は勝ち上がれないが、道半ばの、貴重な一勝を勝ち取るための武器にはなる」
「あぁ……」
これまた、至極もっともな意見。だけど、その単純なロジックに、中学時代の私は思い至ることができなかった。若さのせいと言うには愚かな、狭い視野による過ち。
たびたびのジャンケンで例えるなら、私はアンチカウンター剣道――チョキだけで勝とうとしていた。だから、中学剣士の大半が得意とする、素直な仕掛け主体の剣道――グーにめっぽう弱かった。一方で、黒江たちのカウンター剣道は、力圧しの剣道に強いパー。これに練度も加わるから、単純な相性だけの問題ではないけれど、チョキしか出せない手でジャンケン大会で優勝するのは不可能だ。
だけど今の私は違う。
グー――覚えたての上段。
チョキ――中学三年間で培ったアンチカウンター剣道。
パー――黒江に教わったカウンター剣道。
ようやくジャンケンらしいジャンケンができるようになった。勝負のスタートラインに立った。
「私の三年間……無駄じゃなかったんだ」
「はぁ? スポーツにおいて無駄な稽古なんてあるか。そりゃ体育化学が発展した今、効率化の面で時間の無駄を指摘されることはあるだろうが、稽古である以上、どんなに効率が悪くても、確実に力はついている。前時代的な根性論の世界で稽古を積んで来た選手でも、今の選手なんかより各段も強いヤツはいくらでもいたもんだ。お前の体躯だってそうだ。でっかくなれって、とにかく沢山食いまくったんじゃないのか」
「それは、確かに……栄養バランスとかは、母も考えてくれてたと思いますけど。私は『とにかく育て』って、食べることだけ頑張ってました。私、中一のころはちっちゃかったので」
「だったら、手に入れたものを無駄と言うな。これまでの稽古を否定するな。人間、最後は手持ちのカードで戦うしかないんだ」
なんだか、スッキリした気分だった。願ってもなお届かず、鬱屈としていた中学三年の秋以降の生活が、遠い遠い過去の出来事のように感じられた。
「あ……あきほ!」
突然のぐずったような叫び声に、私はびっくりして振り返る。そこには、目元をまっかにして鼻を盛大にすする一さんの姿があった。
「あきほ……えっと、下の名前は……」
「あの、鈴音です。あと〝あきほ〟じゃなくて〝あきう〟です」
「秋保鈴音!!」
ようやく正確な名前を言えた彼女は、ズビシと私の鼻先に人差し指を突き立てる。
「だ、団体戦……! 団体戦で借りを返すわ! あこや北とあこや南は同じブロック! 顔を洗って待ってなさい!!」
「え……あの、私、団体戦は補欠ですけど」
私の言葉に、彼女は目と口を大きく見開いて、それから悔しそうに奥歯をぐっと噛みしめた。
「きいいぃぃぃ! じゃあ新人戦! 新人戦でケチョンケチョンのコッペパンにしてやる!」
「コテンパンじゃなくて?」
「コッペパンみたいにぺらぺらに踏みつぶしてやるって言ってんの!」
その説明すらイマイチよく分からなかったが、とりあえず目の敵にされたことだけは理解できた。すると、黒江が間に入るように歩み出る。
「一さん」
「な、なによ」
間合いを詰めた黒江に怖気づいたように、一さんはじりじりと後ずさる。黒江はそんな様子お構いなしに、彼女の左手首をぐっと掴み上げた。
「次は手首を鍛えたらいい」
「つ、次って……?」
「体力はつけているところでしょう?」
「……っ」
一さんは、面食らったように息をのんでから、ぷるぷると身体を震わせた。顔は怒りに震えているようだったけど、私の目からは、どこか喜んでいるようにも見えた。やがて黒江の手を勢いよく振り払って、くるりと背を向ける。
「また明日!」
そのまま、軽やかな足取りで去って行ってしまった。鑓水先生が、いぶかし気な表情でそれを見送る。
「今のはなんだったんだ?」
「まあ……宣戦布告みたいなものでしょう」
少なくとも明日の団体戦に私は出場しないだろうけど、もう一度彼女の剣道を目にする機会が、少しだけ待ち遠しくなった。
そして――その日、個人戦ベストエイトの顔ぶれが出そろった。
「くっそ~、負けたぁ~!」
悔しそうに腕をぶんぶんと振る竜胆ちゃんを、五十鈴川先輩と井場さんが困り顔でなだめている。彼女はちょうど三回戦、ベストエイト進出をかけた戦いで敗北を期した。相手は、宝珠山の清水さんだった。存分に悔しがる竜胆ちゃんと裏腹に、清水さんは当然の結果だとでも言うかのように、素知らぬ顔で汗に濡れた黒髪をたなびかせていた。
「下段すら使わせられなかった~!」
「あれは、使う相手を選んでるみたいだったしね」
「私じゃ相手にならないってことですか!?」
「そうじゃなくて相性とかね」
詰め寄る竜胆ちゃんを、五十鈴川先輩が諭すようになだめる。清水さんは、練習試合で私や部長と戦った時も、最初は中段で闘ってから、あとから下段に移行した。それは相手の力量を図っているというよりは、下段が有効な相手かどうかを測っているようにも感じられた。私に相手にも使った手前、単純な強い弱いで選んでいるわけではないようだけど……彼女には彼女なりの、ジャンケンのルールがあるのかもしれない。
他のブロックでも、次々にベストエイトが出そろっていく。個人戦の面白いところは、必ずしも団体戦の強豪校チームが上位に残るわけではないところだ。むしろ、団体戦では勝ちあがれなかったり、そもそもチームすら組めないような学校の方が、個人技の高い選手を擁していたりする。そんな中でもしっかりと名を連ねる左沢産業高校の選手と、鶴ヶ岡南高校の選手。その中には、竜胆ちゃんの先輩である小田切さんの姿もあった。
「準々決勝は小田切と清水か。二年のホープ同士とは見ものだな」
「相性だけなら清水の方に分がありそうだが、どうなるかな」
観客の下馬評を横耳に、私の視線と意識は目の前のコートに注がれていた。
「メンあり! 勝負あり!」
わっと会場が拍手に包まれて、選手たちは互いに剣を収める。試合場の外に出た小さな剣士は面を脱いで、汗ひとつかいていないつやつやの顔で、ホッと微かに微笑んだ。
「ここまで全試合ストレート勝ち……八乙女穂波も三年生だもんな。今年は勝負を仕掛けに来たな」
それも当然、誰かの下馬評だし、勝負をかけていることなら私たちも重々承知している。三年生の重みを持っているのは、先輩たちだって同じことだ。そして私は――
「やめっ! 勝負あり!」
部長の隣のブロックで、無事に逆シードの四回戦を突破して、ベストエイトへと駒を進めることができた。一さんとの戦いを経て、私はようやく先生の言う「武器を使い分ける」意味を理解した。そうなれば、あとは試合の組み立て次第だ。我孫子先輩は相変わらず偵察と撮影で協力してくれていたし、並の剣士相手であれば、事前の対策と試合場の判断で勝ちを拾うことができた。
「おめでとう」
「ありがとう」
黒江と短い賛辞を応酬を経て、私はすぐに目の前のコートで行われる試合に注力する。当然だ。この試合で勝ったほうが、ベストフォー進出をかけた明日の対戦相手になるのだから。
「はじめっ!」
勝ち残っていた選手は片や、左沢産業高校の所属だった。山形県内の選手に疎い私は、彼女がどれほどの剣士か知りはしないが、県内トップクラスの高校でレギュラーという承認を得ているのだから、推して知るべきだと思った。試合は危なげなく沢産の選手有利に進むかと思われた。しかし、彼女が先取点を上げた瞬間、対戦相手が豹変した。
「うるぁぁぁぁぁあああああ!!!」
ほとんど恫喝とも取れそうな気合で、それまでとはうってかわって、激しく荒々しい連撃が沢産の選手を襲う。どこか中川先輩に似ているなと思ったが、その点では先輩はまだ人間だ。目の前のあれは、どっちかと言えば獣――それも獰猛な手負いの肉食獣のよう。しかし太刀筋はシャープで、決して粗雑ではない。獣は獣でも狩猟者。それも、陸上の四足生物ではなく、どちらかと言えば――
「勝負あり!」
気づけば彼女は二本を取り返して、逆転で勝利を収めていた。
「おっしゃぁぁぁぁぁ!!!」
コートからあがって面を外した彼女は、八重歯をニッと見せて不敵な笑みを浮かべる。闘争心を隠さないその姿は、やっぱり中川先輩とはジャンルが違う。私は、いくらか畏怖の念をもって傍らのトーナメント票に目を向けた。勝ち上がりを示す赤い線をたどって、やがてひとつの名前へと至る。
――遊佐水産高校 船越鳴希。
彼女が、ベストフォーをかけて戦う私の対戦相手だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます