第二十六話 羅城門の鬼、再び! ②

 彼はえていた。

 今や何に対して飢えているのかさえわからぬ。

 野をさまい、じゆうにくを捕らえ、それでも飢えは止まらぬ。

 ああ、もっと。

 

 ならば、お前の飢えを満たしてやろう。


 誰かがそう言った。

 ああ、これでこの苦しみが止まる。

 もう二度と、飢えずにすむのだ。


                   ◇


 その鬼は、ゆっくりと間合いを詰めてきた。

 近頃、都に現れ人をっているという鬼――、その鬼をあぶり出すというやや無謀で、危険極まりないおとりさくせんは成功したが、本来ならばここで――。

(おいおいおい、晴明。まさか、こいつを俺一人でなんとかしろ――とは言わないだろうな?)

 冬真はを構え、頭の中ではそんなことを思っていた。

 彼の側にはとこあやが乗る牛車がある。牛車を引く牛を導いていたうしわらわたちは、鬼が出るやついべいで固まり震えている。

 いくら近衛府武官の冬真でも、鬼など異界の存在は相手にしたことがない。なにしろ、大内裏・ようめいもんしゆえいと内裏のけい、あとは左近衛府内での書の整理などが彼の主たる任務である。大内裏の外に仕事で出るのは帝のぎようこうか、たまに使に駆り出されるぐらいだ。

 自信がないというより、果たして人間の武器が、鬼のような異界の存在に通じるのか心配だった。もしそれが効かないとなると、どうなるか想像するのも怖い。

『人間……ゆるサヌ』

 鬼は飛び上がり、冬真の上で腕を振り下ろした。


 ――キン。


 冬真の握る剣が、鬼を弾き返す。

(なるほどな。ようは、時間をかせげってか?)

 おとりさくを考えた晴明の顔を再び脳裏に描き、冬真は口角をにっと上げる。

 彼が握る太刀は、本来は彼のものではなかった。

 ごうの太刀といい、晴明から渡されたものである。たおすことは出来なくとも、都にあだなすモノに傷を負わせることなら、冬真にも可能だ。

(信頼されてるのか、いないんだか……)

 晴明の事を思った冬真は、太刀を握り直し、せいがんに構えた。 



 その晴明は、しやくじようを手に五条大路へ向かっていた。

 晴明邸がある一条大路から五条大路へは、いちなんするだけでいい。でもさほどの距離でもないのだが、目の前をふさぐように何かがい出てきた。

「邪魔はさせない……、ということか?」

 敵もる者――、晴明を封じる策に出たらしい。

 こんなことができるのは、やはりあの男――、叢雲勘岦斉むらくもかんりゆうさい

 晴明の前に現れたのは、無数の蜘蛛くもだ。

 糸をく蜘蛛に、晴明は瞬時にけついんした。

「オン、アミリトド、ハンバウンパッタ、ソワカ」

 晴明の真言に、半数が塵になった。しかし蜘蛛は、さらに倍となって這い出てくる。

「いい加減にしろ! こんなことをして、何の意味がある!? 叢雲勘岦斉」

 彼の怒号に、男からの返事はない。晴明は印を組み替え、唱える。

せいがんたてまつる」

 ぼうせいの刻まれた呪札じゆふだを引き抜き、錫杖を天に突き上げる。

じゆうてんしようしようかん、我が意に応えよ」

 掲げた錫杖の先で、遊輪ゆかんがしゃんっと鳴る。

 けんげんしたのは、とうである。

『ふん、うじむしどもめ』

 さすが騰蛇が相手となると、蜘蛛の反応は違った。さっと後退し、騰蛇の攻撃範囲を読んだごとく散っていく。だが、騰蛇が放つすいりゆうへきと呼ばれる攻撃は、そんな彼らをからめ取った。るモノはくししにされ、或るモノは自身の糸におかされ、また或るモノは手足をもがれている。それでも蜘蛛はまだ減らない。

 自滅した一部を見れば、どうやら蜘蛛の糸には毒があるらしい。騰蛇なら痛くもかゆくもないだろうが、晴明にすれば浴びれば間違いなく死に至る。

 晴明は新たに印を組み替える。

「ノウマクサンマンダバサラダン、センダンマカロシャダソハタヤウンタラタ、カンマン」

 残りの蜘蛛たちは、晴明の真言に縛られる。そして――。

りんぴようとうしやかいじんれつざいぜん!!」

 とういんに組み替えを切ると、蜘蛛はいつせいひしやげて四散した。

 だが戦いはこれからだ。

「騰蛇、五条大路へ先に行け!」

 晴明の指示に、天将・騰蛇は何かいいたげな表情をしていたが、そのままいんぎようした。

 

                 ◆◆◆


 内裏の奥、いわゆる後宮としようされるその一つの殿でんしやにて、きんじようていは庭を眺めていた。 普段は清涼殿・夜の殿とど(※帝の寝所)で夜を過ごす彼が、後宮に渡れば女性たちはとして身を磨きにかかるが、向かった先が殿でんと知ると残念そうに溜め息をつくという。

 なにしろ、帝のちようあいを得ることは家のはんえいにもつながる。

 ふじわらほつがいい例である。関白・藤原頼房の娘は中宮となり、東宮の母にしてこく、そして頼房はがいとなった。

 弘徽殿の庭には牡丹が植えられているが、今はその時季でなく、この夜は月も出てはいない。熱を孕んだ風がたまに吹いては御簾や几帳を揺らし、さすがの今上も、纏うずしほうくつろげ、かんむりも外した。

既に月はづきこうはん――、くず(※京都府にあった郡)の地は盆地のため、夏は暑くて冬は寒い。日中の熱が、夜になっても冷めないことはよくあることである。

 そんな彼のを、近づいてくるきぬれの音が触れた。

 やって来たのは殿舎の主、殿でんの中宮・ふじわらとうである。

 おうかさねこいからぎぬの女房装束、その上をたっぷりと流れるたまいろの髪、またの名を〝かおるたちばなきみ〟と呼ばれる彼のは、柔らかく笑んだ。

「今宵は残念なことに、かみがお好きな月は出ておりませぬ」

「そうようだね。瞳子」

 きんじようは開いていたかわほりおうぎを閉じ、ふっと笑う。  

「突然のお越し、なにかありまして? 主上。まえれ(※通告)がございましたら、酒の用意もできましたのに」

 そう言って瞳子は、りゆうを寄せる。

「何かなくては、妻の元を訪ねてはいけないのかい?」

「まぁ。皮肉がお上手ですこと」

 瞳子は開いたおうぎの奥で、クスクスと笑う。

「最近――、王都ではかいひんぱんに起きている。これも私のとくすところと思ってね」

「主上が気に病むことではございませぬ。主上がばんみんや国の事を想い、神に日夜祈っておらせられることは、ここにいる者はよく存じております。国や民にあだなすモノは、天が決してお許しにはなりませぬ。てんそんの主上に必ずやごを」

 瞳子の励ましに、今上の心は少し軽くなった。

「そういえば、わかしようきみはどうしたんだね? 見当たらないが」

「彼女に興味がございまして?」

 浮気の虫が芽生えたのかと笑う瞳子に、今上は視線を逸らす。

「そうではないが」

「ここ三日ばかり里に下がっておりますわ。左近衛中将どのに、大事な頼まれごとをされたとか」

「それだけの理由で、許したのかい? 瞳子」

「この件に、安倍晴明どのも関わっているそうですわ」

 安倍晴明と聞いて、今上はそれ以上追求しようとはしなかった。かの人物が関わっているとなると、確かに大事な事なのだろう。

 周囲は彼をはんようだのというが、彼の力は国をわざわいから護るためには必要不可欠と、今上は思っている。おそらくこの都の何処かで、彼は戦っているのかも知れない。

 今上は、そう思った。

  

                 ◆


 五条大路では、冬真と鬼のこうぼうが続いていた。

『オノレ……、人間!』

 鬼が冬真をへいげいし、ぎしりをする。

「冬真、大丈夫!?」

 冬真の傍らにいた牛車の中から、菖蒲の声がした。

「なんとな……。あや、決して出てくるなよ。いくらじゃじゃ馬のお前でも、勝ち目のない相手だ」

「それはあなたもでしょ。わたなつなさまのように鬼の首をてて?」

 かつて――、じようもんの鬼をとうばつしたという男、渡辺綱。

 かの人物とかくされると何とも云えないが、鬼もかなりへいしている。

 冬真の手にしたごうは、鬼のを裂き、その再生を遅らせている。

 鬼が、再び跳躍した。


りゆうへき!』


『ギャア!!』

 鬼のからだは宙で何かによって攻撃されたらしく、地に落下した。

 片腕をもがれ、鬼はもんの表情を浮かべる。

「冬真!」

 そして、冬真の待っていた男は漸く現れたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る