第十話 招かざるもの

 晴明が父・ますで暮らしていたやしきは、現在の王都にある邸より小さく、池などはなかった。周りはうつそうしげる竹林と、川魚が釣れるという川、足を伸ばせばてんのうまでは行けるだろう。

 そんな父・益材が何を思ったか、やましろのくに(※現在の京都府)へ行くという。

 だいぜんたい(※宮中の官人の食事や朝廷での会食の調理を担当しただいぜんしきおさ)であった彼は、しゆつするには近い方がいいと王都への移住を決めたのかも知れない。それが現在の晴明邸である。

 二人でも広すぎる邸には池もあり、池に面して建つつり殿どのは、彼のお気に入りの場所であったようだ。気がつけば池をながめ、かわらけかたむけている益材の姿がある。

 晴明が十四の時に阿倍野に逆戻りした益材だが、それからもふらりとやって来る。

 そしていつもの場所に座るのだ。

 よくもまぁ、きもせず――。

 そう思った晴明の感想は、いまでも変わらない。

『いつも思うが、お前のおやどのは、何をしに来たんだ?』

 晴明邸にみ着くぞうが、首をかしげる。

「さぁな……」

 晴明はそんな父・益材の背を見つめつつ、ぶんだいすみをすった。

 彼が何を考えているかれば、苦労しないのだが。

 ただ――。

 晴明は、墨をする手を止めてちんする。

 遠い日――、初めてあやかしに、驚いて逃げ帰る幼い晴明むすこにたった一言。


 ――大丈夫だ。彼らは全部が悪いものじゃない。


 頭をでるその手の温かさに、からだふるえが止まったのは確かだ。

 そして今、少しだけ安部益材という男が理解った気がした。

 おおどくとのたいくらがりに飛ばされた晴明、そこに現れた男は恐らく益材だ。

 

――妖も人も、全てが悪者じゃない。お前はまだ、一部しか見えていないのだ。


 そう、子供の時の自分は一部しか見えていなかった。人も妖も、全て敵だと思っていた。

 息子に無関心にみえて、本当は心配してくれているのだと気づくのに、十年以上もかかってしまった。それならそうと、もっとわかりやすい愛情の示し方があっただろうに。

 池のはすに自身の息子を重ね、本体の晴明には背を向ける――、まったくもってなんかいな父・益材である。

 へんけんや差別というどろから、心折れることなくはなを咲かす人生。

 今は周りの目をおそれることはしないが、たまに冥がりがのぞくことがある。

 陰陽師となってより一層に、それは見える。

 益材が、静かに腰を上げた。

「お帰りですか? 父上。もう少しゆっくりされては?」

「いや……、釣りの帰りに立ち寄っただけだからな」

 こういうときは、嘘がな益材である。

 阿倍野から王都まで、釣りの帰りに立ち寄るほどの近さではないというのに。

 みようおやの関係は、これからも続くだろう。

 益材が、がんに渡るその日まで。

 文台に戻ろうした晴明は、池を見てがくぜんした。

 池から、黒く長いモノが覗いていた。

 それはへびのようでもあるが、目も口もない。ただ、黒いのだ。

 漂ってくるように、晴明は片手にいんを結ぶ。

 まさか、陰陽師の邸に乗り込んでくるとは――。


                 ◆


 とりはんこく(※午後十八時半)――、この男もあるさいなんっていた。

 左近衛府さこんえふからせい殿でん(※しん殿でん)のきざはしまでやって来た藤原冬真は、正面からやって来た男をかいとらえるなり回れ右をした。

こんちゆうじようどのではないか! これはぐう

「はは……、まったくですなぁ。とうのちゆうじようどの」

 頭中将・藤原冬房――、関白・藤原頼房の次男。おくだい(※後宮)の女房たちを甘くとろけさしているといううわさがあるという男である。

 確かに、すじも身分も申し分なく、たんせいおもちのじようであるが、性格は言えば――。

「聞けば、従妹いとこどのが主上おかみのお目にとまったとか」

 かわほりおうぎをぱらりと開き、冬房が意地の悪い笑みをす。

「は……?」

なんも、権力争いに腰を上げた――ということかな? 左近衛中将どの」

 いやもここまでくればたいしたものだなと、冬真はあきれて聞いていた。

 ほつと南家は元は一つの藤原家である。決して対立しているわけではないのだが、権力争いに必死な北家に比べ、南家は右大臣まで昇りつめたもののせいにはあまり口出しもせず、姫をじゆだいさせることもなく、後ろからぼうかんしているような家であった。

 お陰で頼房から軽んじられていたが、晴明に近づいたことで今度はにらまれることになった。晴明の力を借りて出世する――そう思っているのだろうか。

「何かかいがあるようですが、とうないしのすけは中宮様のそばづかえとしてされたのであり――」

「ああ……、そうだったな」

 しらじらしいりふに、冬真のが上がる。

 冬真としては早く解放されたいのだが、冬房はしつこい。

「そういえば――、けいおりれいゆうそうぐうしかけたそうだが?」

「それがなにか……?」

「都もぶつそうだが、内裏にまでかいとはいささか、問題と思わないか? 主上の他の殿でんしやへのお忍びも、もう少し減ってくれると助かるんだが。でないと、何処どこぞの誰かに刃を振り下ろされる――と、いうことになりかねんだろう? 左近衛中将どの」

 じっとせいされ、さすがの冬真もたじろぐ。 

「――まさか、主上に対してそのような……こと……は……」

あや……、お前がやらかしたことはしっかりとばれているぞ?)

 いまにも睨み殺されるのではないかという強い視線に、冬真はおのれの悪さをなげく。

 ようやく開放されたときは、どっと体力をがれたような気分である。

 ようめいもんへ着くと、先に門のしゆえいをしていたしようしようが眉を寄せた。

「中将……なんか、お疲れの様子ですが?」

 冬真は一気にだつりよくし、少将に抱きついた。

「死ぬかと思った~!」

 

                   ◆◆◆


晴明邸の池に現れた〝それ〟は、な姿を水面に覗かせている。

 へびのような長い胴、だが蛇とは違う。それがじっと晴明を見てくる。

 がまえる晴明の横に、しんが降りた。

『晴明――』

 いろの髪とそうぼうかつしよくたくましいたいに肩当てと胸当て、背にたいけん、腕に領巾ひれを絡ませ立つその姿をいちべつし、晴明は池に視線を戻した。

「おまえがやってきたということは、これか? とう

 十二天将・騰蛇、青龍と並ぶとうしよう――。

 その青龍同様、滅多に人界に降りてこない騰蛇の出現に、ことの重大さが窺える。

『ああ。嫌な妖気を察したのでな。まさか、お前の邸に現れるとは』

 はたして、池にいるあやかしはなんなのか。天将が気にするほどの妖気をまとったこの妖は――。

「――みずち

『晴明?』

 思わず口から出た名に、騰蛇が眉を寄せた。

 口にした晴明も、目の前にいる妖が人をい、骨にした蛟かはかくしようはない。 

「騰蛇」

 晴明が何かを命ずる前に、騰蛇は動いていた。

 領巾に風をはらませ、妖に向かっていく。

『逃がさぬ』

 水中へ消えていこうとしている妖に、騰蛇の放ったらいてい(※いかづち)が落とされる。

 一瞬明るくなる池だが、すぐに何事もなかったように静寂に包まれる。

 ――逃げたか……。

 騰蛇は宙に浮いた姿勢で、れつに池をにらんでいる。

 ただ、晴明はどうもしやくぜんとしなかった。

 現れた妖からは、てきが感じらなかったからだ。

 ならば、なぜここに現れたのか。

 

  ――大丈夫だ。彼らは全部が悪いものじゃない。


 父・益材の言葉が蘇る。

 晴明の心に薄く張ったもやは、現在いまも消えることはなかった。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る