第四話 風雲、急を告げる

 たきごとく、雨が降る。まるで何かに、いきどおっているようなすさまじい雨の降り方だ。

 この時期の雨は長引くため、もちかびが生える。数日前に買い求めたものだが、よりによってなぜこの男の前で出したのか。

 自身の行為にそう思った晴明は、りように包んだ餅菓子をふところに戻した。

 彼の前には両腕を組んで、いぶかしげににらんで来る男が立っていた。

 長身で青い髪に青いそうぼうひたいと腕にきんひたいかざりと腕輪、たくましいからだには髪色と同じ肩当てと胸当て、腕には長い領巾ひれを絡ませている。

 その表情はといえばひたいあおすじらせ、目じりを吊り上げ、唇をひん曲げている。

「立っていないで座ったらどうだ? 青龍」

 じゆうてんしようにして東の守護神・青龍――、彼がやって来た途端とたん、晴れていたそらは曇り、しやりとなった。間違いなく、彼が運んできたものだろう。

『なにをしている?』

「――だったら食うか? 黴が生えてはいるが」

 再び餅菓子を出して青龍に差し出すと、彼のまゆじりが、ぴくりと跳ね上がった。この男にじようだんは通じない。

『俺が聞いているのは、なにゆえ〝あれ〟をほうしているのかということだ』

 けんのんな彼の目は、こちらを睨み殺しでもしそうな迫力がある。だが晴明は、青龍を含む十二天将を使えきする彼らのあるじである。ここで視線をらそうものなら、主の器にあらずと異界に去るだろう。そしてもう二度と、降りては来ない。

「あれとは?」

『まさか、本当にわかっていないのか?』

 青龍は、目をみはった。

「青龍、お前らしくないな。いつもなら、はっきり言ってくるお前が」

『俺たちにも、あれの正体がわからないからだ。俺たちの敵となるのか、ならないのか』

青龍に寄れば、姿なきあやかしがいるらしい。ようを感じるのだが、すぐに消えるという。

 幽鬼騒ぎに振り回されて危うく忘れかけていたが、青龍が妖気を感じたという妖は、かえるしようが言っていた、人をっていたというみずちではないだろうか。

 青龍にすれば、十二天将である自分たちが妖に気づいて、主である晴明がなぜ気づかないのかと言いたかったようだ。

 結局――、青龍が口を閉ざしたままいんぎようしたために、話がかみ合わぬままに終わった。出来れば滝のような雨を連れ帰って欲しかったが。

 

 

 気をつけろ。あいつがくる。

 あいつがらいにやってくる。

 気をつけろ。

 気をつけろ。



 晴明は、しとみに目をやった。

 そこに、なにかの気配を感じたからだ。しかしそこにはなにもなく、 雨が吹き込んできた。濡れるのが嫌だった晴明はかたしろで〝式〟をこしらえ、それにしとみつまを閉めさせた。


                 ◆


 そのはなは、とても美しく変わった色をしていたという。

 その華は点々と咲き、やがてそこには白いむくろが転がっていたと――。

 華の名前はびとばな

 その華を辿たどると、自然にくらがりの地に着くという。

 


「まったく、おかしなことが起きるわぃ……」

 大内裏はなかつかさしようおんみようりよう――、賀茂忠行は、ただでさえしわの増えたその顔に、新たな皺をけんに刻んだ。

「青いがんばなとはめんような……」

 忠行のそばしよめくっていたかの青年は、口のゆるめた。

 そろそろうしせいこく(※午後十二時)を告げる鐘鼓しようこを、しゆしんちよう(※時を知らせる者)が鳴らすころである。

「そなたはどう見る? やすのり

「彼岸花にはもともと毒がありますが、生えているだけなら、さして問題ではないかと」

 やすのり――、忠行の息子にして、彼も陰陽師である。

 おやそろって陰陽寮にいるのは珍しかったとみえて、りようかんたちは驚目きようもくみはらせている。

「じゃが、あだしではない場所に骸とはせぬ。けものに運ばれてきたとしてもじゃ、かなりのみちのりぞ?」

 確かに忠行の言う通りである。

 ふうそうである化野ならば、骸が転がっていても珍しくはないがここは王都だ。通常のあかい彼岸花なら秋になれば咲くが、青い華は咲いたことがない。

 しかもである。その華の近くに、骸が転がっているのだ。

 考えられるのは――。

 忠行がめいもくし、うなった。

「父上?」

「どうやら、正体不明の妖が入り込んだようじゃのぅ。保典」

 保憲はうなずいた。どうやら父子の意見は、一致していたようだ。

「ではすぐに、晴明に」

「いや……」

 きびすを返しかけた息子やすのりを、忠行が止めた。

「なにか? 父上」

「晴明は、内裏でのゆうさわぎにられておる。アレに言わせれば、心は二つ身は一つじゃろうて」

 

 

 その晴明は、ぎようしやつぼにわにいた。

 別名・ふじつぼ――、現在いまは無人の殿でんしやである。

(いくらなんでも、まだいないか……)

 昨夜の土砂降りによって、飛香舎の地も乾いてはいなかった。さいわい藤は見頃を過ぎて雨に打たれることはなかったが、満開の藤はさぞ美しかったことだろう。 

七年前まで、ここには笑顔があったという。長い髪をみずらに結ったという童子こどもの笑顔が。

 そしてその童子こどもの誕生を、微笑ましく見ていたによにんがいたという。

 はたしてさまゆうは、噂の女人なのか。


 なにゆえに――。


 晴明は、弾かれるように視線を上げた。

 さぁ――……と音がする。

 雨など降っていないのに、雨が降る音がする。


 なにゆえに――、われは。


「なんだ……?」

 どこからともなく声が聞こえたが、それはすぐに聞こえなくなった。

 晴明の背を、嫌な汗が流れる。

 もしかすると、とんでもないモノを誘い出してしまったのではないか。

 その勘だけは、消えることはなかった。


              ◆◆◆


 大内裏から帰宅した晴明は、しきばんに視線を落としていた。

 かたわらのちようが、ふわりと舞うほどの風にも気づかずに。

『なにか、あった? 晴明』

 晴明はいつものかりぎぬ姿すがたではなく、ひとうちぎり、黒髪を背に流していた。

 風をまとい、すっと降り立ったてんしようたいいんは、ぜんとしたあるじかおにひとつまばたきをした。

「……うらないが外れた」

『まさかそんなことで、そんな顔をしているわけ?』

 えるからゆうしている天将にとっては、人が未来さきを視る占いはごく軽いものと捉えている。

「……?」

 視線をすその顔は、じゆうめんである。

 晴明は陰陽師、きつきようなどをせんじるのは仕事の一つ。その占いが外れたぐらいで、落ち込む男ではないはずなのだが。

『ここにしわ。いい顔が台無しよ? 晴明』

 太陰は自分のけんを指さしてそれを教えるが、晴明の表情はまだ硬いままだ。

「ただのぼくせんならいい。だが……」

 晴明の視線は太陰から離れ、式盤に戻される。

 ろくじんしきばん――、月と星とともに、十二天将すべての名が刻まれた占具せんぐ。彼はそこに、なにを見たのか。

『なにもかんぺきである必要はないと思うわ。でなければ、わたしたちをしようかんする意味はなくなるわ。あなたが落ち込んでいる姿を見たのは久しぶりだけど、何を占ったの?』

 晴明の話はこうだ。

 内裏に、正体不明の幽鬼がさまっているという。はらえと言われたため、晴明は式盤にてその気配を探った。つまり、幽鬼を待ちせしようとしたらしい。

 占いによれば、日付は今日のひる。午に出てくる幽鬼などいるのだろうかと、晴明も思ったらしい。

「結局は、幽鬼は表れなかったが――」

『が――?』

『青い彼岸花が咲いていた……。これも二度目だ』

『確かにみようよね? それが眉間の皺の理由?』

「なにゆえと……」

『え……』

 太陰は、思わずめんらった。

いつしゆんだったが、そう聞こえたのだ。どうも嫌な予感がする。むしろ、こっちのほうが当たる気がする』

 晴明はそういって、両腕を組んで眉を寄せた。

 聞けば昨夜、青龍がやって来たという。

 いつもの青龍かれなら、ありえない行動である。

 そして太陰と青龍もまた、その声を聞いているのだ。


 なにゆえ――と。


『晴明――、あのね……』

 妖が潜んでいるかも知れないことを告げようとして、太陰は口をつぐんでしまった。自分たちにも正体を探らせないモノを、どう伝えればいいのか。

 ただ、晴明のその嫌な予感は当たるだろう。はたして、何が出てくるのか。

 神である天将かのじよでも、それはわからないのであった。  

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る