♯5 幽明界の上に立ち④ もっと普通のヒロインを所望します(前編)

「あなた様とこうしてまたお会いできる日を、一日千秋の思いでお待ちしておりました。イサナ様」


 背後、耳元で囁くくぐもった声に、「っ⁉」と弾かれたように振り返った勇魚いさなの目に飛び込んできたのは、朱い隈取を持つ白い狐面のどアップだった。


「どわぁ⁉」

「……そこまで驚かなくても」


 仰天し尻餅をつく勇魚を狐面の下から見下ろし呆れたように肩を竦めたのは、言うまでもなく正藍染しょうあいぞめの着物に身を包んだあの謎の少女である。


「いつから背後そこに⁉」

「あなた様が蝶の翅に映る映像にお気づきになったのとほぼ同時に、ですが」

「おもいっきり最初のほうじゃん! ずっと無言で背後そこに立ってたの⁉ 背後霊かな⁉」

「似たようなモノです。――

「へ?」


 さらっとトンデモナイことを言われた気がした。


「ボクの魂魄タマシイの一部となって……? って、どういうことさ? それにキミ、今、『こうしてまたお会いできる日を――』って言ったけよね? もしかしてボクたち、これが初対面ってワケじゃないのか? あの双子の説明が本当なら、ボクの魂魄タマシイは二十五年前この地球に流れ着いてからずっと氷山の中で休眠していたはずだけれど」

「何か勘違いなさっているようですね」


 袖で口元を隠し、ふう、と謎の少女は上品に溜め息を吐く。


「あの双子は正確には、あなた様の魂魄タマシイは二十五年前に造られた氷山の中で長い年月休眠状態にあった、と言ったのです。二十五年前から現在いままでずっとあの氷山の中で休眠状態だった、とは一度も言っておりません」

「んんん? つまり……?」



「それはどういう……?」

「……すべての始まりは二十五年前、ひとつの悲運によって一人のヒトの子が命を落とし、その友人である三人の子らがわたくしの同胞である〈太母〉グレートマザーに目を付けられてしまったこと……そして、太古に役目を終えサイコロなどの見た目をした魂魄タマシイだけの状態で休眠していたわたくしと二柱ふたり同胞はらからが、〈太母〉グレートマザーの策謀によりその子らの魂魄タマシイに宿ってしまったことにあります」

「! じゃあさっきの映像は」

「はい。そのときのモノです。あなた様も今ご覧になったとおり、わたくしどもをその身に宿した者たちは、友を救うため、『全球凍結』スノーボール・アース宇宙播種パンスペルミア』『稀少地球レアアース』のみっつの地球創造のチカラを軽々しく揮い、天変地異を引き起こしてしまいました。そして、あなた様の魂魄タマシイがくっ付いた隕石を偶々たまたまこの地球へ引き寄せたのです」

『全球凍結』スノーボール・アース……『宇宙播種パンスペルミア』……『稀少地球レアアース』」


 あの双子の口からも何度か聞いた名詞だ。


「そう――」


 ――大気中に含まれる二酸化炭素を消失させるなどして寒冷化を引き起こし、この地球全体を七千万年もの永きにわたって氷床ひょうしょう海氷かいひょうの中に封じ込めるチカラ『全球凍結』スノーボール・アースと。


 ――隕石に付着した微生物の胞子のようなモノ……種子スペルミアを媒体に、宇宙を漂う魂魄タマシイを召喚し、地球上に最初の生命を誕生させるチカラ『宇宙播種パンスペルミア』と。


 ――因果に干渉したり確率を操作したりすることで、無数に分岐する未来の中から『最も望ましい未来線ルート』を引き寄せたり、他のチカラによるこの星の地球化テラ・フォーミングの成功率を跳ね上げたりするためのチカラ、『稀少地球レアアース』の。


「――まっさらな地球ブランニューワールドを創造するための、みっつのチカラです」


まっさらな地球ブランニューワールド……」


 その名も、模造地球デイジーワールド。


「そして、この地球に降り立ったあなた様の魂魄タマシイに、わたくしどもはテレパシーで訴えたのです。どうか身動き出来ない自分たちに代わり、チカラの反動に耐え切れず気を失ってしまったヒトの子らと、身を挺して彼女たちを庇おうとしている双子を助けてほしい、と。このお願いを聞いてくれるなら、あなたがしばしの間、動けるようになる方法を教えるから、と」

「………………」


 全く思い出せない。


「あなた様はわたくしどもの訴えに戸惑いつつも応じ、説明を受けると、双子を地上に遣わせるために我が主が揮った『地球系統ガイア・システム』の残りかすを周囲の大気から掻き集め吸収して、この地上で初めての受肉・顕現を果たしました。そしてわたくしどもを宿したヒトの子らと接吻を交わし、息吹を介して乗り移ったわたくしどもからみっつのチカラを引き出せるようになると、それを揮いあの子たちや双子を救ってくださったのです」

「息吹を介して乗り移った……」

「はい。あなた様の魂魄タマシイへ。わたくしは四十八願よいなら希実のぞみ魂魄タマシイから。そして二柱ふたりの同胞は、それぞれ早乙女さおとめ瑞穂みずほ氷室ひむろ風花ふうか魂魄タマシイから」

「四十八願希実……早乙女瑞穂……氷室風花……それがあの三人の女の子の名前?」


 こうなると、〈太母〉グレートマザーとやらに肉体を使われていたあのベレー帽の童女の名前も気になるところだが……。


「――いや、待て。ここまではすべて二十五年前の、ボクが初めてこの地球に降り立った夜の話だよな? キミがそれから二十五年の間、ずっとボクの魂魄タマシイの一部となって、ボクの傍にいたってのはわかった。でも、『この二十五年の間にボクの人となりを観察する機会は、途中、ほんの半年ほどだけど、あった』っていうさっきの言葉、アレは結局どういう意味なんだ?」

「……ふむ。あの三人の名前を聞いても何も思い出せないご様子。おそらくは魂魄の休眠スリープモードの期間が長すぎたために記憶にロックが掛かってしまったのでしょうが……。面倒なことです。さて、どう説明したものやら……」




「放っときゃいいんだよ、ンな薄情者のことなんざ」




「えっ⁉ わぷっ⁉」


 またもや背後から聞こえた声に驚き振り返った勇魚は、離散するように一斉に飛び立った蝶の群れに視界を遮られて息を呑み、そして蝶たちが去ると同時に視界に飛び込んできた光景に瞠目した。


「これは……!」


 そこには、何故今まで気付かなかったのか、自分が今日まで眠りについていたモノより一回り小さな氷山が聳えていて。

 そしてその頂きに、


「散々チカラを貸してやったってのに、ちょっと寝ただけでアタイらのことをコロッと忘れちまうような薄情者だぞ。放っときゃいいのさ。わざわざ説明してやるこたぁ無え」


 もう一人、見知らぬ少女がいた。


 仁王立ちで腕組みをし憤りに燃える炯眼けいがんでこちらを睥睨するその少女は、女性が田植えの際に身に着ける衣装――確か早乙女さおとめ装束というヤツだ――を着こなした、見た目中学生くらいの美少女だった。


「キミは……?」

「ああ? だぁれが教えるもんかよ。自分で思い出しやがれ、バーカ!」


 勇魚の誰何すいかに少女は黒いリボンで結わえ大きなおさげにした赤毛を揺らしながら跳躍し、花園に着地しながら「べーっ」と舌を出す。


「彼女は〈種を播くものシードマスター〉クー。『宇宙播種パンスペルミア』を担う眷属です。二十五年前、早乙女瑞穂からあなた様へ乗り移り、わたくしともう一柱ひとりの眷属共々、あなた様の魂魄タマシイの一部となってお傍におりました」

「って、言ってる傍からバラしてんじゃねーぞマナ! イサこうが土下座して謝るまで教えないつもりだったのに!」

「別にいいではありませんか。遅かれ早かれ教えるつもりだったでしょう」

「自分で名乗りたかったんだよ! 格好良く!」

「……イサナ様。彼女はご覧のとおり、気難しい猫みたいな性格をしておりますゆえ、わたくしの説明をよく聞いて取り扱いには充分ご注意ください。特に今はあなた様に忘れられてしまったショックで完全に拗ねておりますので」

「はあ」

「百歩譲って猫扱いするのはいいとしても、ひとを医薬部外品みたいに言うのはヤメろや! てか、別にショックじゃねーし!」

「涙目ですよ」

「な、泣いてねーやいっ」


 慌てて目をゴシゴシと擦る赤毛の少女、クー。


 狐の面を着けた少女――マナが、ふう、と呆れたような溜め息をつく。


「無意味な強がりを。かつて、イサナ様の肉体に蓄積された『地球系統ガイア・システム』のチカラを何度も無断で借りて受肉・顕現し、イサナ様にチョッカイをかけていたのはどこのどなたですか? そのせいで、あの双子からはすっかり恋敵認定されていたくせに。もっと自分の気持ちに素直になったら如何です?」

「……なーに言ってやがる。あのチビどもに警戒されていたのはどっちかっつーとおまえのほうだろ? おまえ、イサ公に対してはみょ~に世話焼きなトコあるし」

「……もしや喧嘩を売っているのですか? お望みならお相手致しますよ?」

「そりゃこっちのセリフだっ。下っ端が、上位眷属であるこのアタイとろうってのか⁉」




「はいはい。それくらいにしておきなさいな。……ほら、彼が話についていけず途方に暮れてしまっているわよ?」




「⁉」


 パンパンと手を打ち鳴らし、いがみ合う二柱ふたり銀鈴ぎんれいの声で諫めたのは、いつの間にか氷山のたもともたれ掛かるようにして佇んでいた第三の少女だった。


 クーよりも見た目は幾つか年上、自分と同じ高校生くらいか。地面に触れてしまいそうなほど長く伸ばした銀の髪プラチナブロンドに純白のシャープカを被り、やはり純白のファー付きコートを羽織った、なんとも儚げな美少女である。

 肌すらもが雪のように白いその少女は、バツが悪そうに顔を背けるマナとクーを兎のように赤みがかった目で一瞥し、次いで勇魚へ向き直ると、


「お久しぶり、イサナ。いえ、今のあなたにとって私は初対面も同然だろうし、ここは馴れ馴れしく思われないよう異地球人ウチュウジンさんと呼んだほうがいいかしら? 改めて自己紹介させてもらうわね。私は〈神の財産目録管理人ホワイトデイジー・ベル〉リッカ。『全球凍結』スノーボール・アースを担う眷属よ。二十五年前、氷室風花からあなたへ乗り移らせてもらったのが私。今後ともよろしくね、異地球人ウチュウジンさん?」


 ニコリと笑って、両手でコートの裾を軽く持ち上げて優雅にお辞儀をする。


 ……が、


「怖っ」


 気のせいだろうか。目の前の少女――リッカの淡々とした口調、たおやかな笑みに、絶対零度のごとき冷たさが滲んでいるように感じるのは……。


「「うわぁ……」」


 現に、マナとクーですらドン引きしているように見えるのだが……。

 勇魚もまた後退りつつ、恐る恐る口を開く。


「えっと……出来れば名前で呼んでくれないか? 異地球人ウチュウジンさんって呼ばれると、自分が普通の人間じゃなくなってしまったみたいで、抵抗があるというか……」

「あら。あなたはこの期に及んでまだ自分を『普通の人間』だと思ってるの? この地球があなたの知る地球じゃないことや、自身の立ち位置は、もう充分認識できたと思うのだけれど。忘れっぽい上に、未練がましいのね」

「………………」


 確信する。この中で間違いなく彼女が一番不機嫌だ。


「でもまあ、いいわ。あなたがそうしてほしいと言うのなら、イサナと呼ぶことにしましょう。かつてのように、ね」

「……ありがとうございます」


 つい敬語になってしまった。


「おいこら、リッカ。おまえ、いくらなんでもイサ公に当たりが強すぎるんじゃねーか?」

「クー、あなたがそれを言いますか……」

「はいはい。悪かったわ。でも、皮肉のひとつくらい言いたくもなるでしょう。こうも見事にこちらのことを忘れられたら」

「「わかる」」


 わかるらしい。


「あのおチビちゃんたちも、よく平静を装っていられるものだわ。いえ、それだけイサナのことを信じているということかしら? だとしたら流石ね」

「待ってくれ。キミたちの口振り……それにさっきのマナの言葉……もしかして、二十五年前氷山の中で休眠に入ったボクの魂魄タマシイが、あの双子の手で起こされたのは、今日が初めてってワケじゃないのか? 忘れているだけで、ボクには過去、半年くらい、休眠から目覚めてこの地球上で活動していた期間がある――そうなんだな?」

「まだ秘密です」

「なんで⁉ 気になるんだけど⁉」

「うっせーなぁ。一々細かいことを気にする男は嫌われるぜ?」

「細かくない! 断じて細かくはないよ⁉」

「ぶっちゃけ説明すると長くなるし、面倒なのよね」

「えー……」


 それはもうほとんど肯定しているようなものだと思うのだが。


「なら質問を変えるけど……そもそもの話、キミたち眷属ってのはいったいなんなワケ?」

「あら。あのおチビちゃんたちが説明しなかった? この宇宙そのものであり、地球を始めとする万物の生みの親、〈宇宙意思コスモス〉。彼女の八十八にんいる眷属の一翼を担っているのが私たちよ」

「〈宇宙意思コスモス〉……それがあの双子のお母さんの名前か」

「わたくしどもは、」


 リッカの説明をマナが補足する。


「模造地球デイジーワールドを創造するための八十八個のチカラ……そのうちのひとつの源泉にして、イベントや概念を担う聖霊なのです」

「聖霊?」

「そう。実体無き聖霊。既にご説明したとおり、わたくしが『稀少地球レアアース』、クーが『宇宙播種パンスペルミア』、リッカが『全球凍結』スノーボール・アースを担っております」

「アタイたちが揮うチカラは最初から持っていたモノだから、地球の分霊であり〈宇宙意思コスモス〉から分けてもらったチカラを揮っているだけのあのチビどもとは、似て非なる存在と言えるな。まあ、あのチビどももアタイらも〈宇宙意思コスモス〉の眷属という立場は一緒だケドよ」

「かく言うクーや私なんかは、もう役割を終えてるようなものなのだけれどね。『宇宙播種パンスペルミア』の出番なんてほんの一時期だけだし。次の『全球凍結』スノーボール・アースもしばらく先の話だし」


 そういえばあの双子も、自身が揮うチカラ――『地球系統ガイア・システム』や『星核構築デイジーワールド・プログラム』のことを、元は母から分けてもらったチカラだとかなんとか言っていたか。


「ってことは、あんなデタラメなチカラが他にも八十個近くあるの……? 全部で八十八だっけ? 星座の数と一緒じゃない」

「はい。そのためわたくしどもはいずれかの星座をシンボルとしています。わたくしの場合はくじら座ですね」

「……くじら座」


 親近感が湧く星座だ。


「アタイは乙女座だぜ!」

「私は牡羊座ね」

「……なんであっちの二柱ふたりはドヤ顔なんだ?」

「黄道十二星座のいずれかをシンボルとしている眷属は、それ以外の星座をシンボルとしている眷属よりも上位に位置しているのです。……わたくしとしては不本意なのですが」

「「ふふん」」


 先程クーがマナのことを下っ端呼ばわりしていたのはそういうことか。

 ……そのわりにマナのクーやリッカに対する言動は結構太々ふてぶてしいような……。


「そして、」


 マナは自慢げにふんぞり返る二柱ふたりを華麗にスルーし(やはり太々しい)、


「二十五年前、すべての引き鉄を引いた〈太母〉グレートマザーもまた黄道十二星座のひとつをシンボルとする上位眷属の一柱ひとり。彼女が担っていたのは『人類進歩』グレートジャーニーと言います」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る