ガイドラインや利用規約を読んで自分で考えて。(・ω<) てへぺろ

 Web投稿サイトの醍醐味の一つに読者による人気投票がありますが。ただ読者投票だけ――というのもなんだかなぁと思ったりもして。

 まぁ、大人の事情として書籍化するときに一定数の購入者を担保したいというのはわかりますけれども!


 でもでも、主催者側の選考委員の方も読者とは別に選考して欲しいなぁと思ったり。

 何が言いたいかというと、カクヨムコンとKACのことです!

 他のコンテストの場合多くが、


「読者選考によるランキング上位作品と


 というように、読者選考だけでなく主催者側の選考もあるので、認知度が低い作家(え? え? 誰? 私?)の作品で☆が無くても希望が持てるのです。しか~し! カクヨムコンはというと。


「応募された作品の中から読者選考によるランキング上位作品が最終選考にノミネートされます」


 って。

 さっきも書きましたが読者による人気投票が醍醐味なのはわかりますが、知名度のない作家、流行りじゃない作風だと一次突破の夢がないじゃないですか><

 その壁を突破するような作品を出せと言われたらそれまでですが、そうそうそんな傑作書けませんって>< 並みの作品でも一次突破する夢、見させてくださいぉぉぉ;;


 あと、特にKAC!! KAC2021までは、


◇カクヨム賞:担当が最もオススメしたい1作品


 ってあったのにKAC2022から読者選考だけになってしまった。

 はっきり言ってつまらんです。

 お題のすべてが人気のある作家さんの名前で独占されてしまうのです。それが悪いとは言いません。でもだからこそ、担当者さんが選ぶ枠も用意してほしい~><

 投稿数が多くてめんど……目を通せないって事情もわかるんですが。

 


 で、今までが前振りでこっからが本題。


「読者選考によるランキング上位作品」


 これ、ちょっと気になったんですよね。

 何がっていうと、コンテストには選考期間があります。

 過去にどれだけPVや☆があっても関係なく、その選考期間内での"読者選考によるランキング上位作品"なのです。

 何年前の作品だろうと、参加OKなのですがランキング集計はあくまで選考期間内でということになります。

 

「――過去作の完結したのって、応募してもほとんど気づかれずに読まれないんじゃないか?」


 そこで思った訳です。

 過去作を未公開にして、丸々コピーした物を新規として毎日投稿したら、過去作そのまま応募するより読んでくれる可能性はずっと高くなるんじゃなかろうかと。

 ぶっちゃけ過去作を投稿しても一人も読んでくれない可能性は十分にあります。

 そこで訊いてみました。カクヨム運営に。


「コンテストのたびに未公開にして、新規に毎日投稿してもいいのでしょうか」


 返信来ました。

 ただ、残念ながら記載内容を書くことが出来ません。

 大事なことなのでもう一度。記載内容を書くことは出来ません。


 ただ、質問の回答としてはOKかNOのどちらかしかないと思うのですが――運営から回答をもらっても解決しませんでした。


「長編8万6千文字でキー打ちが止まっちゃったよぉぉぉ――箸休めでも書くか」



――続――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る