タイパと言われる昨今、長いタイトルって矛盾してないか?

 長い。

 いろんなものが。

 私のはそんなに……かな? 

   ※何を言っているのか決めるのはあなた次第ですッ!


 ライトノベル・クイズなるものがあったとしたら


「タイトルを当てましょう♪」


 クイズは絶対あるあるですよねぇ。

 プロヨムの人って、ほとんどの作品の正式タイトル言えるんですかね? 漢字を含めて一言一句間違えずに書ける人は尊敬――は特にしないか。うん。


 一つ、疑問として。

 長いタイトルを全部読む人いるのかな? 結局、略称するのにね。

 あと何かで書いてたけど、一目でだいたいの内容が分かるから長いタイトルになってるってあったけど。

 今のご時世、速読は必須スキルなのか!? パッシブなん!?

持ってねーよ、そんなスキル。一目で読めんわい。


 そもそもタイトルでどんな内容かわかるから長い説明タイトルにしましたっていうなら、もうちょっとがんばって『あらすじ』読も? あとちょっと、あと4秒、読む時間に使って。ね?

 そうじゃないと、もしかしたらプロヨムのみんなもちょっと困ったことになるかもよ?

 そのうち表紙絵が無くなって、左端上から右端下までびっちりタイトルって時代になってしまったら粉末転倒ですよ? 粉まみれDeath。


 まぁ、気持ちはわからなくもないのですけど。

 世の中たくさんの楽しいものがあって、見たい物、読みたい物、聴きたい音楽がたくさん。

 でも時間はたくさんなくて。


 読みたい本がたまっていく。

 録画したアニメや番組がたまっていく。


「わたしはまだ……『君の名は』を見ていない」




――続――













 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る