3章_最終ステージ

第18話 散る夜桜

 新年。

 去年のクリスマス、恋人になった俺と牧野だが、結局、生活が特別変わった、ということはなかった。今まで通り、変わらない日々——。

「楽ー、ふふふ、あったかぁい」

 ……牧野がものすごくデレていることくらいかな……変わった、というか、困ったことは。

 正直な話、今日から学校があるのだが、こんな状況のままいくのは恥ずかしい……、他のメンバーには言っていないから、このままじゃあ絶対にいじられる。

 腕組みじゃなくて……せめて手を繋ぐとかさ……いやそれも恥ずかしいか。

「なあ、放課後にいくらでもくっついていいからさ、今はちょっと抑えよう?」

「ふふふ、ごろごろ」

「ダメだこいつ聞いてねえ!」

 まさか牧野がここまでデレるとは! やっぱり、付き合ってみないと分からないことってあるんだなあ。これで嫌いになるわけじゃないけど……。

 まあ、学校までまだ距離がある。誰かに会う心配もな――

「よお、楽。久しぶ――」

 ぴし、と固まったのは、恭太である。

「あ、」と互いに時間が止まり、なにも言えなくなる。

 少し早めに寮を出たのに追いつかれたということは、俺たちの歩く速度が相当遅かったということだろう……主に牧野が俺にしがみついているからか。

 すると、硬直から直った恭太が、

「はは~ん、なるほどねえ」

 にやにやする恭太の視線が、俺たちではなく背後にあり――

 ゾッとして振り向くと、そこには雅と咲夜がいた。

 雅はにやにや、ではなく、なぜかニコニコと。咲夜はいつも通りにあわわわと顔を真っ赤にして――どうしてお前が照れる!? というか今日に限ってなんでこうも知り合いに会うんだ!!

 いつもは教室で初めて会うだろ!?

「ふうん、クリスマスパーティのドタキャンって、もしかしてこれ? 埋め合わせをしてくれた時はこんな雰囲気じゃなかったけど、私たちにはばれたくなかったのかしら?」

 ば、ばれたくはなかったかな……言うつもりだったけど、やっぱり準備があるわけで……。

「い、言ってくれればお祝いしたのに……」

 ありがとう、咲夜……、お前のその言葉は心が痛いけど……。

 視線が集まる。こんなにも見られているのに、牧野は未だにデレデレモード全開だった。

 気づいていない? え、恋って、ここまで視野を狭めるものなの?

 俺は牧野の頬を、つんつん、とつついてみる。

 すると牧野が、「はっ!?」と正気に戻ったようだ。

「なに、楽?」

「前、見てみろ」

 指を差し、牧野が場を理解すると、顔を真っ赤にして俺の背中へささっと隠れる。

「な、なんで雅と咲夜が!? 楽もなんで教えてくれないの!?」

「いや、だって気づくと思うじゃん?」

 それは本当。だけど実際は、真っ赤になって恥ずかしがる牧野が可愛いから、見たくてはめてみた、という気持ちもある。

 すると、雅が嫌な笑みを作った。

「へえ、牧野ってこんな表情をするのね。初めて見たわ……可愛いわねえ」

「ああ、それは同感だ」

「ちょっ、楽っ!?」

 牧野をからかいながら、俺たちは学校へ向かう。

 その時も、牧野は俺の腕に自分の腕を絡ませて――、もしかしたら、打ち明けたことで恥ずかしさがなくなったのかもしれない……吹っ切れたかぁ。

 俺も、恥ずかしがらず、自分からこういうことができるようにならないとな。いつまでも牧野からさせるわけにもいかないし……。

 時間はかかると思うけど、ゆっくりでいいから――。

「なあ楽」

「黙れ」

 悪友からは踏み込まれたくないプライベートゾーンである。

 まあどうせ、噂を広めるのはお前だろ?


 ―― ――


 学校でひと悶着もなく、お昼休みへ突入した。

 俺と牧野の関係を知っているのは朝の三人だけである。

 そんな俺たちは、屋上でお昼を過ごしていた。

 教室でもいいが、なんとなく、牧野との触れ合いを見られたくなかったのだ。

 ……肌寒いけど、それがまた、抱き着くにはちょうど良い理由になるのだ。

「楽、お弁当ね」

「おう、サンキュー」

 牧野から弁当を受け取る。それを見た雅が、

「ふうん、本当に恋人なのね、あんたたち」

「嘘だと思ってたのかよ。本当だっての」

「……あーん、する?」

 と、牧野。

 されて断ることができないのが恋人である。

 まあ、部屋では散々やってきたことだし……。

「じゃ、じゃあ」

 あーん、と口を開けると俺の口の中で箸ががちゃがちゃ、と歯に当たる。

 いつまで経っても不器用で可愛いな、こいつ。

「美味しい?」

「うん、美味い。牧野が作ってくれてるからだろうな」

 牧野は満足そうに弁当を食べ進めている。……たぶんだけど、なにを言っても牧野は嬉しそうにするんじゃないだろうか。それだけ恋は、なにも見えなくなる。

 俺もほとんど、そんな感じになってきているしな……。

 相手を否定する、という発想がまずない。理想を求めるのではなく、恋人がしていること全てが自分の中の理想だった、に書き換えている感じ。

 不満も愛おしくなる。その結果、不満がなくなっていくのだ。

 だから全部好き。

「いやー、牧野が恋人かあ………………死ねッ」

 と悪態をつくのはヤケ食いをしている恭太である。

「羨まし過ぎるんだよお前はっ! 俺の分まで幸福を取りやがって!!」

「えへへ」

「張り合いがねえ!? こいつ、幸福過ぎて悪口にも反応しなくなってるな!?」

 妬みはどんどん言ってくれて構わないぜ、今の俺は寛容だ、なんとも思わねえし。

 と、気づくと隣に弁当箱があった……牧野から貰ったものと、え、もう一個……?

「あのっ、わた、し……です」

 答えたのは咲夜だ。

 でも咲夜も弁当を一個、持ってるよな……? 二個持ちしてるの?

「つく、って、きたんです……でもその、二人が恋人だって、知らなくて……ごめんなさい」

「そういうことだから。責任を持って食べなさいよ、楽」

 雅からの脅し……、喉元に突きつけられたお箸(行儀が悪いぞ)が怖いわけじゃないが、俺は「ありがとう、貰うよ」と答える。まあ、育ち盛りだ、食べられないわけじゃない。

 弁当箱を開けると、牧野よりも手の込んだお弁当だった。

 ……恋人じゃないのに、こんな豪華な弁当を作るの?

 いける、かと思ったけど、ぱんぱんに詰まった量は、食べ切るのはつらいかもしれない。

 しかしどっちの弁当も残すことはできないし……。

 牧野も咲夜も、じっと俺を期待の眼差しで見ている……残したら殺されそう(もしくは泣かれそう)だ。というか、牧野は自分以外から彼氏が弁当を貰っているけど、いいの?

「楽、どっちが美味しいか、判定してね?」

 ……マウントを取りたいだけ?

 弁当を貰うこと自体が良いって言うより、マウントを取るためには仕方ない、みたいな感じなのかもしれない……じゃあ別のタイミングで弁当を貰ったら……、ダメだよなあ。


 それから。

 俺は二人の言う通りに弁当を食べ比べる。

 どっちも美味しくて、どっちが不味い、というわけではなかった。

 一定水準を越えてしまえば美味しさなんて大体一緒だしなあ……。

 でもやっぱり、恋人という関係になった分、スパイスがかかっている。

 牧野の方が、数段、美味しく感じたものだ。

 だけど……。

「…………」

 咲夜。

 俺に好意を寄せてくれている、女の子……。

 牧野と比べてしまえば、体も心も弱い子だろう……。

 ここで勝利の旗を上げずに突き放してしまうのは、どうだろうか。

 これで最後だと思えば、牧野も分かってくれるはず。

 今後、俺は牧野とは何度も衝突できるし、喧嘩も、仲直りもできる。

 一緒にいるのだ、なにもない平坦な道を歩くことはないはずだ。

 だけど咲夜は――これっきりかもしれない。だったら。

「どっちも美味しいけど、味だけで言えば……咲夜かな」

 牧野とはアイコンタクトを交わし――、俺の意図を知らせたつもりだったが、

「うわぁあああああああああああああああああああああんっっ!!」

「え!? ちょっ、アイコンタ――牧野!? だから味だけだって言ったじゃん!」

 お前のだって美味しいよ!?

 しかし俺の声は届かず、牧野が屋上から風のように去っていってしまう。

 残された俺たちは、しーん、と。沈黙だった。

 そして、俺を責める視線が、すげえ痛い……。

 お、俺が悪いの? いやまあ、悪いんだけどさあ……。

「あーあ、泣かせたー」

 と、雅。こいつは俺の意図が分かっていそうなものだけど、それを一切、出さないのだ。

 冷たい視線が、心に刺さってしんどい……。

「まあ、牧野を選んでいたら、咲夜がこうなっていたかもしれないけどね」

「大丈夫ですよ、わたし、覚悟はできていましたから」

 咲夜はいつものおどおどした態度ではなく、しっかりとした『芯』を持っていた。

 俺の言葉では揺るがないような、太い芯を――。

「二人が付き合っていると知って、わたしは悲しくなると思っていたのですけど、実際は、そんなことなかったです。あったのは、やっぱり二人はこうじゃないと、って――。もう、素直に受け入れていました」

 咲夜の気持ちには気づいていた。ずっと前からだ――でも、なんだかんだとはぐらかしてきた。答えを出さないまま、長い間ずっとだ。

 俺はずっと、怖かったのだ。もしも、間違った言葉をかけてしまったら? 咲夜は、崩れてしまうんじゃないかって。でも、俺が思っている以上に、咲夜は強いのだ。

「さっきの言葉、嬉しかったです。でも、これで最後です……、もういいんです。牧野ちゃんを大切にしてあげてくださいね、楽くん」

「……ああ、約束する。でもな、さっきのは別に、お世辞でもなんでもないからな! 本当に美味かった――味だけで言えば、牧野よりも。……でも、やっぱり恋人に勝る手作り料理はないんだってことだな」

「ふふ、早速、惚気てくれてますね」

 咲夜はちょっといじわるな笑みを見せて、

「さ、早く追ってあげてください。きっと近くで待ってますよ」

「おう――ありがとな、咲夜」

 そして、俺は牧野を追い、屋上から飛び出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る