第14話 本松永一(建築士)[3]

 「でも、何が起こったの? なんか核爆発だの核ミサイルだのって情報が飛んでるけど」

 けれど、出てきたということは、嵯峨野さがのさんの奥さん信じていないのだろう。わざわざ核爆発の起こったところに出てくることなんかないだろうから。

 本松もとまつ永一えいいち氏が説明する。

 「ブルドーザーが陥没かんぼつしましてね」

 「ブルドーザーが陥没」は正確な表現だろうか、と永一氏は思ったが、訂正することもないだろうと、話を続ける。

 「なんか、図面に出てない地下室があったらしいんですわ。そこがなんだかすすとほこりだらけで、あんなことになりまして」

 「まあ!」

 嵯峨野さんの奥さんは驚いてみせる。

 「西原にしはらさんのところは古いお家でしたからねえ。それに、ここは昔は永遠ようおんさんの境内だったから、何が出ても不思議じゃないですよ」

 いちおう、専門家として確認をしてみる。

 「ぼくの見た図面では昭和三十年建築ってなってましたけど?」

 「その前に立派なお屋敷があったのを、西原さんのおじいさんが建て直したんですよ。なんでも、このあたりは畑の作物の育ちが悪いからって牛を飼ってらしたんだけど、まわりがこんな家ばっかりになって、苦情とか来るようになって、それで、その牛小屋のところを売り払って建て替えたんだって、うちのおばあちゃんが言ってて、いや、ひいおばあちゃんかな、いまから言うと」

 いまからというより、だれから言うと、だろう?

 たぶん、このおばさんの子どもから見て、なんだろうな。

 「だから、その前のお屋敷は、そうねえ、いつできたものか。明治とか、もっと前かも知れないよ」

 江戸時代の屋敷ならば秘密の地下室を持っていてもふしぎはない。

 江戸時代の屋敷跡で工事していて、その時代の地下の抜け道が発見されたなどという話は、たまに流れてくる。

 だが、この煤は?

 ふざけて書いているのかも知れないが、ともかく核爆発と間違われるくらいのきのこ雲を作った、煤と灰は?

 「あの、父に連絡は?」

 佳愛かあいの質問が、本松永一氏の意識を過去から現在に引き戻す。

 「わたしがやりましょうか?」

 「ああ。いえ。私から連絡します」

 永一氏が答えた。

 悪い人ではないが、気むずかしい人だ。直接に連絡しないとまたそれでひと悶着もんちゃく起こるかも知れない。

 そうでなくても、悶着は避けられなさそうなのに。

 「何か話し合いが必要だったら、よかったらうちを使ってくれません?」

 嵯峨野さんの奥さんが言った。

 「ここで立ち話ってのも不便でしょうし、うちならばテーブルも椅子も無線LANも使えるし、うちも息子二人がひとり立ちして部屋が空いてますから」

 「ああ、でも、それは」

 本松永一氏は迷った。

 一人ならば断る。

 けれども、佳愛さんと横川博子さんと、どう見てもまだ二十代の女性を二人、ここで立ち話というのに巻き込んでいいのだろうか。

 クリーム色のポロシャツと白いシャツを着た若い女性を、この煤かほこりのなかで薄汚れさせていいのだろうか。

 「じゃ、おことばに甘えなよ」

 現場監督が無骨な声で口をはさんだ。

 「現場はおれたちが見ててやるからよ」

 「ああ、じゃあ」

 永一氏はおばさんに頭を下げた。

 「すみませんが、おことばに甘えまして」

と言う。

 「じゃ、すみませんが」

と、天羽佳愛と横川博子の二人を誘った。

 振り向くと、二人の若い工員が未練みれんがましくこちらの一行を見ている。

 もうちょっと横川博子とおしゃべりしたかったのだろう。線量計の話だけでなく、ほかの話とかを。

 でも、この際、しかたがない。

 これは仕事の話なのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る