応援コメント

長良川 鵜飼開きに ヨダレでる 食うぞ甘露煮 アユの塩焼き」への応援コメント

  • るしあんさんの短歌、猫とか料理とか大好きワードがいっぱいで楽しいです♪
    ♡( ̄¬ ̄)

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    猫と料理が好きなオッチャンです。

  • 鵜飼いって、どなたが考えた漁法でしょう、日本だけな気がします。
    アユは川の海苔を食べるから餌釣り出来ないし、内臓まで食べられますよね。甘露煮うまそうです。
    手間の掛かる料理法、鵜飼いの技量並みに素晴らしい技です。

    作者からの返信

    鮎は友釣り?とか云うのがあるらしいです。
    縄張り意識が強いらしいです。

    鮎の甘露煮は、とにかく煮るのに時間がかかります。
    だからこそ、扱う店は少ないかも知れないですね。

  • 甘露煮は好きですが、鮎は食べたことがありません。
    美味しいだろうな。

    作者からの返信

    鮎の甘露煮は、骨まで柔らかく煮含めてあるので、骨を気にせずに食べることができます。

    白いご飯🍚にもお酒🍶🍺にも合うので、機会があれば是非食べてくださいね。

  • 歌があって、鵜飼の話が合って、そして食べ物の話へ
    文章の流れがすごくいいですよね!
    そこに引き込まれてしまいました

    おいしそうとか
    甘露煮は食べたことありませんとか
    ほかの方のコメントと同じになるので
    (と、言いつつ同意コメントですけど)
    少し違うことを

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鵜飼いのニュースを見た時に、鮎を食べたく成りました。
    手間はかかるけど、本当に甘露煮は美味しいですよ。

  • 甘露煮は、食べたことがないです!
    二日間もかけてできるなんて、食べてみたい。

    今度見かけたら、買ってみます(^O^)/

    作者からの返信

    鮎の甘露煮は、強火で煮ると崩れてしまうので、時間をかけて煮含めるのです。

    最後は、残った汁を回し掛けながら、照りを出します。

    見かけたら、是非 食べてくださいね。

    編集済
  • 思わずお腹が鳴ってしましましたw
    食べ物のプロの本領発揮ですね★

    作者からの返信

    鵜飼い開きのニュースを見て短歌が浮かびました。

    出来れば、甘露煮は子持ち鮎の方が好みですが、初夏の鮎は食べたいですね。

  • 美味しそう!
    鮎の塩焼きは食べたことがあってすごく好きなので、機会があったら甘露煮も絶対食べます。

    作者からの返信

    アユの甘露煮は、白い御飯でもお酒でも合うオカズでありツマミにも成るくらい美味しいです。

    見かけたら、是非食べることを お勧めします。