第33話 弱すぎる

 丈晴は目を開いた。

 しかし、体に物凄い違和感を覚える。下を見る。自分は車椅子に乗っていた。


 手をグーパーする。

 手が、小さい。これは、丈晴自身の手ではなく、女の子の手のようだった。ついで自分が女子用の制服を着ていることに気が付き、『ああ彩を暴いたのか』と思った。いや。それはしなかったはずだ。

 記憶が徐々に戻る。ただし記憶は、彩の視点のものであったけれど。


「おまえは、誰だ? 平家丈晴か?」

 尋ねる言葉に目を向けると、そこには脊谷教授が立っている。彩を通じて、彼が何をしようとしているのかはわかっている。


 ただし彼の綿菓子が部屋全体を覆っており、部屋にいる全員を暴き、浸透しているようだった。

 なるほど、これこそが『七瓶』か。

 そういうことができるのか。

 恐怖か、もしくは好奇心にさえ見える笑顔に脊谷教授の顔は歪む。


「なぜ、そこにいる?」


 丈晴は言葉を選ぶ。


「暴くときは、ただフラスコが相手を読むわけじゃない。きっと相互だ。だから自然と、こっちに」


 脊谷教授は、息を呑んだ。


「つまりおまえは『ホムンクルス』だというのか? いや、そんなことは……あり得ない」

「ホムンクルス?」


 丈晴が首を傾げると、聞き馴染みのある声がした。


「それは小さな化物だよ」


 顔を向けると、そこには絶冬華がいた。椅子に縛り付けられているが、表情はいつもと変わらない。


「丈晴くんの感覚の通り、一方通行ではない。もし相手を読み取ろうとすれば、同時に自分の情報の一部が相手に伝わってしまう。乗っ取れば、きっとどこかの一部がとられる。それが積み重なって、いつの間にかフラスコの頭の中に住み着くんだよ。ホムンクルスと呼ばれる小さな化物が。つまり君は、丈晴くんであって丈晴くんじゃない」

「僕は、何?」


「彩ちゃんの中に住み着いた丈晴くんの情報、もしくは意志って言ってもいいかも」

「いや、そんなことはあり得ない」脊谷教授が言った。「本来それは、夢に出てきたり、あるいは白昼夢を見せたりする程度なものだ。それが、本体の主導権を奪う……?」

「だからさ、脊谷教授は勘違いしてるんですよ。これはその程度じゃなかったっていうこと。平家丈晴の出力は、あなたの想像の埒外にある」


 縛り付けられている絶冬華は堂々としており、反対に脊谷教授は落ち着きを失ってゆく。


「だとしても、関係がない! 私は『七瓶』だ。ホムンクルス風情がそこにいたとして、何ができるわけでもないだろう」


 オーラが侵食され始めた。

 部屋全体に膨張していたそのすべてが彩の体に、つまりは丈晴に向かい包み込んだ。そのすべてが『支配する』と言っていた。

 

 丈晴は思った。

 これが『七瓶』か?

 それではあまりにも。弱すぎるじゃないか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る