二十二、その想いは、巡り廻る



 大広間では、美しく着飾られた妖たちが、狐の仮面を付けて舞を舞ったり、音楽を奏でたりと、華やかで賑やかな雰囲気が心も明るくしてくれた。


 色の付いた紙吹雪が天井から舞い散る中、深冬と小春が舞を披露する。


 たくさん練習したのだろう。息ぴったりの可愛らしいふたりの舞は、先の手練れの舞てたちとはまた違った味わいがあり、舞が終わった後、皆、子を見守る親の如くほのぼのとした顔になった。


「ふたりとも、上手だったっすよ!」


 終わるなり、自分の所に一番に駆けてきたふたりに、平良は満面の笑みで歓迎した。それぞれの髪の色と同じ、白と黒の着物を纏う双子の座敷童子たちは、嬉しそうに顔を見合わせる。


「平良お兄ちゃんのために、たくさん、たっくさん練習したんだよ!」


「いっぱい、楽しんで、くれた?」


 可愛い顔がふたつ並んで、座っている平良を見下ろしてくる。


「お遊戯会で、親御さんが子供を見守る気持ちが理解できたっす」


「おゆうぎかい?」


「子供? 親? ······平良お兄ちゃんがお父さん?」


 深冬がとんでもないことを言い出す。

 あ、駄目だ、これはいかん、と平良は慌てて言い直す。


「あー、ええと、違うっす! 俺は、ふたりのお兄ちゃんのままでお願いします!」


 はーいとふたりは声を揃えて承諾する。そして、深冬がなにか思い出したように席を立った。

 忙しいな、と梓朗はそれを横目で眺めていたが、戻って来た深冬の小さな手の中にあるものを見て、眉を寄せた。


「平良お兄ちゃん、これ!」


 八角形の長細い箱のような形状のそれは、たぶんだがおみくじではないだろうか。平良はなんだか懐かしい気持ちになって、それを受け取る。


「深冬と、ふたりで作ったの。絶対大吉が出る、おみくじ」


「お兄ちゃん、運が悪いって言ってたから、いつでも良い結果が出るように!」


 それをおみくじと言っていいのか謎であるが、その気持ちがすごく嬉しかった。しかも座敷童子が作ったとなれば、本当に良いことが起こりそうな予感すらする。


 平良はそのおみくじをゆっくりと振った。しゃかしゃかと中で混ざる音がして、最後にからんという音と共に、細い棒が穴から落ちてきた。


「······大吉だ、」


 口許が緩む。

 淡い思い出が甦る。

 あの時と同じその文字に、平良は眼を細めた。


「······なんだ、泣くほど嬉しかったのか? 中身が全部大吉なんだから、それ以外のものが出るわけないだろう?」


「あ、あれ? おかしいっすね······はは······俺、嬉しすぎて」


「――――だそうだ、良かったな。平良は嬉しすぎて、涙が出るくらい感動したらしい」


 急に涙を零しはじめた平良に、座敷童子たちは、なにか悪いことでもしてしまったのだろうかと、不安になっていたようだ。梓朗は肩を竦めて冗談でも言うように、ふたりに大したことはないと言い聞かせる。


「ありがとう、ふたりとも。このおみくじ、大事にするっすね!」


 涙を拭い、平良は笑顔でふたりに礼を言った。ふんと梓朗はそっぽを向き、向いた先にいた紫紋と識の顔を見て、かあっと顔を赤らめた。紫紋と識は、ものすごく生あたたかい眼差しでこちらを見つめてきたのだ。


(梓朗····君って子は、ちゃんと気が遣える良い子だったんだね。俺には絶対に、そんなことしてくれないだろうけど、)


(弥勒様、なんてお優しい····タイラ、なにか様子が変でしたが、どうやら大丈夫そうですね)


 三人は、平良がなぜ泣いていたのか、その理由を深くは知らない。単に大凶しか引いたことがないと言っていたから、大吉が本当に泣くほど嬉しかったのかもしれないし、座敷童子たちの気持ちが刺さったのかもしれない。


 今更だが、平良はあまり現世うつしよの話をしないのだ。家族の話はたまに自分から話すこともあったが、それ以外の事は聞いた事がなかった。それに、梓朗があんな風に対処するとは思ってもみなかった。それくらい、平良のことは気にかけているのだろう。普段はまったく、そんな素振りも見せないが。


 ここの主である菖蒲がその場を取り仕切り、テンポよく事が進んで行く。座敷童子たちは平良の横に陣取って、楽しく過ごしているようだ。


「お兄ちゃん、これ、僕たちが作ったんだよ!」


「小蝶姐さんに教えてもらったの、」


「おお、すごいっすね! 見た目も綺麗で煮崩れもしてない。味も····うん、美味しい。ふたりとも、本当に、ありがとう、」


 ちょっと甘めのその煮物は、たまに作ってくれた母親の煮物に味が似ていた。また泣きそうになってしまったが、なんとか堪える。


(子を持つ親の気持ちが····って、違う違う!)


 ループしてしまう感情に、平良はぶんぶんと首を振った。


「万事屋の皆さま、本日は夜香蘭にお越しいただき、ありがとうございます。今宵は貸し切りなので、気兼ねなくお楽しみくださいませ」


 菖蒲がお辞儀をし、話し終わったのとほぼ同時に、今までの風流なゆったりとした曲調から、色んな楽器の音が飛び交う、また違った楽し気な音楽が流れ出す。代わる代わる舞てが舞台に上がり、宴会に花を添えた。


 それは"朝"を告げる鐘が鳴るまで続き、やがて静寂が訪れる。皆、騒ぎ疲れて床に転がっている中、梓朗はひとり身体を起こして、すぐ横で双子に挟まれて眠る平良に視線を向けた。


(あの時······なにか、思い出せそうな気が、したんだが)


 あの時、平良がおみくじを振った時、大吉を見て泣いた時、なにか引っかかるものがあった。それがなにかはわからない。


「梓朗、どうしたんだい?」


 その気配に気付いて、紫紋が横になったままの格好で見上げてくる。梓朗は瞼を伏せ、はあと大袈裟に嘆息してみせる。


「······別に。むさ苦しくて目が覚めただけだ」


 紫紋はそのわざとらしさが逆に気になった。この主は、いつまで経っても嘘が下手で、それをネタに揶揄いたかったが、なんだかいつもと雰囲気が違うようだ。


「君が彼に目をかけているのは、なにか他に理由でもあるのかな?」


 それがなにかを知りたいわけではないが、なんとなく、梓朗が話したそうな気がしたのだ。自分に問いかけることで、答えが出ることだってある。


「俺は、幽世ここに来る前の記憶がない」


 無の扉の管理者として幽世かくりよに存在する梓朗は、幽世かくりよという概念が生まれた時からここにいることになっている。現世うつしよと合わせ鏡のようになっていると言われる幽世かくりよだが、その始まりは誰も知らない。


 紫紋のように、人でありながら""になり、何かのきっかけで転移してきた者とは違い、神と名の付く者たちや、妖、亡霊、それらは最初から存在していた。


 死んで霊になる前の段階、魂が抜けただけの状態でやってきた平良は、稀な存在。魂が抜けた身体は、時間が経てば死を迎える。だから、戻ることもできない。


 では自分は何者なのか。

 人でも妖でもない。もちろん、神でもない。


「自分が何者か、それはそんなに大切な事かな?」


 紫紋は問いかける。

 今、ここに存在することの意味は、考えたところでわかるはずもないのだ。


「君は、弥勒梓朗。俺たちの主で、この幽世かくりよの······たぶん重要人物? 幽世かくりよに存在するすべての者が君を知っているのは、そういうことなんじゃないかと、俺は思う」


 幽世かくりよの申し子。

 彼なくして存在しない場所。

 紫紋は自分でも良い推理だと頷く。


「もういい。俺は先に帰る」


 梓朗はだんだん頭が痛くなってきたので、考えるのを止めた。

 では、なんのためにこの幽世かくりよが存在しているというのか。

 


 考えれば考えるほど、答えは出なかった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る