第3話 午前5時のお茶会

「ここは作品なんです」

言っている意味が分からなかった。白房灯无愛の言っている意味が。

「作品ってなんだよ…てか君の説明をしてくれよ」

「だから説明してるじゃないですか。ここはある方の芸術作品で私はその作品の住人な訳です」

「だから分からな」

「ここは素直に聞いておこう。これ以上追求しても無駄だ。ねぇ白房さん。ここは誰の作品なんだ?」

「それはですねぇ」

その時急に地面にひびが入った。

「おや…一度お二方は、戻る様ですね。」

「えっ…戻れるのか?」

「えぇ…17時を過ぎたら戻れますよ。自動的に」

「17時…?それよりここは誰の」

するとひびがまた大きくなり今度は地面に大穴が開く。落ちる瞬間。俺と黙裏の手を白房が掴んだ。

「現実世界で桃乃木火怒蘭の情報を集めてまた来てください。それがお二方達が助かる方法です。それでは」

白房はそう言うと。笑顔で俺達の手を離した。



何時間経ったろうか。気がついたら俺達は図書室にいた。

「午前5時…朝だね。私達が学校にいた12時から、17時間経ってるね」

17時間…だが不思議と疲れは感じない。それ所か身体の不調等が治った気がする。

「何故、先生は、私達がいない事に気がつかなかった等は、置いておいてとりあえず状況を整理しないかい?丁度図書室だしね」

「あぁ…わかった」

俺達はとりあえず近くの席に座る事にした。席といっても、黙裏は受付の席を選んだ為、俺は一つ机を通し、運んだ椅子に座ったわけだが。

「ここの方が落ち着くんだ、あまり人が座った痕跡もないしね。それよりまずは最初、私は理科室から出たんだ。そして異変に気づいた。理科室が図書室になっていた事」

「で、図書室で悩み事をしていた俺に近づいた」

「うん…まぁ白亜紀や昭和時代の事は置いといても、君はこの時、桃乃木火怒蘭のことを考えていた」

「あぁ…でもそれがどうした?」

「実はね、私も理科室にいた時、偶然、桃乃木火怒蘭の事を考えていたんだよ」

「へぇ…でそれがどうし」

「まだ気づかないのかい?私達は共に桃乃木火怒蘭の事を考えていた。その考えた後、急に昭和の時代に飛ばされた。そして最後にあの謎の少女白房の話。桃乃木火怒蘭の情報集め」

「桃乃木火怒蘭が何か鍵を握っていると…?」

「まぁ…そうだろうね。でも私はそれよりも、 そこでコソコソしている。小いちゃい後輩君が気になるね」

黙裏の方には扉の前でコソコソ聞いている佐渡味喰がいた。

「おまっ…なんでここにいんだよ」

「わっ…私だって関係者ですし…混ぜてください」

「いや…うんまぁ関係者ではあるな」

「そうだね。そこに座ると良い」

それから俺達は、3人で話を進めた。

「私は…教室にいました。ただ桃乃木先輩の事は考えてませんでしたよ?」

「ふぅん…では何をしていたのかな」

「はい。ちょうど教室に飾ってあった絵を見てたんです。うちの教室すごい絵を描くのが上手い人がいて、白椿避雷って言う女の子なんですけど」

「しろつばき…?聞いた事ない名前だな」

「あっ…はい。一月前に転校してきたばっかで、しかもあんまり人と話さないから、知らないかもですね。金髪で可愛いですよ」

「少しその絵を見たいな。案内してくれるかい?」

「はい。あ…でも鍵」

「スペアを持ってる。行こう史春」

「あぁ…俺がいなくても話が進んで行くな」

「まぁ…私は頭が良いからね。普通の人よりは」

苛つく台詞だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る