張易之左遷組とは
いきなりですが、宋之問の作に「至端州驛見杜五審言沈三佺期閻五朝隱王二無競題壁慨然成詠」という詩があります。
張易之左遷組というのは正式な呼称ではなく、私が勝手に呼んでいるものです。その由来については次に述べるとして、構成人員は以下のとおりです。
なお、生没年()と上記の詩が作られた七〇五年当時の年齢〈〉も記載しておきます。算用数字で。
1.
2.
3.
4.
5.
神竜元年(七〇五)先代皇帝武則天の寵臣・張易之が反乱により処刑される際、彼をパトロンとしていた詩人たちが連座して流されるという事件がありました。
この詩はその際、端州の宿場の壁に書きつけられた杜審言・沈佺期・閻朝隠・王無競の詩を見た宋之問が詠んだ詩です。なお、これに関する宋之問以外の詩は全て散逸しています。
これだけ、これだけなんですが。
個々を見ていくとまあまあ交流はあるのですが、この五人を繋ぐ史実的な記述はこれだけです。
しかし、同じパトロンの元に集ったに過ぎない五人が、別々の流刑地に赴くにあたり同じ場所に詩を書きつけていくのなんて、ロマンじゃありませんか。
激動の武后期が終わり、移り変わる時代の中で運命を共にした彼らは、きっとただの同僚に止まらなかったのでしょう。
……まあ、宋之問はこの流刑のあと半年程度で洛陽に逃げ帰りますし、王無競は流刑地に向かう道中で賊を騙った皇帝の配下に殺害されてしまうのですが。
【参考文献】
・李攀竜 撰, 前野直彬 注解『唐詩選 上』(岩波書店、2000年)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます