旅路の果て――本格ファンタジーとは何か
牛盛空蔵
本文
ある日、黒瀬はアマチュア作家仲間から、最近流行りの噂を聞いた。
なんでも、本格ファンタジーとは何か、という話で業界はもちきりなのだそうだ。
ファンタジーを主軸としている彼としては、突如として現れた綺羅星のごとき「本格ファンタジー」なる概念は、見逃せないものだった。
「それで、その本格ファンタジーって、つまりどんなものなんだ?」
「それが分からないんだ」
アマチュア作家仲間の一人が話す。
「もとになったやり取りを見てみたけど、どうにも、何を指すのか分からない」
「ぼくも分からなかった。……ただ一つ、それとは別に伝説がある」
「伝説?」
物書きの聖地『アクタ・ドラグーン』にたどり着くことができれば、おのずと創作に関するすべての疑問の答えを得られる。
仲間の一人はそう言った。
「アクタ・ドラグーンか」
「長く険しい旅路になるんだそう。小説の神がそう運命を定めたんだって」
「神か。俺はそこに行けば、答えを見つけることができるのか?」
「言い伝えが本当ならきっと。行くのかい?」
黒瀬は即答する。
「行く。ファンタジーは俺のジャンルだ、知らないでいるわけにはいかない。この場の誰も答えを知らないのなら、自分で答えのある場所へ行かなければならないだろう」
「そうか。行ってらっしゃい。一ヶ月ぐらいかな、ぼくたちの文芸サークルは君を休み扱いにしておくよ」
「ありがとう、そうしてくれると助かる。さて荷物をまとめるか、今日はこれで」
仲間はにこやかに手を振る。
「無理はしないでね。……まあ小説の神が決めたんならハードになっちゃうかもね」
「ありがとう」
長期休みでも除名にしない仲間に感謝を述べると、黒瀬は準備を始めた。
一週間後、黒瀬は北の果てにある氷の洞窟に足を踏み入れていた。
寒い。温度だけではない。視覚的にも寒々と、氷柱は伸び水滴はしたたる。
現地人の言葉によると、洞窟の奥に聖地について知っている者がいるという。
その情報を信じ、氷を火炎魔法で融かし、ブルーゴブリンを妖刀村正で斬り倒しながら先に進む。
彼は風を読んだ。まっすぐ進んだ先に、上に向かって出口がある。近いようだ。
自分のサバイバル技術を信じて進む。
すると、その先に一人の女性のエルフがとらわれていた。
「ああ、旅のお方、助けてください」
拘束具が支柱に繋がっている。
黒瀬は質問を発した。
「エルフ女史よ、あなたは『本格ファンタジー』という概念が何なのか、答えを知っていますか?」
「本格ファンタジーですか、指輪物語とかD&Dなら」
「それはどういう意味でそうなっているのですか?」
彼は問う。
「思うに、歴史の長さではないでしょうか」
「指輪物語が長大な歴史を語る物語とは思えません。有史以前の時代という設定とは聞いていますが、作中で何百年も経過するわけではないはず……」
「いいえ、現実の歴史の長さです」
「現実? つまり古典的なファンタジーこそが本格なのですか?」
黒瀬は首をひねる。
「とすると、新興の作品は本格たりえないのですか、そうだとすると本格ファンタジーは時間的な意味でいますぐには生まれないことになりますが」
「そうですね」
これでは答えにはならない。
そう考えた黒瀬は村正でそのままエルフを斬った。
「グエ」
エルフは拘束具につながれながら、上品に、優雅に倒れた。
さらに数日後、黒瀬は砂漠の真ん中にいた。
陽炎の中に聖地があるかもしれないという話を聞いたからだ。
黒瀬は異次元水筒で無限に湧く水を飲む。快適である。
すると、砂漠の中に小屋が浮かび上がった。
異次元水筒がなんらかの要因で本来と異なる効果を発揮したのか。
彼は小屋の扉を叩いた。
中にいたのは、ドワーフの男だった。
「よくぞ来たな。さては貴殿こそが勇者なのかな」
「いえ、『本格ファンタジー』を追い求める、ただの旅人です」
黒瀬は正直に目的を話した。
「なるほど、本格ファンタジーか」
「答えをご存知なのですか?」
「そりゃお前さん、あれだ、なろう系の対極にあるファンタジーのことだ」
またも黒瀬は困惑する。
「なろう系の対極……つまりどういう」
「ステータスオープンをしない。追放しない。チートスキルをもらわず、目覚めもしない。婚約破棄しない。主人公SUGEEEしない。登場人物を主人公以外馬鹿にしない。――どうだ、具体的だろう」
「疑問が二つあります」
黒瀬は腕を組んだ。
「ステータスオープンや追放が、なぜ本格ファンタジーを否定する要素になるのですか。そして主人公が活躍しない物語は、ファンタジー小説に限らず、面白くない上に難しいと思いますが」
「流行りものはいつの時代も低俗だ。流行りの逆は本格だ。そうではないかな」
「逆張りですか、そうは思えません」
あまりに納得できなかったので、彼はドワーフをその場で斬り捨てた。
「グワァ」
ドワーフは派手にぶっ倒れた。
それからさらに一週間後、黒瀬の姿は天にも伸びる石造りの塔の中にあった。
モノ・カーキの塔。
その最上階で、さすがに疲労をにじませる彼は、息を切らしながらも大きなドラゴンに話を聞いた。
「本格ファンタジーとはなんですか」
「多数派が本格であると認めるファンタジー作品だ」
堂々としてドラゴンは答えた。
「多数派が認める?」
「左様。細かい理屈はどうでもよい。多数決でそう決まればそうなる。民主主義といったか」
「民主主義と多数決原理は形式的には別物であると聞きましたが」
「細かいことはよいのだ。多数に認められる、これこそがファンタジーに限らず、全ての基本だ」
ドラゴンは淡々と語りかける。
「貴殿はそう思わぬのか。創作とかフィクションというものは、結局のところ多数の人間に面白いといわれることこそが全てだ」
「作品としてはそうでしょう。しかしジャンルとかカテゴリーを多数決で決めるのは、中身を直接参照しないということであり、疑問が残ります」
「貴殿はひとりよがりの定義を唱えるのか?」
黒瀬はこの言に腹を立て、必殺技の無双次元斬でドラゴンを斬った。
美味そうな肉が残った。
長旅の果て、ついに黒瀬は聖地「アクタ・ドラグーン」そのものにたどり着いた。
看板には「アクタ・ドラグーンへようこそ!」と書かれている。
黒瀬は王宮に入り、この聖地に独り住む小説神に拝謁した。
神はお言葉を述べる。
「答えはここにはない」
「は?」
黒瀬は村正を抜こうとしたが、神が制止した。
「これまでの旅路の中、学ぶところはさぞ多かっただろう」
「いえ……むむ、そうかなあ……?」
彼は頭上にハテナを飛ばしまくった。
「ちょっとそうは思えませんが」
「答えはこの場で得るのではなく、旅の経験から、ここにたどり着くころにはおのずと体得しているということだ」
「やはりそうは思えません。神様、この場でお答えを頂きたく」
「いやいや、ここでもらうものでは」
あまりに理不尽だったので、黒瀬は小説神を斬った。
のちに黒瀬は「誅神」、神を誅する者の称号を得ることになる。
帰ってきた黒瀬は、ただ自分の創作に打ち込んだ。
自分の書くものが本格であろうとなかろうと、本能のままに書く。
まるで、創作とはそのようなものだとでもいうように。
旅路の果て――本格ファンタジーとは何か 牛盛空蔵 @ngenzou
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます