第134話 また一緒に仕事ができて嬉しいよ

 その後、レジーナには義足の性能試験を手伝ってもらった。


 前段階で充分にテストはしていたそうだが、実際に装着して動かしてみたら、気づかなかった不具合が見つかるかもしれない。


「うー、動かせるのは嬉しいけど、もう飽きたよぉ~」


「そう言うなって、もう少しだ。次で最後だからよ」


「もー、しょーがないなぁー」


 不満を言うレジーナをなだめるバーンの様子は、父親のようで微笑ましい。


 結局、不具合は小さな物が数個見つかった程度だった。それらを修正して、本当に完成ということになる。


 おれたちの仕事は、ここからだ。


 設計した図面や、魔力回路の写しを確認しつつ、バーンたちと打ち合わせる。


「魔物素材で軽量化できているけれど、毎回狩るのはやっぱり手間がかかるだろう? 大部分は新素材で作ったほうがいいかな」


 おれの提案に、しかしバーンは唸る。


「うぅん? 新素材っていうと、射出成形インジェクションってやつだろ? たしか、まったく同じ物を早くいくらでも作れるって……それは凄いけどよ、使う人間の体格に合わせなきゃならねえ義肢には、向いてねえんじゃねえか?」


「うん、向いてない。けど、その技術を知っていれば【クラフト】で使える」


「そうか! 俺が射出成形インジェクション技術を覚えりゃ、新素材を好きな形に加工してやれるわけか」


「そういうこと」


「新素材の生産に特化させた村がある。もう手配は済ませたから、じきに充分な量の新素材が届くはずだ。これからは供給が絶えることはないだろうな」


 アリシアが補足してくれる。


「そいつは助かる」


「で、覚えてもらうためにも、射出成形インジェクション装置も作るよ。どっちにせよ、魔力回路の大量複製にはこっちのほうが有効だしね。どうノエル? ラウラの作った魔力回路は?」


 尋ねると、うんうん、と関心した様子でノエルは頷く。


「文句なしの出来♪ これならレジーナみたいな才能ある子じゃなくても、基本をちょっと習っただけの人でもすぐ動かせると思う」


「よかった。ノエルさんのお墨付きがもらえたなら、ひと安心だわー……」


 魔力回路をノエルに見られている間、ずっと緊張していたラウラは、脱力して大きく息をつく。


 その肩を労うように、ぽんと叩き、エルウッドはおれに目を向ける。


射出成形インジェクション装置は、この前、ケン師匠と一緒に来た輸送隊が持ってきてた部品で作るのか?」


「そうそう。メイクリエから運んできてもらったんだ。組み立てれば、すぐ使えるはずだよ」


「けどあんなデカいもの、診療所には置けないぞ。今、保管してる部品だって、土地からはみ出してる。本当なら地主に文句言われて、金を取られるところだ」


「それなら心配ないよ。ここに来る前に話はつけておいた。この診療所の土地は、今はもう倍くらい広くなってる」


 エルウッドは苦笑する。


「また買ったのか。まったく、変わらないな。お前は前から、目的のためには金に糸目をつけないやつだった」


「そうね、自分の食費削って本を買ったりしてたものね」


「最高の装備を作るためだって、予算オーバーの買い物もさせられたこともあったな」


「あはは……あのときは、ごめん」


「でも、今は助かる。ありがとう」


 診療所側を代表するようにバーンが頭を下げる。


 その隣で、ケンドレッドは疑問を呈する。


「金型が必要になるだろう。そいつは俺やエルも手伝わせてもらうが、肝心のモリアス鋼はどうなりそうなんだ?」


 それにはソフィアが答える。


「陛下が上手く取りなしてくれそうです。時間はかかるかもしれませんが、きっと手に入ります。そのことで、ケンドレッドさんにお話があるそうです」


 ソフィアはサフラン王女に目を向ける。ケンドレッドも、それに倣う。


「なんだい、お姫様?」


「はい。父上は、ケンドレッド様の追放処分を取り消したいと考えておりますの」


「あぁん? おいおい、そりゃダメだろ。俺があの国で、なにをしでかしたのかわかってるだろ。それをお前、被害者のソフィアの前で……」


「わたしなら、もう納得していますよ」


 ソフィアに微笑まれて、ケンドレッドは困惑する。


「どういう流れでそういう話になったんだよ」


「モリアス鋼の活用法を見つけたのは、追放されたモグリの職人ではなく、メイクリエ王国の職人という体にしておきたいのです」


「政治の話か」


「そうです。産出はロハンドール。活用技術はメイクリエ。それを用いて画期的な義肢を製造するのはスートリア。こうして三国のバランスを取れば、今回の件でただでさえメイクリエに恩のあるロハンドールです。交渉はさらに楽になりますわ」


「そういうことかよ……」


 仏頂面で腕を組み、考え始める。


 それに対し、おれもソフィアも、バーンたちもじっと見つめる。


「だー、もう、そんな目で見るんじゃねえよ。わかったわかった。それでいい!」


「ケンドレッドさん、ありがとうございます」


「礼なんかいらねえよ、ソフィア。お前へのケジメがついたとは思っちゃいねえんだ。追放は取り消されても、帰らねえからな」


「それでも、ありがとう、です」


「……ったく」


 苦笑いしつつケンドレッドはそっぽを向く。


「ともかく、みんな、また一緒に仕事ができて嬉しいよ……ん?」


 だいたいの話が済んだところで、ふとバーンが外をちらちら気にしているのに気づく。


「誰か来るのを待ってる?」


「いや……来れるわけないってのはわかってるんだが、つい、な」


「聖女様?」


「ああ……ちょっと話したいことがあったからよ。まあ、手紙でもいいんだが」


 少し寂しそうな様子に、おれは笑いかける。


「近いうちに会えると思うよ」


「そんなわけないだろ。終戦の色々で仕事があるはずだ」


「ところがその仕事で来るのさ。おれたちもついこの前連絡を受けたんだけど、終戦調印式はこの診療所でやることになりそうなんだ」





------------------------------------------------------------------------------------------------





読んでいただいてありがとうございます!

お楽しみいただけているようでしたら、

表紙ページ( https://kakuyomu.jp/works/16817330656544103806 )の

左上青色の★をクリックして、評価していただけたら幸いです!

作品フォローもいただけたらさらに嬉しいです!


応援いただけるほど、執筆を頑張れそうです!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る