第107話 いつまであの悪女の味方でいられるか楽しみだよ

 翌日の早朝。


 教会に押しかけたところ、カーラ司祭は自室で朝食を食べているところだった。


 村人への配給の一日分はありそうな量だ。それを一日三食食べているのだろう。


「シオンさん……でしたね? なにか御用ですか?」


「なぜ村人を扇動してまで嫌がらせをする?」


「私が? なぜそのようなことをすると?」


「誤魔化さなくていい。あなたの命令を受けた村人から、話は聞かせてもらった」


「あら、あの子ったら命令と受け取ってしまっていたのね。しょうがないわねぇ。じゃあ、もういいかしら」


 カーラは丁寧な態度を崩した。足を組み、頬杖を付き、残った手でパンをぱくり。不遜な様子で笑みを浮かべる。


「あなたたちさぁ、邪魔なのよねぇ。ダリアからも聞いたでしょう? この国は厳しく意志を統一しなきゃままならないの。あなたたちみたいな異端者がいると、叶いもしない希望を持っちゃって迷惑するのよねぇ」


「その希望が、叶うものだとしても? この国を良くするものだとしてもか」


「いらないわよぉ、そんなお節介。だいたい、それじゃ私の言うことを聞かなくなるでしょぉ。ダメに決まってるわ」


「なにがダメなんだ」


「私の言うことやることに、いちいちありがたがるのがいいんじゃない。支配してくださいってばかりに、いつも私にかしずくのよぉ。とぉっても愉快。そんなお楽しみを、取り上げられちゃたまらないわぁ」


「あなたひとりの楽しみのためなら、この村も、この国も、貧しいままでいいっていうのか」


「いいに決まってるじゃなぁい。だいたい国ってなによぉ。あなたたち、この貧しさをどうにかできると本気で思ってるの? 頭おかしいんじゃないのぉ?」


「褒め言葉と受け取っておくよ」


「言っておくけど、私のやってることって教皇の方針だから。私が楽しんでいようがいまいが、結局やることは変わらないの。だったら、楽しんだほうがいいに決まってるじゃない」


「……仕事を楽しむのはいいことだ」


「あら、意外と話がわかるのね。だったらもう出て行ってくれない? 部屋からじゃなくて村からね?」


「悪いが一度始めた仕事は最後までやり遂げる主義だ。やるだけのことはやらせてもらう」


「もしかして告発とかする気ぃ? それ無駄よぉ。村のみんなもスートリア教も、私の味方なんだから」


「告発なんてしない。おれたちも仕事を楽しませてもらうだけだ」


「はいはい。最後までその強がりがもつといいわねぇ」


 おれはもう言葉を交わさず、部屋を出た。


「……これで少しはわかったか?」


 部屋の外で控えていたダリアが、ひと声かけてくる。


「わかったのは支配する側の都合だけだよ」


「じゃあお前、まだやめないつもりなのか。誰も味方してくれない中で」


「むしろ村のみんなが、いつまであの悪女の味方でいられるか楽しみだよ」


 それだけ告げて、おれは背を向けた。



   ◇



 その日、おれたちは、これまでよりかなり大型の魔物を食料として狩った。


 そしていつもと違って、工場の外で調理する。


 当然、注目を集める。以前から、工場内から漂う匂いで、子供や若者が覗きに来ていたくらいだ。外で調理すれば、否が応でも匂いに誘われるものは増える。


 幾人もが遠目にこちらを覗く中、それらの輪から外れた者がひとり。小さな男の子が、ふらふらと近づいてくる。


 ぐうぅ、とお腹を鳴らし、物欲しげに見つめてくる。


「一緒に食べる?」


 声をかけるとハッとして、ふるふると首を横に振った。一歩、後ずさるが背中は見せない。焼けた肉に視線が釘付けになっている。


「それは困ったなぁ。助けて欲しかったんだけど」


「助ける?」


「君はカーラ司祭から、人助けはしましょうって教わらなかった?」


「うん、教わったけど……」


「じゃあ嫌なんて言わずに助けてよ。お願い」


「……どうすればいいの?」


「一緒に食べて欲しいんだ。狩ってきたのはいいけど、大きすぎておれたちじゃ食べ切れない。このままじゃ腐らせちゃう。こんな大きいのが腐っちゃったら、村のみんなも困っちゃうでしょ? 捨ててもいいけど、食べ物を粗末にするなんて悪いことだし……ね?」


 皿に切り分けた肉を手渡すと、少年は迷った末に、ひと口食べた。


 すると目を輝かせる。


 脂のよく乗った新鮮な肉だ。調味料もふんだんに使っている。配給の食事とは比べものにならないくらい美味なはずだ。


 少年は我を忘れて、皿の分を食べ尽くしてしまう。


「ありがとう。助けてくれるんだね」


 おれに言われて、またハッとする。食べちゃいけないのに、食べちゃった……と。誰かに叱られるんじゃないかと不安そうな顔になる。


 少年は空になった皿とまだたっぷりある肉塊を見比べ、周囲も見回し、やがて皿を持つ手を下ろした。


「でも食べ過ぎも悪いことだって、カーラさまが……」


「だったら、もっとたくさんの人と分け合おう。そしたらみんな、食べ過ぎることはないよ。お友達をいっぱい連れておいで」


 少年は一旦おれたちから離れた。周囲の者に身振り手振りで訴えると、やがて数人の子供たちがわらわらとやってくる。


 食事の美味しさに子供たちは歓声を上げ、その声につられてまた子供が輪に加わる。


 やがて若者たちも参加してきたところで、その食事は終わった。


 大人たちは参加しなかったが、満腹になった子供や若者たちの様子を、どこか恨めしそうな、羨ましそうな目で見ていた。


 こんな食事を数回もするうちに、村人のほとんどが参加してくれるようになった。


 嫌がらせの頻度も、格段に減った。


 それだけじゃない。前々から工場内に興味を持って覗きに来ていた若者が、声をかけてきてくれるようになった。


「あなたたちは、なにを作っているんですか?」


「この国のみんなが、毎日お腹いっぱい食べられるようにするための物だよ」


 若者は目を輝かせた。





------------------------------------------------------------------------------------------------





読んでいただいてありがとうございます!

お楽しみいただけているようでしたら、

表紙ページ( https://kakuyomu.jp/works/16817330656544103806 )の

左上青色の★をクリックして、評価していただけたら幸いです!

作品フォローもいただけたらさらに嬉しいです!


応援いただけるほど、執筆を頑張れそうです!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る