2023年5月8日 12:57
蘭亭序への応援コメント
知っているのは書体だけで、実際に何が書かれているのか全く知りませんでしたし、そもそも興味を持ったことがありませんでした。(なんとなく軍とか法律に関することが書いているようなイメージでした)数ある芸術の中でも書は難しく、そもそも最近(10年くらい?)ほど前まで、好んで見たりはしていなかったので当然です。一昨年くらいだったか、中国美術が日本に及ぼした影響をまとめた「華風到来」展を見に行って、ようやく腑に落ちて真っ直ぐ楽しめるようになりました。その時も、書が大量に展示してあり、思う存分味わって帰ってきたのですが、何と書かれているのかが分かれば、もっと感じるものもあったのかなー、とちょっと残念な気持ちです。「華風到来」展はカタログなども作られなかったので、もう一度やってほしいです。
作者からの返信
カイエさん、コメント、ありがとうございます。私は北米ベイエリアに住んでいるのですが、サンフランシスコにはアジア美術館があります。そこにはすばらしいアジアの美術が収められていて、中国のものが一番多いです。それを見始めてから、中国美術に興味をもちました。それについて書いておいたものがたくさんあるのですが、そのうちにアップしたいと思います。
蘭亭序への応援コメント
知っているのは書体だけで、実際に何が書かれているのか全く知りませんでしたし、そもそも興味を持ったことがありませんでした。
(なんとなく軍とか法律に関することが書いているようなイメージでした)
数ある芸術の中でも書は難しく、そもそも最近(10年くらい?)ほど前まで、好んで見たりはしていなかったので当然です。
一昨年くらいだったか、中国美術が日本に及ぼした影響をまとめた「華風到来」展を見に行って、ようやく腑に落ちて真っ直ぐ楽しめるようになりました。
その時も、書が大量に展示してあり、思う存分味わって帰ってきたのですが、何と書かれているのかが分かれば、もっと感じるものもあったのかなー、とちょっと残念な気持ちです。
「華風到来」展はカタログなども作られなかったので、もう一度やってほしいです。
作者からの返信
カイエさん、
コメント、ありがとうございます。
私は北米ベイエリアに住んでいるのですが、サンフランシスコにはアジア美術館があります。
そこにはすばらしいアジアの美術が収められていて、中国のものが一番多いです。それを見始めてから、中国美術に興味をもちました。
それについて書いておいたものがたくさんあるのですが、そのうちにアップしたいと思います。