第148 スタンピード

 今日の討伐は休み。

 なんか今日は落ち着かない。

 まるで地震が来るような感じがする。

 ダンジョンができて地震は来ないのにな。


 そして、事務所で事務処理をしてたら、ダンジョンが揺れた。

 地震か。

 子供の頃に体験した地震を思い出した。

 机の下に隠れる。

 やがて揺れは収まった。


 消防車のサイレンが聞こえてくる。

 ダンジョンの外も地震があったのかな。


 事務所に設置された警報器が一斉になる。

 なんの警報器かと言えば、スタンピードのだ。

 くそっ、スタンピードはまだ少し先だったはずだ。


藤沢ふじさわスタンピードだ」

「【マッピング】まだここまでモンスターは来てません」

「よし第3階層で食い止めるぞ」


 第3階層に降りて、リフォームして第2階層との階段を塞ぐ。

 こんなのじゃ防げないよな。


「【マッピング】、第3階層もまだモンスターが押し寄せてません」

「じゃあ第3階層のボス部屋の扉を封鎖しよう」


 ボス部屋の扉を封鎖する。

 そして、その扉を叩く音がした。

 叩く音はどんどん大きくなる。


「【リフォーム】杭」


 ボス部屋の内側に向かって杭を生やす。

 これで扉の前にいたモンスターは全滅したはずだ。


「【マッピング】。第3階層のボス部屋に続々とモンスターが」

「【リフォーム】杭」


 くそっ、もっと効率的に倒さないと。


「【リフォーム】、天井崩し」

「【マッピング】がれきを食っているモンスターがいます」


 くっ、天井を崩したぐらいじゃ止まらんか。


「ここは退こう」

「はい」


 第3階層は放棄した。

 第2階層の落とし穴でも持ちこたえられないだろうな。


 俺はダンジョンの住人に声を掛けて回り、リフォームで扉を強化した。


「【マッピング】。第2階層の落とし穴に続々と落ちてます」


 落とし穴が埋まるのも時間の問題だな。

 くっ、封鎖しても突破される。

 やりたくはないが、外での戦闘を考えるべきか。

 第2階層の落とし穴の所に壁を作る。

 この壁も駄目なんだろうな。

 今まで作った壁が突破されたのだから。


「先輩、ここで死ぬのは駄目です。逃げましょう」

「逃げるのは嫌だ」

「一時撤退して、復興を成し遂げてこそ、責任を取ったと言えるのでは」


 くそう、何かないか。

 起死回生の1発が。


「【リフォーム】、無限落とし穴」


 第2階層の落とし穴を魔力の限り下に伸ばしてやった。

 もう魔力はすっからからんだ。

 もう何も出来ない。


藤沢ふじさわ、撤退だ」

「はい」


 ダンジョンから出ると、街には火の手が上がっていた。

 何が起こっているんだ。


 スマホで情報を探ると、首都圏一帯のダンジョン全てがスタンピードを起こしたようだ。

 何だって。

 俺にもやれることはまだある。

 魔力銀行だ。

 あそこで魔力を補充する。


 香川かがわさんと連絡が取れた。

 ありったけの魔力を融通してくれるらしい。

 ツケでとの話だ。

 混乱する街を車で走り抜ける。

 途中出たモンスターはライフルで蹴散らした。


 魔力銀行に着く。


戸塚とつかだ。魔力をありったけくれ」

「伺ってます」


 魔力を祈りの像に溜める。

 さて、うちのダンジョンからのスタンピードは防げるか。

 Sランクダンジョンのスタンピードなんて洒落にならない。


 戻ると、第2階層の壁はまだ崩れていない。


「【リフォーム】、杭」


 壁の向こうのモンスターを血祭に上げる。

 そしてそれを繰り返す。


「魔力もって来たぞ」


 拝島はいじまさんと、番田ばんださんが祈りの像を持って来た。

 よし、杭を作りまくるぞ。


「ここいたか」


 大船おおぶねさんが血まみれで現れた。


大船おおぶねさん、だいぶ活躍されたようで」

「おう、ここら一帯は粗方モンスターを退治したぜ」

「じゃあ後はここだけだ。【リフォーム】、杭」

「【マッピング】。先輩、ボスモンスターです。杭で死んでません」


「【リフォーム】、ドリル」

「やりました。穴に落ちて行きます」


 そして、スタンピードが止まったが、扉にひびが入る。

 最後の大物モンスターらしい。


 崩れた壁から顔を出したのはドラゴンだな。


「【リフォーム】、ドリル」


 ドリルは体表で砕かれた。

 くそっ。


 ドラゴンがブレスの体勢に入った。


「【リフォーム】、盾」


 ダンジョン製の盾がブレスに炙られて真っ赤になる。

 くっ、とにかくダメージを与えないと。

 攻撃が通らないとどうにもならない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る