第15話

さて、俺の通う、南陵高校生徒会役員は、会長1名、副会長男女各1名の計2名、会計(補佐含む)2名、書記(補佐含む)2名、庶務2名程度で構成される。


生徒会は毎年11月に行われる生徒総会で決まり、任期は基本1年となっている。


(補佐についは欠員がいる場合、中途で採用されることもある。採用には会長からの指名及び生徒会顧問と校長の許可が必要となっている。)


会長は立候補・推薦のいずれかで候補者が選出され、候補者が複数ではない場合は、信任投票が総会の前に行われる。信任投票の結果に問題がなければ、生徒総会の際、所信演説を行い物言い《異議》が付かなければ決議される。複数の候補者がいるときはもちろん選挙になる。


俺たち副会長以下の役員は生徒会長からの指名か、立候補、生徒や校長からの推薦で決められる。会長のように信任投票はなく、生徒総会の際、新生生徒会の紹介が行われ、各自所信表明信演説を行い、その際に物言い異議が付かなければ、信任されたとみなされ決議される。福原と礒部が立候補で、それ以外は芹沢会長からの指名である。また、ほとんどの役員が2期目となる。


現在の役員構成はこんな感じである。



生徒会会 長 芹沢由紀せりざわゆき 3-A

   副会長 齋藤 萌さいとうはじめ 2-A

       鴨川久美かもがわくみ 2-B

   会 計 菅谷 すがやじん 2-A

   補 佐 佐藤健吾さとうけんご 3-C

   書 記 佐藤真弓さとうまゆみ 2-B

   補 佐 現在欠員

   庶 務 福原聡汰ふくはらそうた 2-C

       礒部怜雄いそべれお 2-C


健吾先輩と真弓は兄妹で、真弓と聡汰は交際している。

健吾先輩はお目付け役も兼ねているのだ。


なお、俺達生徒会役員の2年生のほとんどが、其々のやむを得ない??理由により学校にも認可された上で昨年末に中型二輪免許を取得している。もちろん条件付きではあるが…。

昭和に始まった「3ない運動」はまだ生きており、今でも全国の高校で、ほとんどの学校が免許取得を認めていない状況だ。


俺の場合は行方不明の父親を捜すためである。


海外の災害現場を移動する場合はバイクが一番いいので、訓練と実益を兼ね、身近にいる師匠からトライアルバイクの講習も受けている。

高校生である間に国際ライセンスの取得までを目標にしている。

なお、俺のバイクは久美の兄である真司さんから格安で譲ってもらったものだ。


久美の場合は、実家の家業の為、早い時期からの技術取得も含め学校から許可をもらっている。


実際は真司さんが継ぐのだが自分のショップを持ちたいと考えているらしい。


菅谷は、単純に久美を支えたいというのもあるのだろうが、実家の指示らしい。とれるライセンスは早期の内に撮らせているそうだ。あいつの家は警備会社をやっているからな。今のところ継ぐ気はないみたいだけど。


福原は、両親が白バイ乗りだから、両親にあこがれて今からトレーニングをしている。それでもかなり厳しいらしい。俺もたまにトレーニングに混ぜてもらっている。


閑話休題。


話を戻そう。

「久美は、やっぱり菅谷から聞いていたのか、関係者に連絡済とは言っていたが、いったいどこにまで教えていたんだ?」


「生徒会役員残り3人(磯辺は除く)と芹沢先輩、バスケ部のキャプテンと顧問、我らが顧問の石井先生と神田先生だな。たぶん石井先生から校長にも連絡が行っているはずだよ。」


「結構知ってるな。やりづらくないか?」


「そんなことないぞ、本来お前が頼っていい人ばかりだ。嘘を吐かれたとき真実を知っている人が多い方がいいのはお前も痛いほどわかっているだろ?

お前が今、人を信じきれない理由はなんとなくわかる。俺自身そうだったしな。

今回のことで、傷が広がったかもしれない。でもな、今は俺たちもいるし、外面ばかりじゃなく内面でも評価してくれる信頼できる大人達も傍にいる。だから少しは肩の力を抜いたらどうだ?」


「すまん。わかっているつもりなんだけどな、まだ不安になるんだよ。どうしても不信感がぬぐえない。心配してくれているのはありがたいんだけどな。」


「謝らなくていい。別に今すぐに変われって話じゃないし、焦らなくていいよ。

ハジメは本当に良いやつだと思う。

俺と本当の意味で五分の友人になってくれた。お前と出会って俺の回りもいろいろ変わったんだ。親の金が目当てのやつとか、外見だけで近寄ってくる奴とか、変な色目を使ってくる奴らもほとんどいなくなったしな。

だからこそハジメのことを貶すことは俺が許さない。」


「私だって仁君と同じ気持ちよ。伊藤さんみたいな女子に引っかかって、あの時だって私たちとすら距離をとっていたからこんなことになったんでしょ?もっと頼りなさいよ…バカ!否定されたら悲しいけど私たちだって、姉弟みたいなものでしょ?

姉だから弟のことが心配なのよ!由紀姉だってハジメの事心配してるのよ。もっと胸を張りなさい!」


由紀姉とは生徒会長の芹沢先輩のことだ。

真司さんの恋人だから姉呼びしている。


「菅谷。すまん…ありがとう。周りに頼る、か。努力してみるよ。」


「ああ、ゆっくりでいいからな、それで離れていくような安っぽい関係じゃないんだよ俺らは。」


俺はすごく照れ臭くなり菅谷をからかうために耳元で囁く。


「気持ちはありがたいが、そういう優しい言葉はさ、俺よりも久美にも言ってやったらどうだ?」


「ぐぬっ!俺がせっかく真面目にっ…」

ありがたいが、ほんとうに照れ臭い。


「久美もありがとな、本当になんであんなのに引っかかったんだろうな?でもよ、お前が姉はないだろ?どちらかといえば俺がお兄ちゃんでしょ?」


「うっさいわね!どっから見ても私がお姉ちゃんよ!ムキー!」


「先生、すみません収拾がつきそうにないんで今日は解散でいいすか?」


「そうだなもうこんな時間か、では今日は解散っ!ハジメはまだ用があるから少し残るように。」

「えぇ。俺だけかよ」

「なんか文句あるのか?」

「ないっす」



腕時計を確認すると、まだ外は明るいがもう17時だ。


なんだかなぁと思いながらみんなが外に出るのを待っていると、今度は校長と神田先生がはいってきた。


あれ?俺、また何をやらかしたの???









※ このお話はフィクションです。消防関連の事故を題材に取り上げておりますが日本からの災害派遣に於いて消防官(消防士)の死亡例はありません。実在のお店、メーカー、バイク・車も登場しますが一切、実在の物とは一切関係ございません。ご了承ください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る