アコウ(赤榕);Ficus superba var. japonica

 赤榕アコウはクワ科イチジク属の半常緑高木。紀伊半島から山口県、四国南部、九州、南西諸島などの温暖な地方、国外では台湾や中国南部、東南アジアなどに分布する亜熱帯植物で、国の天然記念物に指定されている巨樹、古木も多いです。


 名の由来は赤い実がなる榕樹(ガジュマル)。アコウの種子は鳥類によってその種子がアカギやヤシなどの樹木の上に運ばれ発芽して着生し、成長すると気根で親樹を覆い尽くし、枯らしてしまうこともあるため同属のガジュマルとともに「絞め殺しの木」とも呼ばれています。これは樹高の高い熱帯雨林などで素早く光の当たる環境を獲得するための特性で、琉球諸島では、他の植物が生育しにくい石灰岩地の岩場や露頭に、気根を利用して着生し生育しています。


 高さ約10〜20mになり、樹皮はきめ細かく、幹は分岐が多く、枝や幹から多数の気根を垂らし、岩や露頭などに張り付く変わった性質をもっています。新芽は成長につれ色が赤などに変化します。葉は互生し、やや細長い楕円形でなめらかでつやはあまりなく、やや大ぶりで約10〜15㎝です。年に数回、新芽を出す前に短期間落葉します。ただし、その時期は一定ではなく、同じ個体でも枝ごとに時期が異なる場合もあります。五月頃、イチジクに似た形状の小型の隠頭花序を幹や枝から直接出た短い柄に付けます。果実は熟すと食べられます。


 新アララギの現代歌人、實藤恒子さんが詠んだ短歌をご紹介します。


導きくれし友のまにまに採りて来し葉脈うきて青し赤榕は 實藤恒子


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る