アキグミ(秋茱萸); Elaeagnus umbellata
果実は小さくやや渋いが、食べられます。アキグミの花は四月の終わり頃から五月にかけて咲き、花弁はなく、萼が花の形となっています。萼筒の長さは6~7㎜で、先端は4つに分かれており、淡い橙色。果実は長さ6~8㎜で小さく、十月から十一月に紅色に熟し、美味ではないが食べられます。
グミの仲間には白色の星状毛や鱗片が枝・葉・花・果実などにあるのが特徴で、葉の裏は白銀色となって光沢があり、風にひらめき白く見えます。根に共生菌類を持ち、空中窒素を固定する能力があるので、荒れ地でも生育できます。この能力に注目され、法面などの緑化に使われることもあります。
転生のなぞを解いてる茱萸の木よ 斎藤慎爾
あきぐみに陽の匂う風吹き来たる 金子兜太
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます