63 始まりを違えるつもりはない
こうして百合の手に触れるのは久しぶりだ。かつては有頂天となるほどの喜びだったが、今はそんな気持ちにはなれなかった。
「里梨がいない世界なんて考えられない。そのくらい愛してる……はずだったのに、そんなに辛くないんです」
「そう、強がってるんじゃないのか?」
百合はかぶりを振った。
「愛彦くんが側にいてくれるから」
身体を寄せてきた百合は、俺の肩に首を預けた。
「あれだけ里梨の代わりはいないって信じてたのに……寂しさを埋めてくれる人なら誰でもよかったんだって、わかっちゃいました」
重ねられた百合の手が、俺の手を絡め取るように力が入った。
「里梨の代わりに愛彦くんが側にいるから、学校にいるときは寂しくない。でも……誰も訪ねてくれない家にひとりでいるのは寂しいです。……ひとりの夜は、寂しいんです」
「百合……」
「お願いです、愛彦くん」
重ねられた手が離れると、百合は俺の腕に抱きついた。
「学校だけじゃなくて、一緒に夜を過ごしてください。愛彦くんが望むことはなんでもします……都合のいい人形にしてくれていいですから、わたしを側に置いてください。寂しいのは……嫌だ」
震えを帯びながら湿った声が、救いを求めるように聞こえた。
ずっとひとりで生きてきた。
家族から愛されず、友達もおらず、孤独であることも知らずに育ってきた。
里梨と出会って、自分が孤独であったことを知った。孤独は寂しいことを知ってしまった。
里梨が離れてしまったから、それを埋める依存先が欲しいのだ。
そんな百合が可哀想だなんて同情はしない。
俺がしているのは共感だ。百合は自分とよく似ている。
母ちゃんを失ってから、ずっと
社会の示す、年相応の成長を果たせなかった。
依存先を失う恐ろしさは、痛いほどに知っているつもりだ。
ヒィたんへのガチ恋は、まさに依存心から来るものだったと今になってわかった。縋らずにはいられないほどに、
だからこそ、心を許せる相手の尊さは誰よりも知っている。
そんなふたりに背中を押されたからこそ、俺はこうしてここにいる。
「それとも……里梨の恋人じゃなくなったわたしには、興味は持てませんか?」
百合が本当に求めているものを
「そんなことはない。同じクラスになって、初めて見たときから、こんな子を彼女にしたいだけの人生だった。ワンチャンないかな、ってずっと思い続けてきた」
「本当、ですか?」
希望を差し出されたような上目遣いで、百合は見上げてきた。
「なにせ百合は、男にとってトロフィーのような女の子だからな」
「トロフィー?」
「百合を隣に置けるだけで、自分が特別になったような気でいられる。羨望を一身に向けられるような特別な存在なんだ。高嶺の白百合って呼ばれてることを知ったとき、納得したほどにな」
「わたしは、そんな大した人間じゃありませんよ」
「それを決めるのは他人だ。そのくらい百合は可愛くて、男にとっては理想的な女の子なんだ」
恥じ入るように目を逸らす百合を、追撃するように褒めちぎる。
「その見立ては間違いなかった。俺たちが付き合ってるって周りは勘違いしてるからさ。男たちから差し出される羨望が気持ちいいのなんのって。百合の隣にいるだけで、優越感をじゃぶじゃぶできてさ。それだけで自分の格が上がって、特別な人間になった気分だった。まさにトロフィーを手にした人生勝ち組だってな」
「わたしたち、そんな風に見られてたんですね」
「正直、百合の尊厳に関わることだから悪いと思ってる」
「いえ。わたしは嬉しいですよ」
照れひとつなく、百合は嬉しそうに微笑んだ。
「最初はさ、みんなの特別な女の子といられることが楽しかった。でも今はそれが変わった」
「どんな風にですか?」
「一緒に過ごす内に、高嶺の白百合じゃなくて、真白百合という女の子に惹かれたんだ。心から君にガチ恋してる」
最初は可愛いという
「だからこそ」
百合の腕からすり抜けるように、俺はその場から立ち上がった。
「君のことを、俺の人生を特別にするための
見上げてくる百合の目は、大きく開かれた。
思い出してくれたのだ。なぜ百合が、俺の友達になりたいと願ってくれたのか。
「だから俺たちの始まりを違えるつもりはない」
なぜ俺が百合を自分のものにしようとしないかも通じたのだ。
「俺は美しい百合は愛でる主義なんだ。枯れてない花を手折って、ふたりで桜を咲かせるには判断が早すぎる」
まだ、なにも終わっていない。
里梨がどういうつもりなのかがわかっただけ。
それを踏まえてどうするのかを、これから決めなければならないのだ。
「里梨のことは諦めたくない。心の中ではそう思ってるんだろ?」
「……このままじゃいけないって、わかってるんです」
百合は俯いて、ギュッと両手を握った。
「でも、怖いんです」
「なにが怖い?」
「それでも一緒にいたいって伝えて、ダメだって言われたら……取り返しのつかないほどに、終わっちゃうから。友達にも戻れないって決まるのが……怖い」
その握り拳に、ポタ、ポタと雫が落ちた。
自分の手で今日まで築いた関係を終わらすのが怖い。このまま終わりたくないのに、このままじゃいけないとわかっているのに、決定的な終わりを迎えるのを恐れて動き出せずにいるのだ。
それだったら、新たな依存先に身を委ねているうちに気づけば終わっている。そんな間違っているとわかっている選択肢を取らざるえなかった。
ひとりで動きだせない気持ちはよくわかっているから、
「たしかにさ、ふたりの関係は間違った気持ちから始まったものかもしれない。だから里梨は、また道を誤らないためにも離れようとしている。話し合った結果、決定的な終わりを迎えるかもしれない」
俺は今ここにいる。
今この世界で百合の背中を押せるのは、俺しかいないから。
「だけどそれまで過ごしてきた日々の中で生まれた幸せは、きっと嘘なんかにはならないさ。だってその幸せすら全部嘘だったって否定したら、寂しいだろ」
「あ……」
ハッとしたように、涙で濡らした顔で見上げてきた。
これは俺自身の経験から生まれた思いなんかじゃない。かつてヒィたんへの折り合いをつけるキッカケになった、教えられた言葉だ。
「だからこのまま、里梨と自然消滅するのだけは絶対にダメだ。里梨を忘れるための代わりを求めちゃいけない。同じ終わらせるなら、自分の気持ちをしっかり伝えて、納得して終わらせよう」
孤独の寂しさを教えたのは里梨かもしれない。でもひとりじゃない幸せを教えたのも、また里梨である。
今日まで紡ぎあげてきたその幸せは、百合にとって大切なものだと知っているから。
「里梨との思い出は、幸せなものだったって心から言えるようにさ」
納得できない終わり方なんてしてほしくなかった。
こんな思いをするくらいなら出会いたくなかったなんて、絶対に思いたくないって言っていたから。
「大好きだって気持ちに、嘘はないんだろ?」
「ない……それだけは、絶対にない……!」
百合はゆっくりと、それでもハッキリと意思を示すように首を横に振った。
その気持ちを否定したくないからこそ、百合はこんなにも苦しんでいる。終わるかもしれないのを怖がっている。
「なら、その気持ちはちゃんと伝えないとな」
かつてはお触り厳禁と躊躇っていたその肩に、ポンと手を置いた。
「大丈夫。ふたりのことは、ちゃんと俺が見守ってるから」
ひとりじゃないと伝えたのだ。
肩に置いた手が、滑らかな小さな両手に取られる。
「お願いします、愛彦くん」
その胸元で神へと拝むかのように、この手は包み込まれていた。
「どうか最後まで見守ってください」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます