第121話 祭りの続き

 「……大丈夫?」

 「はい、私は大丈夫です」


 最後に階段を登って、高台となっている神社にたどり着いた。

 ここからは、ちょうど登ってきた階段の方向に花火が見える。


 俺たちは手を繋いだまま、紅や橙など色とりどりの花火が派手に咲いては、はかなく散っていくのを静かに眺める。


 紬の方を横目でちらりと見ると、瞳が花火を映している。


 なんとなく、さっきまでは軽く握っていただけの紬の手に指を絡ませて、しっかりその手を握ってみる。

 

 特大の花火が弾けて、余韻があたりに広がる。まだ上がるかな、と期待してみるが、待てども次の花火は上がらない。


 「……あっという間でしたね」

 

 紬の小さな声だけが耳元に届いて、儚い空気が辺りに流れているのを感じる。高台の下ではいまも続いている祭りの喧騒が嘘のように、この場所は静まり返っている。


 俺は歩いたり立ちっぱなしだったりで疲れているだろうなと思い、紬を誘って近くの手頃な石の椅子に腰掛ける。


 「なんだか、物足りない気もするかも」


 俺は本心を正直に呟く。


 「ちょっと、そんな気もしますけど……。蒼大くんと見に来れて良かったです」


 遠くの灯籠のぼんやりとした明かりで、紬の顔がうっすら照らされている。


 「その……来年も、見に来ましょうね」


 俺と同じように、せめてもう一回、と期待しているのか、遠くを紬は見つめている。

 

 「来年だけじゃなくて、再来年も、その先も一緒に行きたいかな」

 「蒼大くんがそう言ってくれるのなら、私も毎年楽しみにしますよ?」

 「いくらでも楽しみにしてもらってていいよ」

 「約束ですよ」


 紬はにこっと柔らかく、天使のように微笑む。こちらに伸ばしてきた小指に、俺も小指を差し出して、久しくやってないな、と懐かしく感じる指切りをする。


 「……紬」

 「……はい」


 紬は頬を赤らめて、瞼をそっと閉じて俺のことを待っている。

 唇を重ねると、紬は力が抜けたように俺によりかかってくる。すらっとした小さな手を這わせて、俺の手を見つけると、重ね合わせてぎゅっと握る。

 目を開けたままだと、紬の表情がさらにとろけていくのが分かる。

 見ていることに気付いたら、恥ずかしがりそうだ。



 お互い満足したタイミングで、俺たちは元通り座り、また静けさが辺りに広がる。

 俺のことを見つめる紬の瞳に光るものが見えたかと思うと、音もなく涙がその頬を伝う。

 

 「え……?」


 もしかして苦しかったのか、と心配になる。

 大丈夫、紬?と聞こうとしたが、唇にそっと人差し指を当ててきて、言葉を発するのを制される。


 「……大丈夫ですから」

 

 俺は頷く。祭りのあと、どっと感情が押し寄せてくるのはなんだか分かる。


 「……すみません、そろそろ戻りましょうか」

 「うん。……線香花火でも買って帰ろうかな。やっぱり、物足りないし」

 「そうですね。それに、線香花火のあの雰囲気は、打ち上げ花火では味わえませんから」

 「じゃあ帰りは、いつものホームセンターに寄ろうか」


 俺たちは石段を一歩ずつゆっくり下って、まだ賑やかな通りへと紛れた。



 「着物のまま、蒼大くん家に行っていいですか?」

 「もちろん。まだ祭りは終わってないからね」

 「続き、でしたね」


 カラフルな和紙で作られた線香花火を買って、俺たちは帰り道を歩く。同じように、夜道を歩きながらいちゃついているカップルも何組か見かけた。

 実際、いまも恋人繋ぎをしている二人が俺たちの前を歩いている。


 「……蒼大くん」

 「どうした?」


 俺がちょっと身をかがめると、紬はつん、と頬をつついてくる。


 「呼んでみたくなっただけです」


 えへへ、と笑って紬は数歩前へと駆け出す。

 

 「なっ……」


 影響のされ方が可愛い。

 髪を揺らしてこちらを振り向く紬に、俺も早足で追いついた。

 


 「よし、じゃあ続きしよっか」

 「はい……!」


 きなことクロに夕食を出して長く留守にしてごめん、ともふったあと、庭でお祭りをする準備を整えた。……もはやクロはうちのコだな。


 それぞれ線香花火を持って、ろうそくの火を先端に移す。ぱちぱちと温かな火花を散らしはじめて、俺たちの顔は明るく照らされる。


 「……あ」


 まだ成長途中だった玉を落としてしまった。紬のはまだまだ大丈夫そうだ。


 「ふふっ、早すぎますよ」

 「次はもう少し長く……」


 あんまり風情なくどんどん消費していくのは避けたい。 そう思いつつ、新しい線香花火を手に取る。


 紬も玉を落としてしまったようで、タイミングを合わせて新しい花火に火を点ける。

 俺たちは静かに、暖かな光を見つめる。


 「……さっきは、嬉しかったんです」


 紬は小さな声で言ったけれど、その言葉ははっきり耳に届いて顔を上げる。


 「……なんか、来年もまたその次も、紬が隣にいるのが当たり前のような気がするんだ」

 

 紬は動揺してか、大きくなってきた玉を落とす。紬は目を真ん丸にしたあと、恥ずかしそうに目を伏せる。


 「今日は……何度もそういうことを」

 「まあ、お祭りだから、かな」

 「……ずっと、覚えててもいいですか?」

 

 もちろん、と俺が答えると、紬は縁側に俺を誘って、そこに腰掛けて夜風を感じながら線香花火を楽しむ。

 窓越しだったけれど、猫たちも一緒に眺めてくれた。


 


 

 

 


 

 


 





 





 


 




 



 


 


 


 




 




 


 






 


 




 




 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る