第101話 おかえり

 窓を開けて、ぼんやりと外を眺めると、鯉のぼりが悠々と空を泳いでいた。

 今日は紬がやってくる日だな、と思うと鯉が泳ぐ空は何倍増しにも清々しく見えてくる。



 「おかえり、紬」


 お土産の袋を携えて、玄関前に立っている紬に、俺は自然とそう声をかけて出迎える。


 「……ただいま、帰りました」

 

 少し不思議がるような表情になったあと、紬は微笑みを見せる。

 なんか変なこと言ったっけか、俺。


 玄関までクロも紬を迎えに来ていて、紬が手を伸ばすと顔を擦り付けたり、指をぺろぺろ舐めたりしている。


 「クロは、お行儀良くしてましたか?」

 「うん。特にトラブルとかはなかったよ」


 2日のうち、1日の日中は家にいなかったので、実はその間になにかやらかしたりしていたのかもしれない。

 まあ、帰ってきてからなにもそのような痕跡はなかったので、大丈夫だったんだろうけど。


 「蒼大くんは、何をして過ごしてましたか?」

 「ん……えっと」

 「……どうしました?」


 予想される質問ではあったけれど、ついなんと答えるべきか言葉を詰まらせる。

 けど、変に誤魔化そうとするのも違うような気がして、俺は正直に伝えることにした。


 「……陽翔の家に遊びに行ってた」

 「なにも、隠すようなことでは……?」


 紬はしばらく考えたあと、気付いたらしくわかりやすく表情が変わる。


 「……なにしたんですか」

 「陽翔と遊ぶ予定だったんだけど、ゲームに乱入してきたというか」

 「次からは、気をつけてください。……その、私がこんな感じなの、知ってますよね」


 紬は俺の袖を掴んで、拗ねたような表情を見せる。そんな表情にさせてしまったことを後悔して、次からは優愛がいないことを確認して遊ぼう、と決意した。


 「お土産、一緒に食べましょう」

 「あ……うん、そうだね」


 思ったよりも機嫌が良さそうな紬に若干驚きつつ、俺は一緒にリビングに上がる。


 「紬、なんだか嬉しそうに見えるんだけど」

 「……蒼大くんには教えてあげません。私の気持ち、考えてみてください」


 機嫌が良さそうとか思ったのは俺の間違いでした。とりあえず、この難問を解いてみるか。



 「紬、一緒にゲームしない?」

 「久しぶりですね。操作を忘れているかもしれないので、教えてもらえると嬉しいです」


 紬のお土産のお菓子を頂いたあと、俺たちはリビングでリラックスする。

 今日は、インクを塗りたくって陣地をゲットしていくゲームでもやろうかな。


 「……ここ、いいですか?」

 「え、うん」


 紬は俺の胸に寄りかかってきて、俺の手をそっとリモコンに添える。


 「こうした方が、教えてもらいやすいかな、と思いまして」

 「ん……たしかに」


 紬は俺の方を振り向き、いたずらそうに微笑む。自分にしかできないポジションを確保して、嬉しそうな表情にちょっと悪そうな感じも見え隠れしている。


 きなこは、リビングにいる俺を椅子にすることが多いが、その席が埋まっていることに気付いて、こちらに向かってきたものの、引き返していった。


 「……やっぱり、近すぎました」


 紬にアドバイスしようと覗き込むと、すぐ近くに紬の顔がある。

 紬は途端に恥ずかしそうに、顔を下げる。


 「俺はこのままでいいけど……紬が嫌だったら降りてもいいよ」

 「……蒼大くんのその言い方は良くないと思います」


 紬はまた俺の足の上に、しっかりと座りなおす。次の試合から、紬の腕前が披露されることだろう。

 

 「えへへ、勝てました。蒼大くんの教え方が上手だったおかげですね」

 「前も紬は上手くなるのが早かったからなあ」


 紬の吸収の早さには感心する。そう言えば、授業もたまにうたた寝しているわりに、テストの結果が悪かったという話は聞いたことがない。


 「対戦、しませんか?」

 「受けて立つ」


 紬はどうやら、今のままの席で続けてプレイするらしい。その席で集中してできるのかな。もちろん俺もだけど。


 

 「……紬」

 「な、な……なんですか」


 俺が耳元で声をかけると、ひどく驚いたらしく慌てて振り向く。


 「必殺技使えるの、忘れてない?」

 「あ、忘れてました」

 「うおっ……やられた」


 まだ1回目の対戦なので、そのぐらいのヒントはあってもいい。……そんな余裕をかましていたらやられました。


 気を取り直して、いざ2戦目。

 ……と、その前に。


 「あの、私が後ろに座ってもいいですか?」

 「俺は重たいから無理だよ」


 別に俺が太っているわけではないが、無視できない体格差がある。


 「ん……それなら、隣に座ってもいいですか?」

 「うん。それは、大丈夫だよ」


 少し変な姿勢をしていた分脚が痺れかけていたが、このチャンスを逃すのはちょっと寂しくもある。


 その後、2戦目から2戦続けて、俺が勝利を収めた。


 「次は勝ちます」

 「なにか作戦でもあるの?」

 「……それは言えません」


 コツを掴んできたのか、紬にはなにやら秘策があるらしい。


 紬の秘策を楽しみにしながら、試合を始める。

 始まってから半分ぐらいの頃に、動きがあった。


 「……蒼大くん」


 耳をくすぐるように、紬は囁いてくる。

 もしや、さっき俺が声をかけたときから練っていた作戦なのか……?


 そう思って、俺は画面に集中する。


 「これからも、今日みたいにおかえり、って言って、出迎えてくれますか?」

 「えっ!?」


 俺が動揺して、隠れるのをやめた瞬間を狙われた。


 「私の勝ち、ですね」

 「くっ……やられた……」


 紬は得意気に微笑み、俺は頭を抱える。作戦とはいえ……って、難問も同時に解けてしまった。


 「……紬も、ただいまって言ってね」

 「あ……はい」


 ゲームでは勝敗が決まったが、現実世界では引き分けに持ち越せたようだ。


 



 


 

 

 


 

 


 

 


  

 

 



 



 


 

 



 


 


 


 


 





 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る