第39話 クリスマスのお出かけ②

 人混みの中で、お互いの姿を見失わないように歩調を合わせて歩く。


 エスカレーターまで来ればとりあえず一安心かな。俺はほっと一息ついて、エスカレーターに運ばれる。


 特にハプニングもなく、お目当ての雑貨店まで上がってこられた。クリスマスの予定が決まる前から、良さそうだなと思って調べてた場所だ。

 間違いなく花野井さんが好きなものがある……はず。


 「色々可愛いものがあって……良いところですね」

 

 花野井さんはカラフルな商品棚をきょろきょろして見ている。ちゃんと調べてて良かった……!


 しばらく店内を眺めていると、目に留まったものがあった。


 「俺は……これにしようかな」


 ゆる〜っとした猫のイラストが描かれているマグカップ。これ、メッセージアプリのスタンプにも使われてるやつだ。


 「どう……?」


 俺は2つマグカップが入っている箱を何気なく花野井さんに見せる。1つより2つの方がいいだろうな。


 「猫村くんも一緒に使ってくれるんですか? お揃いなら、なおさら嬉しいです」

 「あ……もちろん。俺も使えるかなと思って」


 花野井さんは俺も喜ばせるようなことを自然に言う。

 花野井さんは俺のことを好きなのかも……と前思ったときは、気の迷いだと考えていたけど、案外そうでもなかったりするのか……? 


 「あとは、私が決めるだけですね」

 「あ、そんなに慌てなくていいからね?」

 「分かりました」


 花野井さんはこくっと頷いてみせる。


 花野井さんが悩んでいるうちに、マグカップの会計は済ませておこう。別のとこに移動するかもだし。


 「これも可愛いですし……どうしましょう。猫村くん、一回試着してもらえませんか?」


 会計を済ませて戻ると、マグカップと同じイラストのゆる〜っとした猫が描かれたセーターを花野井さんは持っていた。  

 YURURINEKOという文字がちょろっと書いてあるそのセーターは、ふわふわで猫を撫でたのに近いような手触りだ。


 俺はセーターを受け取ると試着室へと向かう。


 「……どう?」

 「可愛いです」


 即答だった。もう買うことを決めたらしい。

 

 「私も買ってパジャマにしようかな……」


 花野井さんはもう1枚同じセーターを手に取って眺めている。もちろんサイズは俺とは違うけれど。

 ……いや、俺と同じサイズを買ってもらってぶかぶかなセーターを着ている、というのも見てみたい。


 「……決めました。私も買ってきます」


 花野井さんが意を決してレジへと向かうのを俺は見守る。パジャマ姿、いつか見せてくれるのかな……?


 レジを通ると、満足げな表情を見せて、花野井さんは俺の方へと小走りでやってきた。


 「帰ったら、プレゼントの送り合いしようか?」

 「そうですね……!」


 俺たちは満足して、下へと向かうエスカレーターに足を踏み出した。




 電車を降りると、雪の勢いは来たときよりも増していた。足跡が残る程度には雪が積もっている。

 これ以上遅くなっていたら電車が止まって、帰宅困難になっていたかも。ぎりぎりセーフ。


 俺たちは服にべたべた付いてくる雪を払いながら歩く。


 「うおっ……あぶね」

 

 隠れたマンホールの蓋で、花野井さんは足を滑らせる。俺は咄嗟に手を出して、転ぶ寸前で花野井さんを止めることに成功した。


 「大丈夫……?」

 「は、はい」


 花野井さんは首を縦に振ってみせたけれど、心配そうに足首をちらちら見ている。


 「すみません……足を捻ってしまったみたいで」


 花野井さんはそう眉を下げて、申し訳無さそうに言う。

 応急処置の道具ぐらいぱっと出せる気が利く男になりたかった、と切実に思う。


 「なら、俺が背負っていくよ」

 「だ、大丈夫です。歩けますから」


 だいぶ恥ずかしそうだけど、そうも言ってられない。


 「荷物預かるから、俺の背中に乗って」

 「……荷物は私が持ちます。猫村くんの負担が大きすぎるので」

 「大丈夫なら、頼む」


 マグカップは俺が持っておくことにした。割れ物だし、低い位置にある方が安全だろう。


 俺がしゃがむと、花野井さんは恐る恐る、といった様子で背中に乗ってくる。


 「しがみついててもらっていいよ」

 「わ、分かりました」


 花野井さんは、腕を胸の方まで回してくる。がっしりとつかまっているので、落ちてしまう心配はなさそうだ。


 「家に着いたら、応急処置するからね」


 テーピングとかあったっけか。とりあえず冷やすか……?


 「……なんだか、猫村くんと一緒にいると、ほっとします。どうしてそんなに優しくしてくれるんですか?」

 「大事なとも……いや、大事な存在が困ってるなら、やれることやんないと」


 前も同じようなこと聞かれたな。


 友達、と言いかけたが、言い直した。友達って言葉では言い表せないほど、俺の中で花野井さんの存在が大きくなっているのは気付いている。


 「今……私の方は見ないでもらえると助かります」

 「どうして?」


 俺は脊髄反射的に振り返る。すると、花野井さんは柔らかな手のひらで優しく俺の顔を前に向けた。


 「その……照れてるので」

 「……あ、ごめん」

 「あ、謝ることではないですよ?」


 花野井さんは慌てて訂正に入る。

 背中から、花野井さんの体の暖かさがじわじわと伝わってきた。

 


 




 



 

 

 


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る