第20話 女子会と企画決定

 「もしもし」

 「あ、紬。どうしたの?」

 「……少し相談したいことが」


 私、花野井紬は電話の向こうの氷室さんにそう言いながら、膝の上に座ってきたクロを撫でる。最近は、考え事をしているときとかに、自ら座りにきてくれるようになった。


 「急に電話がかかってきたから、少しびっくりしちゃった」


 氷室さんは、くすっと笑いながら言う。


 「友達と放課後に電話、してみたかったんです」

 

 電話の向こうの氷室さんには見えないけど、私も微笑みながら言う。

 高校に入ってから、猫村くんと氷室さんという友達ができて、毎日が楽しい。

 

 「ほんと、紬は可愛らしいよね」

 「あ、ありがとうございます。……今後の参考にします」

 「今後の参考って?」


 不思議そうに、氷室さんは聞き返してくる。


 「……い、いえ。なんでもないです」


 「可愛らしい」って、言ってもらいたい人はもうひとりいる。けど、電話をかけるのはなんだか勇気がいる。インターホンを押す方が、楽に感じるくらいだ。


 「で、相談って、どうしたの?」

 「文化祭のことです」

 「……」


 しばらくなにも返事がないので、誤って電話を切ってしまったのではないかと思って確認する。まだ通話中だった。


 「メイド服とか言ってたよね。ほんと、男子ってそういうことしか考えてないのかしら……呆れる」


 氷室さんは、いつもより低い声で言う。


 「……そうなんですか?」


 正直、話し合いの進行と記録でいっぱいだったので、細かい発言は聞いていなかった。


 「え?」

 「あと、男の子は……そういうの、着てほしいって思ってるというのも」

 「え……まあ、そうなんじゃないかしら」


 氷室さんは、よくわからない、という感じで言う。


 そういうものなんだ。……猫村くんも、そうなんだろうか。

 

 「紬がそういうこと聞いてくるなんて、珍しい」

 「そ、そんなことないですよ。私は、いつも通りです」


 氷室さんは少し間を置いて言って、私は慌ててはぐらかす。


 「……もしかして、好きな人でもいたりするの?」

 「ひゃっ!?」


 豪速球が投げ込まれて、私はスマホを落としてしまった。ベッドの上で電話してて良かった。


 「……もっと、仲良くしたいと思っている男の子はいます」


 私は、正直な気持ちを打ち明ける。


 「そうなんだ。……紬にそう思わせるようなまともな男子も、いることにはいるみたいね」


 氷室さんは、少し安心したような声音で言う。

 

 「そういえば、紬は相談があるんだったよね? ごめんなさい、遮っちゃって」

 「あ……。喫茶と縁日、両方とも魅力的で悩んでました」


 私も、たったいま相談があって電話をかけたんだ、ということを思い出した。


 「そういうことね。どちらになっても、紬なら楽しめると思う」

 「そうですね……! 長話に付き合ってくださり、ありがとうございます」


 私は電話中なのに、ぺこっと頭を下げる。ちょっとしてから、氷室さんには見えていないことを思い出した。


 「気にしないで。……私も、その……紬の声が聞きたくなるときはあるから」

 「氷室さんも、可愛らしいです」

 「なっ!? ……からかわないでよ」


 私たちは、電話を切る流れになった後も、話し足りないような気がしてしばらく話し続けた。

 クロは、いつの間にか膝の上で幸せそうに眠っていた。


 

 ◆◇◆◇◆


 翌日。

 再び、文化祭についての話し合いの時間が設けられた。

 

 昨日と同じように、また同じ票数だと埒が明かないので、花野井さんに一票入れてもらうことにした。




 「……あれ、なんでだろ」


 昨日は決選投票しても同じ票数だったはずなのに、なぜか花野井さんが手を挙げた分よりも喫茶の方が一票多い。計算ミス、ではないはず。


 まあ、決まったんだしいいか。

 クラスの反応も、おおむね好印象そうだし大丈夫だろう。


 「次は、コンセプトについて話し合いたいと思います。男子の方で、メイド服とか意見が出てましたが、他にも意見が欲しいです」


 メイド喫茶は、文化祭の企画としては定番のイメージだ。他のクラスとコンセプトが被ってしまうのも、あまり良くないだろう。

 メイド喫茶になにか要素を足すというのもいいが。


 と言っても、そんなにすぐ良いコンセプトが出てくるはずもなく、少し気長に待つことにした。


 「猫耳を付けてメイド喫茶をする、というのはどうでしょうか」

 「……えっ」


 思いがけない方向から意見が飛んできて、俺は驚く。

 爆弾級のインパクトがあると分かっているのかいないのか、俺にだけ聞こえるぐらいの囁き声で花野井さんは言う。心臓が跳ねたような気がした。


 「……猫村くんが見てみたいって言ってくれたら、提案してみます」


 花野井さんは、相変わらず耳元で言う。なんだかむずむずするな。


 「正直に言うと……見てみたい」


 あけすけな言い方な気もするけど、可愛いに決まっている。猫好きが猫耳を見たくないはずがない。

 猫好きは最低でもケモミミストである(俺調べ)


 そんなことを考えているうちに、花野井さんはもう提案していたので、急いで黒板に書き始めた。



 そして、花野井さん提案の猫耳メイド喫茶は、かなり高評価で、俺たちのクラス企画はそれに決まった。


 「準備から、楽しみです」

 「今日の放課後からやる?」

 「いいですね」


 なにがあったのか、花野井さんは嬉しそうな表情だ。俺も、一緒に放課後残れるというのは楽しみだ。

 



 

 



 






 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る