第21話 受け継がれる命の光

 レイクルイーズといったか? カナダには、エメラルドグリーンに輝く湖があるらしい。世界遺産カナディアンロッキーの数ある湖の中でも特に美しい氷河湖といわれ、その輝きから「ロッキーの宝石」という別称があるんだとか。

 俺は、いつの間にかそこにいた――いや、違う。

 現実のレイクルイーズでは、空に桃色のオーロラなんて見られない。惑星のような物体が浮かんでいるなんてことは無いはずだ。

 それだけじゃない。周囲には雪山があるけれど、麓が光に覆われていて、地面が見られない。今、俺が立っているのは、水の上だ。ボリビアにあるウユニ塩湖に来たら、こんな感覚になるんだろうか?

 とにかく、変な場所だ。

 一体、何がどうなっているんだろう?


「あの……」


 振り返ると、そこには悲しそうな目をしたチータ達が立っていた。


「あぁ、みんな……!」


 俺は彼女達を抱き寄せた。力いっぱい、ここにいるんだって実感を味わうように、ひとりひとりの華奢な体格を確かめながら。


「みんな、ごめん! 辛い目に遭わせちゃって、俺は……」

「シュウ……!」

「おにーちゃぁ~ん!」

 

 スゥとフーコが、泣き出した。ふたりの背中を優しく撫でる。


「良かった……みんな、もう間に合わないって思っちゃったよ」

「その方が、良かったんだと思います……」


 浮かない顔のままのチータが、振り絞るように声を出した。


「ボク達が生きているせいで、輝美さんが……世界も壊れるんなら――」

「お前達のせいじゃない!!」


 声を張り上げ、チータの言葉を制止する。

 世界の存続の危機だからって、こどもに「自分達のせいで」なんてこと言わせたら、何のために大人はいるんだ? って話になる。


「そんなの勝手な大人の都合だよ! 断じてお前達のせいなんかじゃない! お前達だけダメだなんて、そんなわけないよ!」

「でも、にーちゃん。オイラ達がいなくなれば――」

「話は簡単ってか? でも納得できない! 俺は!」


 俺は少しだけ体を離し、四人の顔を一瞥出来るように姿勢を整える。


「みんなはさ、なんで俺の所に来たんだっけ? もう一回言ってみろ」


 四人は、しばらく互いの顔を見合わせていたが、やがて、それぞれの希望を口にする。


「死にたくなかったから、です……」

「生きたかったから……」

「フーコ、みんなと離れたくなかった……」

「自由になりたかった……」

「そうだろ? 良いじゃないか! 立派な願いだよ。叶えて良いんだ!」


 ちっぽけだけど、何よりも大事な願い。人が、人として生きるために必要な、当たり前に求めて良い権利のはずだ。

 それを、世界が認めないのなら――、


「別に、良い子じゃなくたっていいって」

「「「「えっ?」」」」

 

 四人が、目を丸くする。


「世界のためにー、だなんてご大層なこと言わなくたっていいよ。お前達がそうしたいってんなら、そうすれば良い。世界の存続なんて知ったこっちゃねえよ! 俺には、お前達のがよっぽど大事だ」

「お、おいにーちゃん……?」

「シェン、止めるな。確かに、お前達は良い子だ。わがままも言うしおやつは勝手に食べたりするけど、せいぜいそれだけ……周りに迷惑をかけないようにしてたのは、ちょっと振り返ればすぐにわかった。でも……」


 俺は再度、四人を抱きしめる。


「今だけは、そんなことしなくていい。生きるか死ぬかの瀬戸際なんだから、自分のことを考えれば良いんだよ……」

「おにーちゃん……」


 フーコが、縋るような声を出す。そうだ、それでいい。

 この子達は、最後まで抗っていた。捕まったらどうなるのかって、きっと薄々気付いていたのかも知れない。それでも今日までここにいるってことは、本心では死にたくないって思っているからに他ならない。なまじ賢いだけに、自己犠牲の重要性を理解してしまっていて、そうすることが正しいと思っている。 

 でも、保護者の俺だけは、それを全力で否定しなくっちゃあならない。

 

 そうさ。これはきっと――


「これが、大人のわがまま」


 輝美が反対方向からチータ達を抱きしめた。どこから現れたのかは知らないけど、現実に目の前にいる彼女は、間違いなく本物だった。


「あなた達に、教えてあげるわ。究極の、大人の女の、わがままってヤツをね」

「輝美さん……」

「テル……」

「おねーちゃん……」

「ねーちゃん……」


 チータ達に笑顔を見せた後、輝美は俺に、笑顔のまま眉間に皺を寄せて見せる。


「秀ちゃんが何しようとしてたか、わかるよ」


 輝美のウインクに、俺は苦笑しながら頷いた。


「君がしたことを、俺がする……『創造』のスキルを使って」

「それは不可能よ」


 輝美は、あっさりと俺の決意を否定する。


「チータ達の命は、肉体は、あたしのものをベースにしているから。受け入れられる性質っていうのがあって、それは同質のものでなくてはならないわ。輸血とおんなじ原理よ。異なるものを流し込めば、それは異質となり、深刻な害を及ぼす」

「だから、俺には出来ないって?」

「出来てたら……お母さんはあたしに恨まれてでも、秀ちゃんを利用してたと思うわよ? そういう人だって、もうわかってるでしょ?」

「あぁ、なるほど……」


 輝美の言葉には、説得力があった。確かに、始めから全ての事情を知り、協力を持ち掛けられていたら、俺は多分、それを受け入れていたと思う。

 他ならぬ、輝美とこども達を助けるためなら、俺の命なんて惜しくないから。

 それをしなかったということは、つまりそういうことなんだろう。


「だから……これは、あたしの役目」

「えっ――」


 輝美の身体が輝き始め、その身から発した黄金の光が、四人のこども達に注がれていく。

 それは、命の光――生命体が生きるために必要な、力そのものだった。


「お、おい何を――」

「これこそが、本来の形なの」


 輝美の柔らかい口調に、俺は自らの言動を制止された。

 止めたい。だけど止めることが出来ない。

 何故か、そんな気持ちになっていた。


「一度、譲ったものを都合よく元に戻してもらうだなんて、それこそ傲慢。一度譲ったものは、きちんと返してあげなくちゃいけない……それが、この体に刻まれたルールみたいなのね」

「お、おい輝美……どういうことだ?」

「わかってると思うけど、あえて宣言するわ」


 輝美は、こども達に微笑みかけながら、声高らかに告げた。


「チータ。スゥ。フーコ。シェン。あなた達は……あたしが生まれ変わった存在だと思いなさい」

「「「「えっ?」」」」

「あたしとあなた達の……想いは同じ。秀ちゃんのこと、これからはあなた達が支えるの」


 輝美から命の光を与えられたことで、チータ達の心臓が動き出すのを感じた。

 そして、輝美の肉体は黄金の光の球に変わる。そして、そこから一対の翼が生えた。俺の右手の甲に刻まれた模様と、同じ形をしている。


『秀ちゃん、受け取って。あたしの金翼の欠片を、あたしと一緒に』

「やめろ輝美! おばさんに生きてくれって言われたばっかだろ!?」


 しかし、光になった輝美は、俺に近寄るのを止めない。吸い寄せられるように俺の身体に触れ、包み込む。


『これが、あたしのしたいことだよ。秀ちゃん』


 暖かさと共に、輝美の思念が頭の中で木霊する。


『チータ達を……もうひとりのあたし達を助けて、あたしはあなたとひとつになる。これも、究極の愛ってヤツだと思わない?』

「そんなこと……そんな……」

『チータ達が秀ちゃんの所に来れたのも、きっとあの子達があたしとおんなじだから……志摩輝美としてのあたしはもう人間ではいられなくなっても、こうやって秀ちゃんの中にいられるなら、それも良いかな~って』

「お前……ずっと、そんな風に思ってたのか?」

『言ったら、拒否ってたでしょ?』

「当たり前だろ。お前、いなくなるんだし……」

『うふふ。でも、これで良いんだよ。きっとね』


 一対の翼に、包み込まれる。なんだか、輝美に背後から抱きしめられたような感じがした。


『あたし達全員の共通する願いは……秀ちゃんとずぅ~っと一緒にいること。だから、あなたが死んじゃったら、あたし達どっちが生きていたとしても、それはもう成り立たない。絶対、自殺する。無駄死にだよ、そうなったら』

「そんなこと言うな……!」

『だから、これが結論。チータ達はこれからもあなたのそばにいるし、あたしはあなたと一つになる……』

「輝美!」

『幸せになって。そうしたら、あたしも幸せだから……』

「輝美、待て! 逝くな!!」

『いかないよ。これからも、よろしくね……あなた』


 包み込むような温かさが消え、左手に燃えるように熱くなる。

 左手の甲にも、右手と同じ、金の翼の模様が付いていた。


「……ここにいるんだよな、輝美」


 左手の甲を、額に当てる。再び光るとかまた熱くなるとか、輝美の声が聴けるなんてことは、起きなかった。それはとても寂しい事だった。

 だけど、泣くことは許されない。

 俺は輝美に託されたんだから。

 金翼の欠片の力を――彼女自身を。

 そして、もうひとりの輝美ともいえる、4人のこども達を。

 両手で顔を叩いて、気持ちを入れ替える。


「みんな、見てたか……? 輝美が、俺達を助けてくれたよ」


 こども達は、静かに泣いていた。肩を揺らし、すすり泣きを続けるみんなに、語り続ける。


「みんなに、生きてくれってさ。お前達をさらった人、あれ輝美のお母さんだったんだけど、その人から生きてくれって言われて……それでもこうやって…………それは、みんなの中で、生きていくって決めたからなんだと思うんだ」

「……わかるんですか?」


 チータが口を開く。

 俺は、「当然だ」って答えた。


「輝美と一つになった。そのおかげで理解できたよ。あいつも、一緒にお前達が生きていくところを見たいんだって。そうやって、ずっと施設の中で、お前達を守って来たんだよ。輝美は」


 チータ達は変わらず身を震わせ、やがて大声を上げて泣き出した。

 目を伏せると、輝美とこども達の間にあった、五人だけが知ってる思い出の風景が、瞼の裏にスクリーン映像のように蘇る。


 未知の存在、神話生物とのつながりをもっている神霊子。その素質をもっている人間は限られているけれど、もしも全ての人間が神話生物を認識し、手を取り合えるような技術を生み出せれば――そう考えて生み出されたのが、神話生物の器となるデザインベビー。すなわち、チータ達だった。

 彼女達を産みだすために、自分のDNAが使用されたことを知った輝美は、好奇心から四人の指導役を引き受ける。しかし、度重なる実験の影響で、四人はふさぎこんでいた。

 だから、輝美はひたすらに、世界を教えた。どんな人が、どんな場所があるのか、どんな関係性をもって日々を過ごしているのか、自らの体験を踏まえて説明し続けた。そうする内に、やがてこども達は外の世界に興味を示し始めた。

 四人が一番好きな話は、輝美のこと。特に、女子らしく恋愛話に興味津々で、最後の方はほとんどそればかりだったようだ。俺のことを知ったのも、その影響が強かったのかも知れない。


 だから、俺達の関係性は、輝美あってのものだった。

 そんな彼女に、こんな結果を与えられたら――もう、守り抜くしかないだろう。


「みんな、これからもついてきてくれる? 俺は相変わらずだけど、みんなを守りたいって気持ちだけは、誰にも負けないから」


 俺は、チータ達に手を差し出した。四人はしばし無言だったが、やがて可笑しそうに笑い始めた。


「どんな口説き文句ですか、それ?」

「でも、しょうがない。やっぱりシュウはわたしがいないとダメ……!」

「しょーがないから、フーコがずぅ~っといっしょにいてあげるー!」

「ったく、世話の焼けるにーちゃんだなぁー!」

「お、おぉー……?」


 四人は、一度俺の右手に触れると、俺の身体にしがみ付いた。どういう受け止め方をしたのかは知らないけど、どうやら受け入れてくれたらしい。


「なぁ、にーちゃん」

「どうした、シェン?」

「この後……玄武たちと戦うんだよな?」

「まぁ、そうなるかな」


 悩むように唇を引き締めるシェンに、俺は正直に告げた。

 世界が不安定かどうかはわからないけど、現実問題、暴走した四神は街を破壊し続けている。それに、あいつらがいるために、世界が崩壊する恐れがあることは、いろんな人から言われていることだ。

 戦いは、避けられない。


「シェン、何か気になることでもあるのか?」

「あいつらにっつーか、オイラのやりたいことになるんだけどさ」

「おぉ、良いねぇ。そういうの、もっと聞かせてくれよ」


 この後の行動に関わる事かも知れないからね。


「にーちゃん、オイラも戦いたい!」

「戦うって――」

「にーちゃんと一緒に、戦えるようにしてくれよ! そんで、あいつらを自分の手で止めたいんだ!」

「シェン……」


 意外だった。四神に対して「助けてくれ」って思うんじゃなくって、「戦いたい」と思っているときたか。

 確かに、輝美から金翼の欠片を譲り受けたことで、俺自身の力は飛躍的にパワーアップしていた。単純な神力の強さだけでなく、同時に使用できる『創造』のスキルが、2つから4つに増えている。

 シェンの要望に、応えられなくはないと思う。


「でも、なんで? 無理にお前が戦うことないと思うんだけどな」

「なんてことねーって。なんでこんなことしたがってんのか、話はできねーだろうから、拳で語ろうって思っただけ」

「賛成」


 スゥが立ち上がり、シェンの意見に賛同した。


「あの子達が何を思ってるのか、自分で確かめたい……」

「そうだね。秀平さん、ボクもそう思います」

「チータ、お前まで……」

「フーコも……シロちゃんとおはなししたい!」

「あぁー、なんてこった……」


 せっかくみんなが生きられるように出来たのに、また戦えるようにしなくてはならないだなんて。

 だけど彼女達には神霊がいない。

 どうしたもんかと思っていると、金翼の欠片が輝き始め、チータ達に光の粒子を浴びせた。


「わわっ!」

「何、これ……?」

「ほわぁー……」

「なんか、ふわふわしてきたっつーか……」


 チータ達は煙のように宙に浮かび、俺の周りを流れる。

 その光景を見た俺は、ふとひらめいた。


「逆の発想ってわけだ……」


 チータ達は、四神がこの世で生きるために、その身を貸し与えた。

 例えば、それを俺が『創造』のスキルで生み出した神霊に宿せるのなら……。

 そのために必要な、イメージは出来た。


「よし……みんな、俺を信じてくれるか?」


 目線を合わせ、導き出した結論をテレパシーで伝える。

 チータ達は、四人で顔を見合わせ、頷き合い――俺の腕にしがみ付いた。


「あなたを信じます」

「ずっと一緒……」

「おにーちゃん、だいすき!」

「一生、ついてくぜ!」


 チータ達は、満面の笑みで応えてくれた。俺が一番、見たかったものだった。

 自然と、左手に視線を落とす。何故だか、そこで輝美が微笑んでいるような気がした。

 これで、後顧の憂いは無くなった。


「みんな、意識を集中させて」


 俺の言葉に、みんなが頷く。


「俺の心臓、鼓動を感じて……重ねてくれ」


 心臓が動く音に合わせて、両手の金翼の欠片が光り輝き、やがて視界を白く染めあげた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る