AI、気になっていたので、とても興味深い内容でした。丁寧なノートをありがとうございます。
読んで感じたのは、単純な検索と比較して、AIは情報を統合することができるのが強みということですかね。
そこから新しいそれらしいものを産み出すこともできる、と。推敲に不向きなのは意外でした。
また、月井さんが、ファンタジーの世界でもきちんと時代考証をされているのに感銘を受け、自分の安易な作風を反省しました(笑)。多分それが作品の深みや共感に繋がるのだろうなあと思います。
色々と勉強になりました。ありがとうございました。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
とにかく気楽に聞けるというのが強みだなあと感じました。
あと会話になっているので、親しみがあるというか……。
今回の考証は特に気合いれただけで、たまたまです。
いつもこれだと体力が持たないかも……。
ですが、深みや共感といったことを感じていただけたなら幸いです。
こちらこそ、読んでいただきありがとうございました。
編集済
AIによる小説検証お疲れさまでした。
大変興味深い検証だったと思います。
まだAIの文章構成力は人間には及びませんが独自の進化をしていけば、また違った形の新たなる小説ジャンルとして評価されていくかもしれませんね。
今後、AIにある程度書かせた小説が一大ジャンルとして登場する日も来るかも、と思わされました。
でも小説を書くのって、設定とかを考えるのが楽しいんですよね。そこの楽しみをAIに奪われちゃうのはちょっと嫌ですね。
添削がもっと上手くできるようになったら、編集者の仕事が……。
最後にこの文章は全てAIによって書かれましたとかだったらどうしようかと思ってしまいました(笑)
作者からの返信
コメントありがとうございます。
うわああ~! そのオチ最高!
実際そんな未来も訪れそうです。
やってみてわかったのはAIを育てるという分野もありそうということですねえ。
何度もやりとりしてると、どんどん精度が上がるので。
しかし、書き手としてはそんなことしてる暇があったら書くという意識がでてくるので、やることはなさそうです。
そういう意味では設定とかを考える楽しみを手放すことはなさそうです。
まあ、周りの人はそんなことしないという状況はあるかもしれませんが……。
添削に関しては結構散々だったので、当分は大丈夫ですが未来においては……。
なんだかいろいろ考えさせられる検証でした。
とても興味深く拝読しました。
本編を読んで間がなかったのもあって、なるほどこのように構成されてたのかとか、このシーンはこういう役割がとか。いろいろ創作の過程が知れて面白かったです。
AIについてももともと興味はあったのですが、時間が取れずにあまり使ってみたことがなかったのです。
拝見してると、かなり細かい描写を含めて物語を構成していますね。
そのまま受け入れる感じではなさそうですが、ヒントにはなりそう。
AIを創作に使うのは色んな意見あると思いますが、私はアリ派ですね。
自身が使うかどうかはまだ不明ですが。
そもそも私が小説を書き始めた頃は、インターネットがここまで発展してなかったので調べ物は図書館でしたよ。
ネット使ってる時点で、もう自分の力だけで書いてないよね、と言いたいw
月井さんのようにアシスタントとして働いてもらうのは面白そうですね。
ちょっとここどう思う、的なのはなかなか相談できる相手いないので重宝しそう。
これを読んで、私も一度はAIを使った執筆を試してみようかなと思いました。
興味深いレポートありがとうございました。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
確かにこんな機会でもないと、特定のシーンを作った理由なんてわかりませんもんねえ。創作の過程、晒したかいがありました。
AIは暇つぶしだったり、ヒント程度にとどめておく方が人間的かもしれません。
調べ物、図書館でしてたんですか! それならAI使うと隔世の感があるかもです。
もはや技術は後戻りできない以上、後は使うか、使わないかですからねえ。どう使いこなすかも自分の力ということかもしれません。
一度AIを触ってみて感触を試してみるというのは全然ありですよお。
ダメそうだったら放置でもいいわけですし。