第46話

 ふみは図書室の前に来ていた。

 廊下には誰もおらず、ひっそりと静まりかえっている。


 時刻は午前7時20分をまわったところ。そろそろ警察が到着してもおかしくない頃だが、今のところ学校からは何のアナウンスもなかった。


 ふみ香が試しに図書室の扉を開けてみると、鍵が掛けられていないようで、何の抵抗もなくするりと開いた。


「……誰かいませんか?」


 そう言って中に入っても反応はない。どうやら中は無人のようだ。

 それならそれで、ふみ香としては好都合だった。これで誰の目を気にすることなく調査に専念できるというわけだ。


 ふみ香は一先ず、古川ふるかわ栞菜かんなが何時も座っていたという窓際の席を見てみることにする。

 そこは本棚に囲まれた、一人掛けの席だった。まるで、その席だけが世界から切り離されたような、古川栞菜の為だけに用意されたような場所。

 磯貝いそがい康平こうへいは古川を神秘的だとか近寄り難いと評していた。それはこの場所の効果も含まれていたのかもしれない。


 そこでふみ香はその席の周辺から、甘い匂いがすることに気がつく。何か、香水のような香りだ。


 ――古川栞菜の残り香だろうか?


 そう考えて、ふみ香はすぐさまその考えを打ち消した。


 磯貝が最後に古川を見たのは昨日の放課後だ。それから十時間以上経過しているのに、香水の匂いがこの場に残っていることなんてあり得ない。


 まさか、古川栞菜の幽霊が近くにいるのではないか?


 ふみ香は全身が粟立ち、思わず辺りを見回した。しかし当然、幽霊など現れる筈もなく、図書室の中はふみ香一人だけだった。


「……もういい。もう充分だよね?」


 ふみ香は一人でそう言って、図書室を出ることを決める。あとは小林と白旗に任せれば、謎は解けて事件は解決。


 ――それでいい。その方がいい。


 しかし思考とは裏腹に、ふみ香の二つの眼球は見てしまった。本棚に収められた分厚い日本地名大辞典の箱に、血のような黒い染みが付着していることに。


 ――よせ。止めた方がいい。


 ふみ香の脳は激しく警鐘を鳴らしている。

 しかし意志に反して、ふみ香の右腕は真っ直ぐに本棚に伸びていた。


 箱の中に辞典は入っていなかった。

 代わりに、惚けたような表情の少女の首が隠されていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る