1-4 冷淡な生物教師②

「納得いかねー。なんで、和泉だけが居残りなの? オレらも一緒になって、喋ってたじゃん」

「まぁでも、ビーカーを割ったのは和泉だしな」


 授業が終わり、昼休みに入ってからも中嶋はずっとご機嫌斜めだった。


「だいたい阿澄って何か和泉に、あたりキツくない?」


 それは和泉も感じていることだった。


 阿澄あすみ啓介けいすけ。生物担当だが、教員不足で一年の化学基礎も教えている。阿澄は基本的に誰に対しても愛想が悪い。なぜ教職についたのか疑問が湧くほどに、生徒に対してそっけなく、淡々と授業をこなしている。生徒と必要以上に関わろうとしない。ふざけたり、騒いだりしている生徒を見ると、ジロりと睨みつける。


 午前の実験のとき、たまたま和泉は中嶋たちと話していたが、普段の授業態度は決して悪くない。それなのに、氷のように冷たい視線を投げられる。教卓の上からあの目で見下みおろされると、呼吸がヒュッと止まりそうになる。


「まぁでも、阿澄って、どの生徒に対しても冷たいよな」

 溝上も阿澄に対して同じようなことを思っているらしい。

「この前、質問に行ったら、あからさまに嫌悪の目で見られてさ。帰ろうかと思ったよ」

 それを聞いた中嶋は口をへの字にして言った。

「なんで先生なんかやってるんだろうなー。そんなんだから、陰口叩かれたり、脅されたりするんだよ」


 実際、阿澄先生の悪い噂は、いたるところで聞く。薬をやってるとか、DV気質があるとか、人間の解剖をやったことがあるとか。どれも噂に過ぎないだろうが、「阿澄先生なら、やってるかもしれない」と思わせるような雰囲気が、阿澄にはある。

 そんなミステリアスな阿澄を見て、色めき立つ女子生徒もいるが、大半の生徒はあまりよく思っていなかった。


「じゃあ、和泉。今日イベント行くの、やめとこうか?」

 中嶋が悲しそうに眉をハの字にしながら言った。

「いや、二人で行ってきてよ。中嶋、楽しみにしてたじゃん」


 今日の夕方、近くのモールで、中嶋が推しているバンドがフリーライブをやることになっている。

 今日はたまたま中嶋の部活、バスケ部が休みで、一緒に行こうと前々から計画していた。

「でも………」

「僕のことは気にしなくていいよ」


 それでも渋る中嶋を見て、溝上が言った。

「和泉はいいって言ってるんだし、行こうぜ」

 彼のこういうところに、和泉は本当に感謝している。ここで中嶋たちがイベントに行くのをやめたら、和泉は自分のせいでと思ってしまう。そうならないよう、溝上は察してそっと気遣ってくれたのだ。


 これ以上こちらが気を遣わないでいいように配慮してくれている。今日の居残りは死ぬほど憂鬱だが、二人を巻き込まなくて良かったと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る