2-2 いつもより騒がしい校内①

 昼休み、昼食を済ますと、早めに溝上たちとの会話を切り上げて、屋上の彼女を訪ねた。

 殺人事件が発生して、校内が先週よりも騒がしくなっている。刑事らしき人が何人も校舎内をうろついている。


 溝上は「殺人犯と鉢合わせしてたかもしれない」と言ったが、それは和泉が阿澄を殺したと端から考えていないからこそ、出てくる言葉だ。

 他の人間はどうだろうか。金曜日、和泉が阿澄から呼び出しを食らっていることは、クラスの全員が知っている。最後に阿澄と会ったのは和泉だ。


 『和泉が阿澄先生を殺したのかもしれない』、そう思う人は少なからずいるだろう。

 事件の日の放課後、阿澄と会っていたことは、いずれ警察の耳にも入る。自由に動ける時間は、あまりないのかもしれない。そうとなれば、誰かに見られるリスクを冒してでも、彼女に会いに行き、一日でも早く記憶を取り戻させてあげた方が良いのかもしれない。


「あれ? 君がこの時間に来るなんて、どういう風の吹き回し? 何かあったの? ところでそれ、暑くないか?」


 彼女は和泉の学ランを指さしながら言った。


「暑いですよ」

「今日から夏服オッケーなんでしょ? ここから、夏服着てる生徒を何人か見かけた」

「そうですね」

 和泉は学ランの袖を捲くった。

「袖なんて捲らず、脱げばいいのに」


 ここは校内と違って、いくらか清涼な風が流れているような気がする。殺人事件が起きた今、校内には、陰気で淀んだ空気が流れている。

 少し暑いが、ここにいる方が、心地良い気分でいられる。


 和泉は彼女の隣に腰かけようとしたが、地面が太陽の熱で温まっているのを感じ、完全に腰をつけるのはやめた。


「前から気になっていたんですけど、気温とか匂いとかって、感じることができるんですか?」

 和泉は彼女の顔を見た。彼女は汗ひとつかかずに涼しそうな顔をしている。対する和泉の首筋にはじんわりと汗が滲んでいる。


「味覚と触覚に関しては、そもそも物に触れられないから、感じることはできないね。でもそれ以外は生きていたころと同じだと思う。ああでも、そもそも身体が冷たいから、体感温度は低いかもしれない。今もあまり暑くないしね」

「なるほど」

「匂いも普通に感じることができる」

 彼女は目を閉じて子犬のようにスンスンと周りの匂いを嗅いだ。

「だから、君から女ものの香りがしていることもわかるんだよ。彼女かい?」

 彼女はいたずらっぽい笑みを和泉に向けた。和泉は自分の学ランの匂いを嗅いだ。

「ああ、これ。たぶん、友だちのです。普段つるんでいることが多いから、匂いが移ったのかも」

「女の子?」

「男です」

「なーんだ」

 彼女はつまらなさそうな顔をした。


「この匂いは………、金木犀かな」

「惜しいですね。金木犀と、紫苑という花をミックスさせたらしいですよ」

「紫苑? へぇ、珍しいね」

「知ってるんですか」

「まぁ、少しは。でも私が知ってる紫苑は、ほとんど香りがしない花だよ。なんでまたそんな花を?」

「詳しくはわからないです。友だちの父が、作らせたそうなんです。販売はしてないみたいですが」


 和泉は中嶋の父の会社がASloralという香水を販売していること、匂いを気に入って、自分で作った匂い袋を鞄に入れていることなどを伝えた。


 彼女はもう一度鼻をスンスンさせた。


「なんか、これに似たような匂いを嗅いだことがある気がするんだよね。ここのメーカーかはわからないけど」

「自分でつけていたとか?」

「どうだろう? 思い出せないなぁ」


 もしこの匂いを知っているのなら、記憶を取り戻す糸口になるのだが。そう簡単にはいかないらしい。


「ところで、二、三日前から校内がやけに騒がしいけど、何かあった? 警察も来ているようだし」

「実は、人が殺されたんです」

「なんだって?」

「教員が実験室で殺されていて」

「教員って、一体誰が?」

「生物の阿澄先生です」

「阿澄……」

 彼女は、記憶を探るように呟いた。和泉はそんな彼女の表情を伺うように見た。


「ひょっとして、阿澄先生をご存知ですか?」


 彼女が知っていてもおかしくはない。何せ生きていれば今年の三月に卒業していたのだから。阿澄の授業を受けていた可能性は充分ある。


「いや、わからないな。その先生の写真とかあれば、何かわかるかもしれない」

「ちょっと待ってくださいね」


 和泉はスマホを取り出して、画像フォルダをあけた。入学式の日に撮った写真に写り込んでいないだろうか。


「ありました。この人です」


 和泉は壁に持たれて退屈そうにしている阿澄を指さした。彼女はそれを見るなり、頭に電撃が走ったように大きく目を見開いた。


「あっ………」

 何か言葉を紡ごうと口をパクパクしている。頭の中に一瞬かすめた何かを、必死に手繰り寄せようとしているようだった。


「和泉くん、私………」


 しばらく黙り込んで考えた後、彼女はようやく口を開いた。


「私……この人知ってる」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る