第22回 眩しい曲の効果


 時々、ものすごくファストフードの類が食べたくなる。


 でも食べないのは、決して我慢をしているとかではなく、ある種の波とでもいえばいいのか、それが過ぎてしまえば「あぁ…」という気分になる。


 って、これもニュアンスとしてはそうではなく、衝動に駆られるのだけど、駆け出したその一歩目が地面に触れる前に、すでに衝動は消えて無くなっているとかそういう感じ。



 欲しいものと本当に欲しいもの(必要なものではなく、欲しいもの)の違いといって、「わかる~」となってくれればそれで事足りるのだけど、


「結局どっちも欲しいってことには変わりないじゃないか」


 と指摘されてしまうと、



「じゃあ藤子不二雄はどうすればいいんだ? キテレツ大百科とウルトラBで五年くらい悩めとでもいうのか(オバケのQ太郎という選択はズルい)」


 と返すしかなくなってしまう。



 って、心情を吐き出し続けてもどうしようもないのだが、先日、姉が家にやってきたときに「買ってくるから、好きなのを選んで」と、スマートフォンに表示された某Mドナルドのメニュー表を見せてきた。


 そのとき、なにが一番悲しかったのかというのは、単刀直入にいえば「食べたいものがなかった」こと。じゃあ、時々やってくるあの一瞬の衝動はなんなのか…。




 で、久しぶりのファストフードの、その匂いとか、口にしたときの味に関しても、「あぁ、こんなもんか」でしかなかった。



 なんていう言いかたをしてしまうと、某Mドナルドに失礼だ。


 そうではなく、その匂いとか味に関しての私自身の期待値が、衝動の積み重ねによって高くなりすぎていたせいで「あぁ…」となってしまったということ。


 そもそも、食べ物にこだわりがないから、「美味しい」と「普通の味」の境界がすごく曖昧になっているのだと思う。




 きっと物事の大半は、期待すればするほど、その度合いを下回ることが多いのは、知らないこと、わからないものに初めて触れるときの期待や不安が、自分の中で無駄に膨らんでしまうからなのだろう。


 たとえば、映像で見て「素晴らしい!」と感激した伝統的な場所があって、ワクワクしながら行ってみたら、近代的な住宅街の真ん中(隅っこ)にポツンとあるだけだった。


 映像の中の角度は、実は立ち入り禁止区域から撮られていて、一般の立ち位置からだと、ビル群しか見えなかった。


 観光客がたくさんいて、雰囲気なんてまるで無かった。


 なんてことは、特にいまはよくあるような気がする。




 新しい場所に行かなきゃいけない、新しいことを始めなきゃいけないというとき、悪いところだったらどうしよう、自分に合わなかったら、失敗したらどうしようなんて、そうなったときの「最悪」を身勝手にイメージして、負の感覚を膨らませてしまうのはよくある。


 でもいざそこ行ってみると、それをやってみると、


「あぁ、なんだ。こんなもんだったのか…」


 と、拍子抜けすることのほうが多い。




 私はいま「期待しないほうが物事は上手くいく」という結論に導こうとしていて、そのために言葉を繋いでいたわけだが、しかし、よくよく考えてみれば、「期待しないでどうする」とも思えてきた。



 いや、これは「どっちかひとつを選択しろ」という問題じゃない。


 そうせざるを得ない事柄については「期待しないほうが――」で、好きではじめた事柄については「期待しないでどうする」にするべきなのだろう。



 って、某Mドナルドの話からどうしてこういう答えが出てきたのか。

(知らんがな…)



 私がファストフードの類を食べないのは、決して我慢をしているのではない。ただ単に、買うのが、買いに行くのが面倒だというそれだけの話である。

(どうしようもないやつだなぁ…)





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る