魔法少女たちとボロボロの戦い

 結界が張られ、通路と隔離された広場に電気が迸る音と、岩が砕ける様な音が響く。


 今アロンガンテと桃童子が居るのは、43個目の広場である。

 2人共強化フォームとなっているが、身体中から血を流し、息を荒げていた。

 

 相手となる魔物はSS級であるが、その中でも相性により難易度が激変する魔物だった。

 

「剛波衝!」


 桃童子の攻撃を受け、魔物の外装に僅かに傷が付く。

 

 いや、あの桃童子の攻撃で、傷しか付けられなかった。

 

 魔物の名前はセリオントス。機械と様々な獣が合体した様な姿であり、キメラと呼ばれる事が多い。


 個体により性能に差があるが、今回2人が戦っているのは、2人に対して一番相性が悪い個体だった。


 ゴリラの様な身体に機械の腕が4つ生え、背中にはスラスターや迎撃用のレーザー砲が装備されている。

 腕とレーザーだけなら攻撃の幅も少なくて済むのだが、機械の部分からは機械の触手が生え、セリオントス本体は魔法も使う。


 更に物理に対して耐性を持っているため、悪戦苦闘している。

 

「アロンガンテ!」


 強化フォームになっている桃童子でも、セリオントスに致命傷を与えるのは難しい。

 

 桃童子は、自分とアロンガンテに伸ばされる機械触手を弾き、少しでも長く時間を稼ぐ。


「ドラゴニックフレイヤ!」

 

 アロンガンテのレールガンから打ち出された銃弾は雷と炎を纏い、音速を超えてセリオントスへ飛んでいく。

 セリオントスは腕を振り上げて払おうとするが、銃弾はセリオントスの腕を突き抜け、爆発を起こす。


 4つある腕の内、1つを破壊できたが、セリオントスはキメラなだけあって、自己修復が出来る。


 しかし、腕が吹き飛ばされたことにより、セリオントスに隙が出来る。


 その隙を見逃したくはないのだが、機械触手と背中から撃たれるレーザーは、セリオントスの意思とは別に動いているため、攻めるのが難しい。


「前に出ますので、合わせて下さい」

「承知!」


 アロンガンテはレールガンを外し、ビットを魔力で繋いで、盾を作る。

 外装のスラスターの出力を上げ、一気に接近する。


 レーザーを盾で受け、機械触手を高周波ブレードで斬り裂く。


 全てを防ぐことは出来ないが、致命傷は全て防ぎ、セリオントスの懐へ潜り込む。


「はぁっ!」


 修復されつつある腕を根元から切断し、そのままセリオントスの背後に回る。


「極・槍葬殺!」


 桃童子は拳を手刀に変え、アロンガンテが切った腕の断面に突き刺す。

 

 セリオントスの4分の1が吹き飛ぶが、塵に変わる事はなく、修復を始めてしまう。


 桃童子は追撃しようとするが、セリオントスの背中からレーザーが撃たれ、仕方なく距離を取った。


 出来れば大技で倒したいと思っている2人だが、まだ4つの広場を越えなければならない。

 

(仕方ないですが、少し無茶をしますか。幸いイニーが居ますし、直ぐに治してもらえれば大丈夫でしょう)


 アロンガンテが本来得意とするのはロングレンジでの射撃だ。

 ビットによる索敵や防御。

 高周波ブレードによる近接。


 これらはオマケでしかない。


 魔法とはほど遠い存在であるレールガン。


 武器の特性上チャージが必要だが、その一撃は月を砕ける射程と火力がある。


 しかし、常に相手の攻撃が届くような現状では、牽制程度にしか使えない。


 ならば、どうやって使えば火力を出せるのか?


「30秒稼いで下さい! 攻撃は通しても良いので、被弾を押さえて下さい!」 

「――やりきってみせよ!」


 桃童子はアロンガンテの意を汲み取った。

 捨て身での一撃必殺。


 魔法少女は、魔物に負けることが許されない。

 手足の一本二本犠牲にしたとしても、勝たなければならない。


 先を見据えての損切り。


 最低限の犠牲での勝利。


 ――なんてものを認められるほど、桃童子は大人ではなかった。


 言葉とは裏腹に、桃童子はセリオントスに肉薄する。

 一撃でも当たれば、桃童子は死んでしまうだろう。


 振るわれる4つの腕に、四方から放たれる魔法と機械触手。


 己の能力を最大限使い、致命傷だけは回避しながら、拳を振るう。


 常人なら気が狂う程の、濃厚な死の気配。


 その中で蜘蛛の糸を手繰り寄せ様にして、桃童子は生き永らえる。


(不謹慎じゃが、やはり戦いは良いのう)


 数ミリ身体をずらすと、セリオントスの攻撃が桃童子の顔の横を通り過ぎる。

 風圧によって血が吹き出るも、桃童子はセリオントスから目を離さない。


 少しでも隙を消し、1秒でも多くの時間稼ぐためなら、血が出ることなどは些細な事だった。


 今のアロンガンテは無防備な状態とほぼ変わらず、攻撃を避ける事が出来ない。

 ビットによる防御は出来るが、セリオントスの攻撃に対しては紙と変わらない。


 アロンガンテの準備が整うまで、残り10秒。


 アロンガンテから発せられる魔力に釣られ、セリオントスが標的を桃童子からアロンガンテに変える。


 残り9秒。


 桃童子はその隙を見逃さず、セリオントスの膝を横から殴りつける。


 セリオントスは崩れ落ちながらも、機械触手がアロンガンテへと伸び、レーザー砲がアロンガンテに照準を合わせようとする。


 残り8秒。

 

 桃童子はセリオントスの背中に飛び乗り、レーザー方の根元を殴って吹き飛ばす。


 セリオントスは身体を捻り、桃童子を吹き飛ばそうとするが、桃童子はその勢いを利用して空へと飛び退く。

 

 セリオントスが体を捻ったおかげで、機械触手の軌道が少しずれた。


 そのおかげで、アロンガンテはビットを操って機械触手を防ぎ切る。


 残り7秒。


 空中に居る桃童子へと向って、セリオントスは口を開く。

 そこには背中にあるレーザー砲と同じものがあり、銃口が光り輝いていた。


 避ける間も与えず放たれたレーザーは真っすぐに桃童子向かっていくが、桃童子はレーザーを殴りつける。


 普通ならレーザーによって焼かれてしまうが、レーザーの元になっているのは魔力であり、魔力である以上は魔力で対応ができる。


 しかし、相手はSS級と呼ばれる魔物の中でも最上位の存在であり、レーザー一発でも、桃童子の魔力量を優に超える。


 素の状態で受ければ消し飛んでしまうが、魔法を使えば、対抗することが出来る。


「点穴爆砕!」


 レーザーと拳が僅かな間拮抗し、桃童子は吹き飛ばされる。


 残り5秒。


 もしも直撃していれば即死だったが、レーザーの魔力と自分の魔力を衝突させる事によって爆発させ、レーザーの射線から逃げたのだ。

 無傷とは言えないが、死ぬよりはマシだろう。


 だが、セリオントスから距離を取るということは、セイリオントスが自由になるという事だ。


 後ほんの少しの時間。


 その時間があれば、セイオントスがアロンガンテを殺すのは容易い。


 残り3秒。


 瞬く間に修復されたレーザー砲が、アロンガンテへと向けられる。


 レーザー砲とアロンガンテのチャージが終わるのはほぼ同時になるだろうが、レーザーに威力を殺された場合、セリオントスを倒しきれるか分からない。


 だからと言ってチャージが完全に終わる前に撃ってしまっては意味がない。


 アロンガンテの頬を、血の混じった汗が伝う……。


 その時だった。


 アロンガンテの視界に桃童子が装備している、大きな籠手が映った。

 

 籠手はレーザー砲の砲身に当たり、アロンガンテから照準がズレる。


(やってくれますね。一本位は覚悟していましたが、ありがたい限りです)


 残り1秒。


 アロンガンテはクスリと笑い、レールガンの引き金を引く。

 

暁屑虚朧砲アウロ・ディス・ホロウ


 レールガンから放たれた弾は無数の魔方陣を通り、空間を歪めながらセリオントスに迫る。


 セリオントスは回避をする間もなく暁屑虚朧砲アウロ・ディス・ホロウに呑まれ、跡形もなく消えてしまった。


「お疲れ様です。それと、ありがとうございました」

「まだ先がある故、互いに無理は悪かろう。これ位、わらわには屁でもないわ」


 桃童子は自分で投げた籠手を拾い、軽快に笑う。


 戦いからほとんど身を引いているアロンガンテと、死と隣り合わせの戦場で戦い続けている桃童子。


 アロンガンテが決めた決意は、桃童子の暴力の前に、儚く散った。

 

「レールガンの冷却はどれ位必要じゃったかのう?」

「5分程度ですね。イニー次第ですが、休憩は20分くらいにしましょう」


 重症ではないが、2人共血を流しており、連戦をするのは厳しい。

 しかし、休むほどの時間も余裕もすでに無いのだ。


「思いのほか、動きが悪くなってきましたね」

「うむ。わらわも数度見誤ってしまったのじゃ」

 

 栄養となる食事が取れず、安眠とは程遠い睡眠。

 そして連戦に次ぐ連戦。


 ランカーとはいえ、既に限界であった。


「結界が解けますので、先ずは通路側をどうにかしましょう」

「うむ。相性故仕方ないのじゃが、わらわたちでは犠牲無しに捌くのは厳しいからのう」


 2人から見たイニーの戦いは、純後衛職だ。

 

 物量には物量で挑み、高火力には高火力で挑む。


 前衛が居てこそ輝くのだが、1人でも戦う事ができる。


 桃童子の武器は本人の四肢だけであり、防衛には不向きである。


 アロンガンテはレールガンがあるので遠距離の攻撃もできるが、武器の特性上連発が出来ない。


 ビットによる攻撃も出来るが、それでも手数が足りない。

 

 イニーの場合は、魔力の消費を気にしなければ、様々な魔法を同時に展開する事ができる。


 しかも4つの属性が使えるため、魔法自体に抵抗を持っていなければ、ほとんど優位戦える。


 デメリットとして、本人が紙装甲だが、即死でなければ、自分で治す事ができる。

 

 結界の中から通路を見る事は出来ないが、今も押し寄せる魔物を相手に1人で戦っているのは確実だった。


 イニーの見た目と言動は冷たいが、人を助ける優しさを持っている。


 そう、2人は思っているのだ。


 戦闘だけではなく、寝床や水の用意。

 見張りすら買って出ている。

 更に馬鹿な事をした男を、何も言わず治療しているのだ。


 結界が解けると、要人たちが駆け込むようにして広場に入ってくる。


 多少土で汚れているが、全員無傷である。


 通路では黒い翼を背中に生やしたイニーが、文字通り様々な魔法で魔物を倒していた。


 白いローブは僅かながら血で染まり、後ろ姿からは気迫の様なものを感じる。

 

 一匹たりとも魔物を逃さず、一定以上奥に魔物を行かせないようにして戦う姿は、歴戦の魔法少女と言っても過言ではない。

 

「イニー!」

魔炎ノ宴インフェルノ・ホロウ


 黒と青の炎が通路で踊り、全ての魔物を焼き尽くす。


 その間にイニーは広場へと入り、休憩となる。

 

「お疲れ様です。通路の方も強くなってきているようですね」

「運悪く反射持ちがいたので、一発貰ってしまいました。様子は見られませんでしたが、そちらも苦戦してたようですね」

「はい。物理に耐性があったので、少々時間がかかってしまいました。休憩は20分で大丈夫ですか?」

「大丈夫です」


 3人の中で一番魔力量が多いのはイニーであり、それなりに魔法を使ったが、それでも2割程度である。


 しかも時間経過での魔力回復は、今の状態でも普通の魔法少女より数倍の速さだ。

 

 魔力の面だけで見れば、アロンガンテたちよりも、イニーの方が有利なのだ。


「一先ず怪我を治してしまいますね」

「頼むのじゃ」


 イニーの回復魔法により、アロンガンテたちの怪我と汚れが消える。

 しかし、若干桃童子の顔色が悪い。


 大きな怪我はしなかったが、これまでの戦いで血を流しすぎてしまっているのだ。


 本人は強がって気にしない振りをしているが、顔色を誤魔化すことは出来ない。


 血や土で汚れているならともかく、イニーの魔法で綺麗になったことで、一目瞭然だ。


 だからと言って、これ以上休憩時間を延ばすことも出来ない。


「助かりました。休みが終わり次第出発しましょう」

 

 アロンガンテは入ってきた側の通路の近くに座り、桃童子は反対側の通路の近くに座る。

 2人共疲れているはずだというのに、その足取りはしっかりとしている。


 イニーは少し考える素振りをしてから、桃童子に近づく。

 

「口を開けて下さい」

「うむ? こうかのう?」


 普通なら桃童子も断るのだが、これまでの疲れと、一緒に戦った仲間だからか、気を許してしまった。


 イニーは袖口に手を入れ、黒い物体を取り出して桃童子の口に突っ込んだ。


 桃童子は噎せそうになるも、舌に感じた甘味に驚き、目を開く。

 

「口を開かないで下さい。それで少しはマシになると思いますが、無理は禁物です」

「……助かる」


 イニーが桃童子に食べさせたのは、残り僅かなレーションだった。

 それも、高カロリーのチョコレート羊羮である。


 出来れば自分で食べたかったイニーだが、桃童子の様子を見て、食べさせることにした。


 いくら魔法少女の身体が丈夫だとは言え、限界は必ず訪れる。


 それはランカーとはいえ、例外ではない。


 特に接近戦が主体の桃童子は、イニーやアロンガンテより消耗が激しい。

 

(ミカは良い友を持ったようじゃのう)


 桃童子は口をもごもごと動かし、妹であり弟子であるミカのことを思う。


 泣き虫で気が弱く、自分に懐いていた妹分。


 そんな彼女を成長させたイニー。


 そんな未来ある魔法少女たちの事を思うと、桃童子の頬は自然と綻んだ。


 だが、それも束の間であり、直ぐに真面目な顔となる。


(50か……この感じじゃと、本当に詰みとなるかもしれんのう)


 残り7個あると予想している広場だが、広場を超える度に魔物は強くなっていっている。


 最後の広場には、これまでで一番強い魔物が配置されるのだろう。


 イニーを温存しているとはいえ、その魔物に勝てるとは限らない。


 なんなら、そこまでたどり着けるかすら定かではない。


 せめて守るべき者がいなければ、余裕が生まれるが、魔法少女として一般人を切り捨てることはできない。


 桃童子はチョコレート羊羹を飲み込み、立ち上がる。


 何を選び、何を捨てるのか。


 決断の時は、直ぐそこまで迫っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る