第13話
その日の会議は、全くもって締まりの無いものとなった。
A興産の会議室は、社長室と隣接している。
重要な決断を下す際に、社長の良介がしばし一人で籠るために、そのような
設計になっている。しかし、この日に限って、この設計がむしろ仇となった。
原因はただ一つ。
そのいびきだ。
良介のいびきが、会議室に漏れてくる。
心地良さそうなものなら、まだいい。会議のメンバーも、むしろ社長の意外な一面を垣間見て、彼に親近感さえ覚えただろう。
しかし、この日の良介のいびきは、どこかやけを帯びていた。
例えて言うなら、一匹の狼が、悲しげに吠えているような。
そんな趣が、その音の何処かにあったのだ。
その日の会議は、良介に代わり益田が議長を務めて居たが、とても議題に集中出来るような雰囲気では無かった。
A興産の経営幹部の構成は、トップの良介の能力と性格をよく表している。
「どうせやるなら、日本一になろう」
地方に存在する一地方財閥では満足することのない、良介のその覇気に吸い寄せられるようにして集まった連中が、この会社の中核を担っている。
その人数は、益田を含めて7人。
一番番頭は、勿論、益田。
この、高齢だが若々しく気力に満ちた商売人を慕う者として、立花と土井という
若手幹部がいた。
立花は、その大きな二重の目と、大きな鼻が印象的な40歳を少し過ぎた男だ。
土井は、黒縁のメガネがトレードマークになっている、顎髭を生やした寡黙な
男である。彼は、40代も中盤を迎えている。
A興産を中核とする足立家の企業群を率いるリーダーとしての足立良介には、相反する二面性がある。
その一つが前例に無い斬新さを好み、既成のものを悉く破壊していく革新性であり、もう一つが、歴史と伝統を重んじ、古典的知識と教養を重んじる保守性である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます