第17話 レッテル


 人生に抗って、楽しみ方を見つけるといったものの、分からないし、なにより日本だと障害者はレッテルを貼られているようなものだ。



 同じじゃないからこそ異様な目つきを向けられる。



 それにどう抗っていこう。



「困ったな。」



 まずは、受け入れる事が必要だけど、受け入れない人が家族で1人いるものだから、どうしようもない。



「受け入れない人を気にする必要は無いか。」



 そう思う事にした。



 受け入れる……。



 自分はまだ心のどこかで、受け入れられていないと思った。



 まだ、申し訳ないと思っている。



 母親に、健康で生まれてこれなくて申し訳ないと思っている。



 きっと、お母さんは何不自由なく産まれてくる事を望んだはずだ。



 なのに、自分は、どうして障害を持って産まれてきたのだろう。



 そう思ってしまう自分がいた。


 

 自分が未熟児で産まれなかったら?こんなことになってなかった?



 そんな考えが、頭の中で廻る。


 

 だが、それは誰にも分らないことだ。



 だって、そういう特性を持って産まれてきたから、それとうまく付き合っていくしかないのだ。



 自分でレッテルを貼っても意味がない。



 そう思った私は、ネガティブな考えを取り払った。




「……。受け入れたい。」



 と、口にするも、ネガティブな考えが、浮かぶ。



「なんで、普通じゃないんだ。どうして?」




 普通じゃない苦しさがこみ上げてくる。




 深呼吸をする。



「…ふぅ。」



 大丈夫、お母さんはそんな事思わない。



 お母さんは、寧ろ、産まれて来て良かったって言ってくれたじゃないか。



 私が、自分で自分の障害に対して、レッテルを貼ってどうするんだ。



「本当に馬鹿だなぁ。」



 お母さんは、そんなこと願う人じゃないのに、感謝してくれる人なのに……。



 自分の考えはまだ幼いな。



 馬鹿げた考えは、お母さんの言ってくれた「寧ろ産まれて来てくれてありがとうって思ってるよ。」の言葉を思い出して無くなった。



 あぁ、私は、お母さんを疑っていたんだ。



 絶対に、レッテルを貼らない優しいお母さんを。



 お母さんに申し訳なくて、その優しさが嬉しくて、泣いてしまった。



「……ッ!」



 涙が止まらない。



 あぁ、この人が母親で、この人の娘で良かった。



 心からそう思った日だった。









  








 






 







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る