エリアスの背中(3)

(敵は何人だ……?)


 今の時刻は19時半頃だろうか。月光と焚き火のほのかな灯りだけでは広範囲を探れない。

 右斜め十メートル先がポンッと明るく光ったと思ったら、二連のファイヤーボールがこちらへ向かって飛んできた。敵には魔術師が居るのか!

 てい。私は軌道から逸れるように横っ飛びした。物理攻撃ならガードが可能だけれど、魔法攻撃に関しては避けるしかない。

 とか思ったけどエリアスが大剣で火球を薙ぎ払った。その剣には魔封じの印が彫られているんでしたね。


「ぎゃっ」


 男の短い悲鳴と誰かが倒れた音がした。ファイヤーボールの発射位置を読んだユーリが、クナイを投げ刺して敵の魔術師を倒したのだ。この暗い中でよく投擲とうてき武器を命中させられるものだ。


「畜生が……」


 暗闇から男達がゾロゾロと武器を手に現れた。遠距離攻撃が効かなかったので接近戦に切り替えた模様。夕飯の為に起こした焚火の炎が招かれざる客の姿を照らし出した。

 総勢二十五名ほどだが、モヒカン率が異様に高い。素肌に革製のジャケット、棘の付いた肩当てを装着し、あまり精巧ではないタトゥーを入れている。この終末臭はアンダー・ドラゴン構成員に間違いない。の組織には服装規定でも有るのだろうか?


「ヒヒッ、殺すには惜しいイイ女が居る…………んん?」

「へ? あ、アンタはユーリさんかい!?」

「死んだって聞いたけど、生きてたのか!?」


 近付くことで私達側の細やかな容貌が敵へ伝わった。ユーリを見たアンダー・ドラゴン構成員達は皆一様に驚愕の表情を浮かべた。

 ユーリはマキアから借りた服でイメージチェンジを図ったものの、東国の特殊武器クナイを構える姿は首領の側近そのものであった。


「おいユーリさん、アンタは何でそっちに居るんだ……?」

「俺達を……組織を裏切ったのか!?」


 かつての仲間から問われてユーリは舌打ちをした。

 エリアスが私の前に出た。


「下がっていろロックウィーナ」

「え、でも……」

「敵を全員殺す必要性が出てきた。下がっていろ」

「!…………」


 そうだ。ユーリが生きていると知った彼らを帰すことはできない。捕縛した場合も彼らの口から、ユーリ生存がグラハムに伝わる可能性が有るのだ。

 殺すしかない。長らく重犯罪を重ねてきた集団だ、逮捕後は成人以上の者はほぼ処刑台へ昇ることになるだろう。だったらここで殺しても同じことだ。むしろ兵士から拷問に掛けられない分、彼らにとっては幸せな最期になるかもしれない。

 でも……。


 私には人を殺した経験が無かった。今ここで出来るのだろうか?

 きっと迷いで動きが鈍る。私が下手な行動を取ればエリアスとユーリの危険が増える。足手まといにならないよう、私は下がるしかないのだと悟った。

 広いエリアスの背中を見ながら、私はゆっくりと後退あとずさりをして大木の陰に身を潜めた。

 何もできない自分が情けなかった。


 ギインッ。


 構成員達は剣や槍を構えて突進を試みたが、エリアスの大剣に打ち負けて途中から折られていた。返す刃でエリアスは彼らの肉と骨を分断した。

 ユーリは素早い動きで相手の懐に飛び込み、武器が振り下ろされる前に急所へクナイを沈めた。

 全く勝負にならない。三下の構成員達に比べてエリアスとユーリは強過ぎた。これではまるで大人と子供の喧嘩だ。


(うう……)


 次々に物言わぬ肉塊と化していく構成員達。私は目を逸らしたくなった。

 昨日公民館へ突入した時だって対人間戦だった。沢山の死体を目にした。でもあの時は、「エンの義兄弟を救い出す」という前向きな目標が有ったから進めた。


「な、なんだアイツ、化け物だぁっ!」


 勇者エリアスの長剣は、一振りで相手の身体の大半を欠損させた。巨漢モンスターであるトロールでさえ両断してみせた彼だ、人体をバラすなど造作もないことだろう。


(生臭い血の匂い。これはモンスターではなく人間のものなんだ……!)


 強盗、放火、麻薬取引、人身売買に殺人……。アンダー・ドラゴンはありとあらゆる犯罪に手を染めてきた。命を散らした構成員に同情なんてしない。

 でも怖い。すぐ側で人が斬られている事実が怖い。


「うわ、ああぁぁぁ!!」


 短時間で二十数名の屍の山が築かれた。残った構成員はたった二人だけだった。完全に戦意を喪失した二人は逃げ出したが、足の速いユーリに追い付かれ、背後から首の血管を斬られて声も立てずに絶命した。


「……済んだな。ユアン、怪我は無いか?」

「大丈夫だよエリアスさん。顔だけじゃなく腕も立つんだな。アンタには喧嘩を売らない方が良さそうだ」


 エリアスとユーリは武器に付いた血糊を布で拭き取りながら、避難していた私の元へ歩いてきた。

 余裕の足取りの二人に対して、下半身に力が入らない私は立っていられず、大木の根元にしゃがみ込んでいた。


「ロックウィーナ!?」


 吐き気までもがこみ上げてきた私は、口元を両手で覆って必死に耐えた。これ以上の迷惑をかけたくないのに、エリアスが背中をそっとさすってくれた。


「楽になるなら吐いてしまえばいい。恥じることではない」

「……おい女、どうしたんだ?」

「彼女は人が斬られる場面に慣れていない。もっと配慮してやるべきだった」

「え、そうなのか……?」


 指先が冷たくなっていく。雪の中へ放り出されたかのように、私はブルブル小刻みに身体を震わせた。


「おいおいおい、そんなに気分が悪いのか? エリアスさんの言う通り吐いた方がいいぞ?」

「ち、違……う、自分が、情けなくて……」

「?」


 泣くな。それだけは我慢しろ。

 戦力にならないばかりか、役目を果たした二人に気遣われている始末だ。これ以上みっともない姿を見せるな。

 私は滲んできた涙が落ちないように気合いを入れた。


「人を殺す覚悟が無いくせに……、後ろへ下げられたことに拗ねて……馬鹿みたい。私へのみんなの評価は正しかった……」

「ロックウィーナ……」


 エリアスが優しく言った。


「私は……キミはそのままでいいと思う。人を殺すことになんて慣れないでくれ」

「だな。知らなくて済むなら知らない方がいいぞ? 殺人技なんか碌なモンじゃない」


 ユーリも慰めてくれた。みんなみんな私が役に立たなくても責めない。いつもだ。


「でも……でも、みんなは必要に応じて手を汚してる。私だけ何も背負わないなんて……」

「キミの分は私が背負う」


 間髪入れずにエリアスが宣言した。


「キミがするはずだった汚れ仕事も、背負う罪も、全て私が引き受けよう」

「そんな、そんなことは!」


 私は彼のプロポーズを受けていない。たとえ受けて結婚したとしても、エリアスに「汚れ」の全てを押し付けるなんてできない。


「それは優しさじゃなくて甘やかしです。私をこれ以上無能な人間にしないで!」

「キミは無能じゃない。そして甘やかすつもりも無いよ。ちゃんと私の行動に見合うだけの代償は支払ってもらう」


 ……代償? 彼のことだから金品ではないよね。結婚を承諾してくれ……とか?


「ええと、それは……?」


 おずおず尋ねる私へエリアスは柔らかく笑った。


「私がどれだけ汚れても、私を嫌いにならないでくれ」

「…………!」


 駄目だった。涙腺が完全に崩壊した。

 あああ、もう、この人ってば。それを甘やかすって言うんです。溺愛ですよ、こんちくしょう。

 出会った時から変わらない。私の全てを包み込む寛容力。格好をつけている訳ではなく、きっとこれが彼の地なんだろう。世界を創造した神様ポジションの少女に、「エリアスと結婚すれば幸せになれる」と太鼓判を押されるだけのことはある。


「……大したもんだよエリアスさん。ソイツに対する愛情も、俺という第三者が居る前で歯の浮く台詞を言えちゃう度胸も」


 涙で視界が不鮮明だがユーリはきっと苦笑している。首領の隣に居た時は丁寧口調だったからクールな雰囲気だったが、実際はけっこうくだけた態度の青年みたいだ。


「ま、エリアスさんが手を下すまでもない。ソイツの分の汚れ仕事なら俺がやってやるよ」


 迂闊な台詞を忍者Ⅱが吐いたので、勇者は再び身に闘気をまとった。


「……それは私に対する宣戦布告だろうか?」

「うお、殺気放つなよ。違う違う、俺は別にソイツのこと狙ってないから!」

「ではどういう意味だ?」

「俺もアンダー・ドラゴンに居たんだ。そこで死んでる奴らと同じ穴のムジナさ。奴らが断罪されて、俺だけ許されていい理由がない」

「……………………」


 エリアスは少し考えてから、改めてユーリへ質問した。


「汚れ仕事を引き受けて、罰の代わりとしたいのか?」

「そういう感じかな。ソイツは弟にとって大切な女になったようだし、しばらくは護ってやるよ」

「そしていずれ、おまえもロックウィーナに恋をすると」

「しないから。俺の好みは精悍な顔立ちと、ほのかに立ち昇る色香。この二点は譲れない」

「ロックウィーナには充分な色気が有るだろうが」

「いや、もうちょい胸が欲しいかな。尻のデカさはちょうどいい。安産型だ」

「貴様! 何処を見ている!!」


 ユーリのセクハラ発言で涙が引っ込んだ。仕事と雇い主に忠実な生真面目な戦士に見えたのに、アンタも根っこはアルクナイトと同類だったんかい。

 でもだからこそ、モヒカン達と「同じ穴のムジナ」だと言われてもピンと来ない。あっけらかんと下ネタを口にして、その一方で知り合ったばかりの私へ親切に接する快活な青年。アンダー・ドラゴンに属していたことは確かだが、胸糞の悪くなる犯罪に本当に手を染めていたのだろうか?

 下衆な笑みを浮かべていたモヒカン構成員や連絡係、グラハムとは何て言うか……、ユーリは匂いが違うんだよなぁ。




■■■■■■

(ウィーを溺愛する勇者と、最近仲間になった忍者Ⅱの笑顔を⇩から覗けます)

https://kakuyomu.jp/users/minadukireito/news/16817330669704349195

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る