応援コメント

おやき狩りに早くも暗雲」への応援コメント

  • 何となく珍しいおやきを調べたら
    既に知っているかもしれませんが
    あった情報だけなら沖縄県とコラボした
    青パパイヤソーキタコミートライス
    イナゴの甘露煮桃カスタード
    チンジャオロースとか
    茗荷煮玉子がありました。

    作者からの返信

    おぉイナゴの甘露煮とは珍しい!
    甘辛くて硬めのイナゴの触感がおやき皮と合いそうですね。

    昆虫食は今でこそ普通に買うものという印象ですが、祖母がイナゴの佃煮つくるので秋には虫取り網を持って河川敷に行ってました。
    すごい幼少の頃の記憶だから、これも時代ですね。

  • 私は焼いてあるおやきのほうが好きですが、焼いたのは小川の庄おやき村にしかないのかな。
    考えてみれば名前は「おやき」なのに蒸したのがメジャーなんですよね。

    作者からの返信

    直火で焼いたおやきの方が珍しいかもしれませんね。
    ほぼ、蒸したものでした。
    二度の旅でも二カ所しかお目にかかれておりません。中々にレアなおやきです。