応援コメント

第3話 今流行りのおまじない」への応援コメント

  • 近未来のお話なんですかね。
    遺伝子工学が進んでる世界みたいだけどAR技術とかも盛んなのかな。

    作者からの返信

    音々🎵様、ありがとうございます!

    はい、少しだけ先の未来をイメージしてます。もしかしたら、こんな未来があるかもしれないぐらいの感覚で。

    実は改稿している作品なのですが(旧作は非公開)ARは今回から盛りこんだ設定でした。

    そういう細かいところも見ていただいて、本当にありがとうございます!

  • 「手のひらに『人』を描く」という昔ながらのおまじないが、未来的になっている!!
    いやいやこういうのは、きっと「私が能力で焼いてしまったあの子」が目の前に現れてくれるはずなんだ! と信じて読みます(笑)


    レビューありがとうございます!!
    すごく嬉しいです。特に後期バロックという単語を出していただけてありがたいっっ
    その通りです。1600年代初頭にフィレンツェでオペラが生まれて、50年くらい経つとヴェネツィアで庶民的な娯楽に進化し、今1700年代初頭。後期バロックの華やかな時代です。
    でもそこに渦巻くのは・・・という話なので、しっかりと読み込んでいただき大感謝です!!

    作者からの返信

    綾森先生、ありがとうございます!
    そうそう。SFジャンルなので、改稿にあたり金未来をイメージして書いています。なんかそこに、着目してくれたのは本当に嬉しいです!

    > 私が能力で焼いてしまったあの子
    鋭い……(笑)
    そして、読んでいただいた最新の分でも、ご存知の通り……そういうことなねでさた(笑)

    まぁ、王道ですよね(笑)


    >レビュー
    本当はもっと早く書こうと思ったのですが、遅くなり申し訳ありませんでした。僕の浅はかな知識ではあのレビューが限界だったのですが、改めてコメントを読んで、綾森先生の知識の深さに「そりゃ厚みのある物語なるよね!」と本当に嘆息。

    引き続き、楽しみに更新を追いかけていきたいと思います!

  • 一見幸せそうな家族に見えてどことなく不穏な雰囲気が…。


    イケメン行動な男子生徒の登場にひなたちゃんドキドキしちゃいますね(*´艸`*)

    これからの学園生活が楽しみですね♪

    作者からの返信

    東音先生、ありがとうございます!

    >一見幸せそうな家族に見えて
    鋭いなぁ(遠い目

    >イケメン行動な男子生徒の登場に
    すでにお読みの通り、彼の溺愛にも等しい行動はこの作品のキーです。
    これからの学園生活もしっかり書いていきいたいと思います!