第6話 石拾いゲームには必勝方法があるらしいです。

わたしはナハトの部屋に来て石拾いゲームを挑んだ。


「えっと?」


ナハトは困り果てた顔をしていた。

そりゃそうだ。

さっき一瞬だけ見た女が自分の部屋に入ってきて、石拾いを挑んで来たら戸惑うのも無理はない。

ていうか迷惑だ。

迷惑なのは分かっているが、こちらとしては気にしていられない。

わたしは持ってきた囲碁セットをテーブルの上に置いた。


「ターヤの部屋に囲碁を置き忘れていたから、持ってきたの」

「あっ、どうも」


ナハトはお礼を言った。

わたしが届け物をしに来た人と分かって多少安心したらしい。


「というわけで、わたしと勝負して!」

「なんでそうなる!?」


一瞬安心させたけど、すぐに混乱させる。


「あなたとターヤが遊んでいたのが羨ましいから、わたしもターヤと囲碁を打とうとしたの。でもターヤが意地悪なことを言い出してね。あなたに勝たないとわたしと遊んでくれないのよ」

「……はぁ?」


ナハトは面倒くさそうな顔をしていた。

それはそうだろう。

わたしがナハトの立場だったら、迷惑でしかない。

しかし恋のためには乗り越えなければならない。


「というわけでわたしと勝負して。わたしが勝ってあなたに一筆もらうわよ」

「なるほど……ターヤの友達ってことね」


ナハトは一応納得してくれたらしい。

よし、これで話は進みそうだ。


「というわけで、勝負してくれる?」

「嫌だよ」


即答で断られた。


「なんで!?」


大げさに驚いてみたが、普通嫌だろうな。


「僕にメリットないし」


それはそう。

こんな一方的な話に乗る人はいない。


「なら、メリットを作りましょう。負けた方は今後ターヤに近付かないということで、どうかしら?」

「それ、僕のメリットじゃないよね? 君がターヤに近付かなくてもどうでも良いのだけど?」

「恋敵が減るわよ」

「恋敵?」

「あなた、ターヤのことが好きなんでしょ?」

「…………」


あっ、黙った。

適当に鎌をかけただけだったのに。

いや、鎌でもないか。

ターヤは極上の美人だもの。

あの娘を直接見たら、恋をしないわけがない。

わたしは相手の弱点を見つけて有利に交渉を進める。


「勝負をしないと、わたしがあなたの悪評をターヤに吹き込むわよ」

「もはや脅しだよね……」


恋心を弄ぶことはナイフをちらつかせるくらい危険な脅迫である。

その後もあーだこーだ言い合って結局、勝負をすることを何とか承諾させた。


「というわけで勝負の種目は石拾いゲームよ」

「囲碁じゃないのね……」

「だって囲碁だと勝てそうにないし」

「そこはフェアなんだ……」


賭けをするならフェアかどうかは重要だ。

フェアっぽい勝負にしないと自分も相手も納得しない。


「石拾いゲームのルールを説明するわね」


~~~~~~~~~~


石拾いゲームのルール


1.碁石のうち黒の石を全て使う。

2.プレイヤーは交互に1~4個の石を拾う。

3.石が拾えなくなったら負け。


~~~~~~~~~~


「これだけかい?」


ナハトは拍子抜けしたように言った。

思ったより単純なゲームで驚いたのだろう。


「基本はこれだけよ。あっ、一手は10秒以内にしておきましょう」


無限に考えられても困る。

そしてわたしはこのゲームはこの10秒が一番大事だと思っている。


「10秒以内に手番が終わらなかったら、その時点で負けか?」

「ええ。そのつもりよ。ちょっと厳しいかしら?」

「いや、問題ない。それはOKだ。先手と後手はどうやって決めるんだい?」

「わたしがルールを決めたから、手番はあなたが好きな方を決めて良いわよ」

「……良いのか?」

「ええ、そのくらいしないとフェアじゃないでしょ」


交渉するならそれくらい譲歩する気構えは大切だ。

気構えは。


「君、囲碁のルールは知っているのかい?」

「いや、知らないわ。このゲームは囲碁は関係ないわよ?」


わたしは嘘をついた。

わたしが何も知らずにこの勝負を挑んでいると思わせたい。


「囲碁のルールは関係ないけど、石は関係あるだろ? この中に黒石が何個入っているか知っている?」

「ああ、そうね。それは大事ね。ゲーム前に石の数を確認する?」


本当は知っている。

知っているけれどとぼけて見せた。


「いや、大丈夫だ。確認はいらない。さっきまで僕が使っていたものに違いない」

「OK。やりましょうか」


わたしは黒石の用意をした。

ナハトとの間に碁石のケースを置く。

碁笥(ごけ)と呼ばれる専用の石ケース。

片手で持てるくらいの大きさの筒。

大きいみかんみたいな形状で中身は開けないと見えない木製。


「始めようか」


ナハトはケースの蓋を開ける。

中には黒石がぎっしり詰まっている。


「先手後手はどっちにする?」

「先手で」


ナハトは先手を選んだ。

そうなると思っていたよ。


「了解。じゃあ、わたしが後手ね」

「ああ。そして僕の勝ちは決まっている」


唐突に宣言された。


「そうなの?」

「ああ。君は黒石の総数を知らないようだしね」

「いくつなの?」

「181個だ。そしてこの条件なら僕が負けることはない」


ナハトは既に勝ち誇った顔をしていた。












  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る