第3話 ババ抜きをしましょう。あなたの顔をじっくり見たいから。

わたしは毎日、ターヤのお見舞いに来ていた。


「あなた、そんなに暇なの?」


来て早々、ターヤに辛辣な質問をされる。

しかしわたしはめげない。


「暇ではないわ。学校には行っているし、家に帰ってからも勉強しないといけない。でもターヤとの時間は優先順位が遥かに高いのよ」

「まぁ、私は暇が潰せるからいいけどさ」


ターヤは嬉しそうな、嬉しいことが悔しそうな顔をしていた。可愛い。


「今日はトランプでもしない?」


わたしはターヤと遊べるものは何かと考え、いろいろ見繕って持ってきていた。


「いいわよ。トランプで何をするの?」

「ババ抜きはどう?」

「2人でババ抜き?」


普通は4~5人で遊ぶゲームではある。


「ババ抜きは良いわよ。対戦相手の顔をじっくり見られるから」

「あなた、私の顔を凝視したいからババ抜きに誘っているの?」


図星であった。


「いいじゃない。やりましょうよ」

「まぁ、いいけどさ」


ターヤは渋々だったけれど、わたしはめでたくババ抜きをすることになった。

ターヤはなんだかんだ言っても、入院生活が退屈なのだ。

こうして一緒に遊んでくれる人ができて嬉しいのだ。


「ターヤはトランプ好き?」

「トランプに対して、好きとか嫌いとかないのよ。子供の頃、遊んだなってくらいのものよ」


大概の人はそんなものか。トランプに対して深い思い入れがある人の方が珍しい。


「遊んだことはあるのね?」

「まぁね。子供の遊びの定番ではあるし」


トランプがわたしの前世と同じくらいメジャーな遊びとして定着しているのはありがたかった。

ショップにちゃんと売っていたし、遊ぶときに複雑な説明もいらない。


「わたしは商売道具だったからね。毎日触っていたわよ」

「そういえばマジシャンだったわね」

「手品に使う道具は、ボールとかコインとかいろいろあるわ。その中でもわたしはトランプが好きなの」

「そうなんだ?」

「ええ。一番手になじむのよ。色んな技を覚えて、今でも使えるわ」

「そうなのね。また見せてちょうだい」

「もちろん」


今日はその技を見せるためにババ抜きに誘ったのだから。


三十分後。


「…………」

「はい、またわたしの勝ちだね。やったね!」


わたしが5連勝していた。


「…………」

「もっとやろうよ」


わたしはターヤを次のゲームに誘ったが、ターヤはわたしを怪しんでいた。



「…………」

「どうしたの?」

「あなた、イカサマしているでしょ?」


核心を突かれた。

つぶらな瞳で睨まれる。

あっ、だめ! 可愛い! そんな目で見つめられたらきゅんきゅんしちゃう!!


「てへへ、……バレた?」

「5連勝はさすがにおかしいでしょ? ババ抜きって運ゲーよ?」


二人ババ抜きは勝率5割の運ゲー。

何らかの実力が試されるものではない。

目線とか手の動きとかもあるけどね。

普通はそんなことは考えない。


「でも、どんなイカサマをしているかは分からないでしょ?」

「ええ、まったく分からないわ。あなた、一体何をしたのよ?」


~~~~~~~~~~


ババ抜きのルール


1.用意するカードは黒1 ~ 7 + ジョーカーの山札 と赤1 ~ 7の山札。

2.ターヤが黒の山札(8枚)か赤の山札(7枚)を選ぶ。

3.赤の手札を持ったプレイヤーが相手の手札から、裏面のまま一枚選んで引く。

  自分の手札に同じ数のカードがあった場合、場に捨てる。

4.交互に一枚ずつカードを引いて、場に捨てるか手札に加えるかを繰り返す。

5.最初に手札がなくなったプレイヤーが勝利。


~~~~~~~~~~


「わたしがどうやって勝っているか分かるかしら?」


ターヤはカードを自分の膝に並べてじっくり観察する。

カードの裏面はトランプによくある柄。上下がひっくり返っても分からないまだら模様。


「これ、もしかして、ジョーカーは裏面からでも分かるようになっているのかしら?」

「おっ! 分かる?」


イカサマがバレた罪悪感なんてない。

ターヤがわたしのために頭を悩ましているのが嬉しい。


「いえ。じっくり見ても分からないわ。他と違う印があるわけでもなさそうだし……」

「そうね。慣れていないと見分けられないような違いよ」


今回わたしが持ってきたのはイカサマ用のトランプである。わたしの前世はマジシャン。こういった小道具の扱いはお手のもの。


「そうなの? 言われても分からないわ。でもあなたには違いが分かるのね」

「ええ。プロですから」


正確には元プロというところ。

こっちの世界に来てからも腕は錆びついていなくて良かった。


トランプの裏面はまだら模様になっている。

このイカサマトランプでは、そのまだらの空白の間隔がジョーカーだけ狭くなっている。

人間の目というものは、有るものが無かったり、無いものが有ったりするのは気付きやすいように


「私には分からないけれど、あなたは私の手札からジョーカーを引くことはないということなのね」

「そうよ。そしてもう一つ、仕掛けがあるのだけれど、分かるかしら?」

「仕掛け?」

「ええ。ターヤがわたしの手札からカードを引くとき、必ずジョーカーを引く仕掛けよ」









  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る