リティ・リティの白い森

壱単位

壱ノ巻 かみさま、きた!


 「……かみ、さま?」


 「えっ」


 目を開けると、女の子が、泣いていた。


 ダイゴは中学生になってからも音楽は頑張っているが、絵は苦手だ。だから、色の名前をあまりしらない。


 それでも、目の前の女の子の髪の色が、道端の草のみどりでも、絵の具のみどりでもなくて、不思議に奥深い色だと、考えた。


 女の子は、ながい翠色の髪を震わせて、くちに手を当て、ぽろぽろ泣いている。


 「……あ、ありがとう、ございます……かみさま」


 涙でいっぱいの、髪とおなじ色のふかい翠色の目を、女の子はぐいっとぬぐった。その髪が、こちらに向かって、激しくたなびきはじめた。


 「きて、くださった……歌って、くださるのですね。よかった……よかった……!」


 「な、なに、えっ」


 言うまもなく、ふわっとした感覚。ダイゴは目を瞬かせ、女の子とおなじようにこすり。


 絶叫した。


 「うわああああああああっ!」


 女の子の背後に見えるのは、ダイゴの家、二十階建てのマンションの部屋よりも、ずっと、ずっと、何倍も遠い地面。そこは森だった。だが、緑ではない。氷の細工のような、真っ白な森が、女の子の背後にひろがっている。


 遠くには白い霞で隠された地平線、そして、どよんと曇った空。


 砂色の岩のようなものでできた、塔のような、城のような場所。その最上端は槍のようなかたちになっている。その突端は、三十センチほどのまるい台だ。


 そこから、ふたりは、落ちたのだ。


 「ちょ、えっ、なんで、なに」


 ダイゴはとっさになにかを掴もうと手を伸ばしたが、なにも手に触れない。目の前の女の子以外、どちらを見ても、はるかな地平線。


 女の子は、風圧にかき乱される髪を片手で抑えながら、わらった。


 「あっ、かみさま、跳ぶのははじめてですか」


 「と、とぶって、おちるおちる、おちるううう」


 「だいじょうぶ、あたしの手、握ってください」


 そういって、女の子は手を差し出した。ダイゴは強い風圧を受けながら、その手をにぎる。風切り音がひどいが、女の子の声はふしぎに届いた。フルートを鳴らしたみたいな声だ、と、こんなときでもダイゴは連想した。


 連想したが、地面は、容赦なく迫る。


 ダイゴの意識が遠のきかけた。目をつむろうとしたが、身体が言うことをきかない。目は、しろく広がる森から、離れない。


 巨大な純白の木々が、ぐんぐん、迫ってくる。もう目の前だった。このままいけば、激突する。


 そのとき。


 「あすとらいだ、そうりおん……そるば、ざいお、あすとれいお」


 女の子が目を閉じ、微笑みを浮かべながら、透きとおるような声で、歌いはじめた。


 えっ、う、う、歌ってる、この子、こんな、ときに……!


 「ありすとら、りお、るお、ざいお……」


 と、風が、止まった。


 女の子の髪が、ふわっと、浮いている。


 風景もとまっている。


 ダイゴはまわりを見回した。止まっているのは、風景でも風でもなく、女の子とダイゴのふたりであった。


 空中でふたりは、手をつないだまま、静止していた。


 そのままゆっくり、ゆっくりと下降して、やがて地面についた。


 下草も、花も、しろい。


 木立ほどに純白ではなかったが、わずかな緑をおびた、澄みとおった白。


 女の子とダイゴの身体は、うまい具合に反転し、足を下にしてふわりと着地した。


 「……かみさま、お怪我、ないですか」


 女の子は笑ってダイゴに話しかけたが、答えがない。気絶していた。たったまま、目を見開き、ぽかんとした表情。


 「……かみ、さま? あれ? かみさま?」


 女の子がダイゴの頬を、ぴたぴたと叩く。


 「……むう。眠ってしまわれた。ええと、それじゃあ……」


 ものも言わぬダイゴを置いて、女の子はどこかへ立ち去り、しばらくしてからなにかを持って戻ってきた。


 おおきな木の葉。それもやはり、真っ白だ。皿のように弛められたそのうえに、清潔そうな水がたっぷりとたたえられている。


 女の子はくちをつけ、水を含んだ。頬がふくれる。


 顔をはなし、ダイゴに、近寄る。


 流れ込む冷たい水の感触が、ダイゴの意識を戻させた。


 一度目を閉じ、あけると、まつ毛が触れる距離に女の子の顔があった。深緑の瞳が笑っている。


 「……ほ。あ。ひ、ひゃああああ」


 間抜けな声を出しながら、ダイゴはとびすさった。


 「お目覚めになられましたか、かみさま」


 「な、な」


 女の子は笑顔をおさめ、まじめな顔になり、膝をついてあたまを下げた。


 「あたしは、リティ・リティ。白い森の、墓守りです」


 「……」


 ダイゴは改めて、まじまじと、目の前の女の子をみた。


 青と緑が混じったような、深い海のような、懐かしいような、翠色。その長い髪が、背中のまんなかまで伸びて、無造作に跳ねている。


 陽に焼けたような、すこしあかい肌。身につけているのは……教科書で見た、弥生時代といったか、そのころの服装のイラストと似た、薄いベージュの質素なもの。


 首元には、うすく蒼く輝く、ペンダント。


 女の子……リティ・リティと名乗った彼女は、すこし首をかしげて、ダイゴを見ている。大きく、すこし目尻のあがった目が、まっすぐこちらに向けられている。

 

 年の頃は、たぶん、中学二年生の自分とおなじくらいと、見当をつけた。

 

 「……ここ、どこ……?」


 ようやく意識を取り戻しつつあるダイゴは、ちいさく、声をだした。


 「……僕、ばあちゃんからもらった、音楽、聴いてた……ばあちゃんの部屋で、カセットテープ、ばあちゃんの、機械に、かけて……それがなんで、こんなところに……」


 「……おんがく!」


 リティ・リティが目を輝かせた。


 「どんな音楽ですか! どんな、歌ですか!?」


 肩をつかまれ、ダイゴはおもわず、ひゃっと声をだした。


 「ど、どんなって……」


 「とこしえの灯火ともしびの歌……そうなんですね! かみさま!」


 なおも強くつかまれ、ついダイゴは、リティ・リティを突き放した。きゃっ、という声をあげて、彼女はよろめいた。


 「……ちょ、ちょっと、まってよ。君、誰なの、ここはどこ、どうして僕は、こんなところにいるの……?」


 その質問に、リティ・リティは、不思議そうな顔を浮かべた。


 「……かみさま、こちらの世界、はじめてですか?」


 「そ、その、かみさま、っていうのもやめてよ……僕は普通の人間だよ。ただの中学生。ダイゴって名前だよ」


 「だいご、さま……。わかりました。では、あたしはリティとお呼びください。きっと急に儀式をとりおこなったから、びっくりしておられるのですね」


 リティ・リティはそういって、ふふっと笑った。健康そうな唇から歯がのぞく。


 その表情をみたとたん、胸がぽんっと、おかしなふうに爆ぜたのは、きっとこの訳のわからない事態のせいだろうと、ダイゴは無理やり納得した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る