【生徒評価:5月度】有栖川魔法学園 第一学年生 Aクラス

 ××年五月 記者:担任教師 佐野麻衣

 

 有栖川魔法学園第一学年生Aクラスの生徒を対象とした××年五月度における評価を以下に記す。

 

 生徒の評価は絶対評価として五段階を基準に判断する。

 各生徒の評価項目基準は以下を参照する。

 ※評価は上から【A・B・C・D・E】で表記する。

 ※全評価項目の共通評価基準として、授業態度及び理解度、課題提出率、小テスト、実習を評価判断基準とする。


 ①:一般教養学(国語・数学・理科・社会・英語など一般教科を評価対象とする)

 特別評価項目:特になし


 ②:魔法基礎学(魔法基礎学の授業および魔法対抗戦を評価対象とする)

 特別評価項目:魔法対抗戦の行動及び定期魔力診断の結果を評価基準の一つとする。


 ③:魔法応用学(魔法応用学の授業および魔法対抗戦を評価対象とする)

 特別評価項目:魔法対抗戦の行動及び定期魔力診断の結果を評価基準の一つとする。


 ④:運動(体育の授業および魔法対抗戦を評価対象とする)

 特別評価項目:授業実技および魔法対抗戦の行動を評価基準の一つとする。


 ⑤:個人評価

 特別評価項目:なし

 ※個人評価の項目は①〜④の評価とは異なる生徒個人の頑張りや成果を評価する。


 ⑥:魔法対抗戦評価

 特別評価項目:なし

 ※各教師の客観的な視点と評価シートを参照し総合点を評価する。


 

 ******

 

 

 ■評価対象:第一学年 Aクラス生徒(五十音順)

 ※メモ:作成中(現在七名)


 ○出席番号:1 生徒名:伊南いなみこころ


 一般教養学:B 魔法基礎学:B 魔法応用学:D

 運動:C 個人評価:B


 魔法対抗戦評価:A

 (最終順位:12/100位)


 コメント:

 特に個性の強いクラスの中にいて自分の芯を曲げないところがあなたの長所です。

 少し気の弱い一面が見られますが、周りに流されることなく自分の意見を主張する勇気を持つことができればより大きな成長へとつながることでしょう。

 初めての魔法試験における好成績、お見事です。


 

 ○出席番号:4 生徒名:尾倉おぐらまさる


 一般教養学:C 魔法基礎学:C 魔法応用学:B+

 運動:B  個人評価:C


 魔法対抗戦評価:A

(最終順位:10/100位)


 コメント:

 全体的に平均以上の成績を収めている点は素晴らしいです。

 ただしプライベートにおける相談事項セクハラに対するクレームが多々寄せられています。

 節度ある学園生活を心がけ、周りの人たちと上手にコミュニケーションを取る術を身に付けましょう。

 初めての魔法試験において十位以内は実にお見事です。

 

 

 ○出席番号:6 生徒名:霧矢きりやりょう


 一般教養学:A 魔法基礎学:A 魔法応用学:C

 運動:C+  個人評価:B+

 

 魔法対抗戦評価:B+

(最終順位:17/100位)


 コメント:

 いつも冷静なあなたはクラスの良き潤滑油としての働きを見せています。

 また一般教科および魔法学における基礎部分をしっかりと押さえているなど努力家な一面も非常に好印象です。

 今後一年間で一年A組がどのように成長するのか、そこにはあなたの活躍が大きく関わってくることでしょう。

 これからも期待しています。



 ○出席番号:9 生徒名:西園寺さいおんじ良太りょうた


 一般教養学:B+ 魔法基礎学:A 魔法応用学:B+

 運動:A+  個人評価:A+

 

 魔法対抗戦評価:A+

(最終順位:1/100位)


 コメント:

 初めての魔法対抗試験にて一位の順位を獲得。非常に素晴らしいです。

 また一般教科、魔法学、運動の項目においても各担当教師から高い評価を頂いています。

 まだ始まったばかりの学園生活ではありますが、ぜひクラス代表としてもみんなを引っ張っていける頼り甲斐のあるリーダーになることを期待しています。

 ※最近授業中の居眠り報告を聞き始めていますが大丈夫でしょうか。


 

 ○出席番号:19 生徒名:藤林ふじばやし美桜みお


 一般教養学:C+ 魔法基礎学:B 魔法応用学:C

 運動:A+  個人評価:B+

 

 魔法対抗戦評価:A

(最終順位:8/100位)


 コメント:

 魔法対抗戦において非常に優秀な成績については素晴らしいの一言です。

 また西園寺くんとは別の方向性でよくクラスをまとめており、リーダー適性を高く感じます。

 ただしその一方で学習意欲にやや欠けている一面が見受けられます。

 あなたが持つその素質をいかに開花させるのか。それを見つけられるのかはあなた次第でしょう。


 

 ○出席番号:24 生徒名:雪代ゆきしろ紗耶さや


 一般教養学:A+ 魔法基礎学:A+ 魔法応用学:A

 運動:A 個人評価:A


 魔法対抗戦評価:A

(最終順位:5/100位)


 コメント:

 学習意欲が高く、あまり表には立ちませんが陰ながらクラスを支える姿勢は非常に評価できます。

 またその能力を遺憾なく発揮し魔法対抗戦でも優秀な成績を収めておりますが、その上で現状に甘んじず成長を望む意思が見て取れます。

 ただし適度に休むなど力尽きないようにペース配分を考慮するのもまた、あなたにとって必要な能力でしょう。

 ※最近授業中の居眠り報告を聞き始めていますが大丈夫でしょうか。

 


 ○出席番号:25 生徒名:リーナ・ミリオン


 一般教養学:C 魔法基礎学:B 魔法応用学:A+

 運動:C+  個人評価:B+

 

 魔法対抗戦評価:A

(最終順位:2/100位)


 コメント:

 魔法対抗戦ではその独特な発想力から見事に優秀な成績を収めました。

 また魔法の実践授業では平均以上の能力を垣間見せていますが、反対に一般授業に関してはやや学習意欲に欠けている様子が見受けられます。

 苦手な分野にも視野を広げ、多くの選択肢を得ることがあなたの今後の成長を促すことでしょう。

 

 

 ■クラス総評

 皆さんが入学してからはや二ヶ月が経ちました。

 そんな中、皆さんにおかれましては魔法という【非日常】の影響をそろそろ実感してきたのではないでしょうか。

 そしてあなた方が抱いたそのは各々によって千差万別に異なります。

 

 それを知った上で大切なのは、を糧としいかに自身を成長させることが出来るのかということ。

 魔法学園はただ見聞きしたことを学ぶだけの場所ではなく、自らの魔法と向き合うための貴重な経験を得るための舞台です。

 あなた方の周りには多くの仲間がいて、彼らはそれぞれに別々の特色を宿しています。

 一人では得られない経験や考え方、そして他者を通して見ることのできる人生。

 今この瞬間にどれだけの成長を遂げることが出来るのか。そのことを念頭に学園生活を過ごしてみて下さい。

 

 また、一年生の魔法対抗戦は九月からが本番となりますがそれより先に上級生たちによる大舞台が開催されます。

 

 特に今年は例年にないほどに盛り上がりを予感させています。

 彼らが何を成し遂げようとするのか。そしてその姿を前にあなた方が何を感じ、何を思うのか。私はあらためて問うことにしましょう。


 さて、それでは五月の締めくくりとして、再びこの言葉を送ります。


 ――ようこそ魔法学園へ


 一般基礎学科クラス 担任教師:佐野麻衣

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る