第一章 僕らが旅に出る理由1

 果てしなく広がる漆黒の闇に、キラキラと光輝く球体の集まりがある。

その数は、数億個、数十兆個。

いや、永遠に数え終わることができない無限だ。

球体の大きさや形は様々で、

惑星のように巨大でツルッとしている者もいれば、

一粒の砂のように微塵でゴツゴツしている者もいる。


球体から放たれる光も個性的で、

周りを飲み込んでしまいそうな大きな光もあれば、

今にも消えそうな小さな光もある。


光の球体の正体は、地球に行きたいけれど、一度も行ったことのない者、

あるいは、地球には行ったことはあるが、

様々な理由で宇宙船を失い、光の球体に戻った者達である。


 この『大宇宙地球集会』と呼ばれる、

地球が太陽に一番近づく期間にだけ開催される集まりは、

地球に行く為に、絶対的に必要な宇宙船を唯一手に入れられる場であり、

なんとも地球らしい一方的で限定的なルールに則って行われている。


 一度、宇宙船を手にしてしまえば、

失わない限り何度でも地球旅行に行っても良いし、

後継者を見つけ地球旅行のサポート役に回っても良い。


『大宇宙地球集会』で、宇宙船を手に入れる方法は、たったの二つ。

一つ目は、光の球体の群れに紛れ込んだ、

空の宇宙船を運よく見つけた者が優先に乗り込む。

二つ目は、後継者を探しにきた宇宙船に、運よく選ばれて同乗する。


宇宙船を手に入れられる者は、ここに集まった内のたった一握りだけ。

集会の期間内に選ばれなかった者の光は自然と輝きを失う。


 私は、数えきれない光の球体の中から、

ソフィアの目にとまり彼女の宇宙船を引き継ぐことになった。

宇宙船の中は、既に地球らしいとでも言おうか、

宇宙船を操作するボタンやモニターといった、

なんとも地球らしい物質が散りばめられていた。


ソフィアの「出発します。」の合図で、

宇宙船が光の球体の間を掻い潜りながら勢いよく前進した。


宇宙船を手に入れた者たちは皆、宇宙船と共に、

光の群から流れ落ちるようにヒュンっと、

さらに宇宙の奥へと消えていく。


ソフィアが、「この辺りに停めましょう。」と言うと

宇宙船は止まった。

そこには、瑞々しい瑠璃色の巨大な惑星があり、

今までいた場所とは全く異なる気がとても心地よかった。


私たちの宇宙船以外にも、

数え切れない程の船がフワフワとあちらこちらに浮いている。


地球に数回行ったことがあるソフィアが言うには、

同じ惑星の気の流れに乗っている者同士が、

地球上で出会うことができたなら、

この場所で味わったような、心地よい気が流れるそうだ。


 早速、ソフィアは「これがないと何も始まらないわ!」と言って、

ドンっと一冊の本を私の目の前に置いた。

ざっと三千ページはあろう分厚い立派な本。

しかし、中身は全て白紙。最後の一ページだけを除いては。

「この白紙の本は何?」と、私は不思議そうにソフィアを見上げると、

「これは、『地球の宿題帳』よ。まずは、これに地球で学びたいことや

経験したいことを事細かく創造してみて。

なんとも地球らしい決まり事よね。

この宿題帳を創り上げ、目的を持って地球に行かないといけないなんて、

なんて面倒な惑星なの?まぁ、だから、魅力的なんだけど。」と

ソフィアが言った。


 面倒だとか、魅力的だとか、

そんな地球らしい感情はよくわからないけれど、

地球を観察し続けてきた私には、こんな事とても簡単だ。


全てのページを埋め尽くすほどの学びや経験を、

一瞬で本の中に完璧に創造させた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

地球に魅せられた星(わたし) 横山佳美 @yoshimi11

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る