両親が私の顔を覗き込んでいる。それはそうだろう。生まれて間もない赤ん坊がいきなり話したのだ。しかも名前っぽい単語を。

「うん?お、おい。もしかして話したのか?」

恐る恐るザハルが私に話しかける。

「うん。僕、エルヴィスがいいな。」

「!?」

「!?」

両親は大きく目を見開いて私をみた。それを見て私は不覚にも面白いと思った。二人とも驚き過ぎて目玉が飛び出しそうな勢いよ。

「名前。エルヴィスにしたい。それに書いてある単語に意味、通じたって意味でしょ?だから色々な物事に精通して、広く知見を得るっていう意味を込めて。」

「そ、それは素敵だけど。あなた、それ意味がわかって言っているの?」

アネモスが少し声を震わせながら口を開く。

「うん。もちろんだよ。僕も魔法が使えるんだ。だからこうやって喋ることもできるし、文字を読むことだって問題ないよ。ねえ、名前いいでしょ?」

「ああ。もちろん。本人がいいならそれが一番だ。なあ、アネモス。」

「ええ。そうね。そうしましょう。」

二人とも言葉では肯定しているものの、まるで不吉なものを見てしまったかのようなとても怯えた目をしていた。フレユールの嘘つき。明らかに怪しがられてるんですけどっ!?これからどうすればいいの?

「ありがとう。僕、眠いから寝るね。」

「ああ、おやすみ。」

「おやすみ。エルヴィス。」

それから私は寝息を立てて寝ているふりをしながらも両親の方を窺っていた。

「ねえ、ザハル。あの子、喋ったのよ。生後数日で!?お母さんが喋るのは一歳になってからって言ってたわ。あの子やっぱり普通じゃないわ。もしかして、プレイ‥」

「そんなわけないだろう。第一、君のお腹から出てきた我が子がそんな不吉なものじゃない。彼も言っていただろう。魔法で話したんだと。俺や君が知らないだけでそういう魔法があるのかもしれない。ということはあの子は誰に教わるでもなくその魔法を使えた。これは天才かもしれないぞ。」

「そうねっ。あの子は天才なのよ。文字だって読めたしね。将来が楽しみだわ。」

やばいもの認定されて追い出されたらどうしようかと思っていたけれど杞憂だったようだ。脳内お花畑の両親はあっさりと私を受け入れた。何なら天才だと思った始末だ。少し呆れたが、この二人とならばうまくやっていけそうだ。安心したら眠気が襲ってきた。そういえば私はまだ生まれたなかりの赤子だった。私の意識は少しずつ薄れていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る